ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

僕の通っていた高校が創立100周年を迎えました㊗️

2022-10-19 08:20:00 | 日記

今年僕の通っていた高校が創立100周年を迎えました。




2日ほど前に記念の100年史の分厚い本が届きました。




これはある金額以上寄付をするとくれる記念品です。折角なので気持ちだけ寄付しました。


母校が100周年を迎えるのはおめでたいことだし、何より僕自身がその100周年の年を元気に迎えることが出来る事の方が大きいです。式典は来月の11日におこなわれます。


記念の式典に関西から参加するのはまだ無理なので自宅でしんみりと祝おうと思います。


100年という長い歴史の中の僅か3年間しか過ごしていないけれど今の僕にとってこの3年間は本当に宝物の様な3年間です。


高校時代の友人とは卒業してから実際に会う機会はなかなか作れないけど、SNSの発達のおかげでちょくちょく連絡を取り合っているのでとんでもなく長いブランクがあると言う気はしません。


5年ごとに同窓会会員名簿の更新があるので毎回買っています。

そして新しい名簿が届いたらいの一番に何をするかと言うと僕の卒業年次の名簿の中の物故者の欄です。


確かに卒業してから年数が経つから若くして亡くなる同級生もいます。

それでも僕の年次の卒業生は10年位前の名簿には物故者がいませんでした。


毎回それを見てまだ僕たちは皆んな元気で良かった〜!と思ったものでした。


ところが前回の名簿で遂に僕の同級生の中にも数人物故者が出てしまいました。

名前を見ても思い出せる人はいなかったのでそれほど実感は湧きませんでした。


僕自身もし5年前の生死の淵を彷徨う大病した時に虹の橋を渡ってしまっていたら同窓会会員名簿の物故者の欄に名前が載ることとなり母校の100周年を祝うことも出来なかったんです。

これはやはり感謝しかないなぁ〜!と。

だからこれからはもっと自分の体調にはいつも十分に気をつけて喜びと感謝の気持ちを持ちつつ少しでもお返しが出来る様に進んでいきたいと改めて思いました。


OBの1人として改めて


創立100周年おめでとうございます㊗️


僕たちのより前から母校の伝統を築いて下さった諸先輩そして母校の歴史の3/100だけ関わった僕達OBそして母校の伝統を引き継ぎ更に発展させてくれいる後輩達!皆んなありがとう!

これからも母校の為に頑張りましょう!


今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️