おとなになってフランスに留学した話

アラフォーのフランス留学日記です🇫🇷パリの大学で学部生をしています。フランスのことや、学校生活について書いています。

思わぬ贈り物

2023-11-25 17:44:00 | 日記
相変わらず曇天が続くパリ、時折り晴れると寒くても外に出て、うつうつとしがちな気持ちをリセットしています。



雨が続き、パリの秋はあっというまですが、晴れ間に見える景色はやはり美しいです!




先日、goo ブログ『リコの文芸サロン』のリコさまが、ブログ開設5周年を記念して本を出版されました。
フランスからは入手困難だったのですが、先日、なんとありがたいことに、著者のリコさまからご本が届きました!とても美しい表紙です。

しかも、今まで日本からの荷物が自宅に届いたことなんてないのに、今回はなんと、配達員さんがインターホンを押してくれるという奇跡!!





リコさまは、わたしがブログを書き始めたころから、さまざなアドバイスや励ましのお言葉をくださいました。そんな凜とした、また優しいお人柄がこの本の中によくあらわれている気がします。




本を読んで、今自分が持っているものに感謝しながら、一日一日を大切に過ごしたいと思いました!
リコさま、本当にありがとうございました!

雨ときどき晴れ。

2023-11-11 14:06:00 | 日記
パリは雨の多い季節になりました。降ったり止んだりを繰り返し、ときにはお天気雨や激しい夕立など、変わりやすい天気です。
パリ散歩もしばらくお休みしています。



そんな中、一瞬の晴れ間がとても嬉しかったりします。でもフランスの人々は晴れればテラスやピクニックを楽しんで、雨が降ればそれはそれで植物に良いことだと喜び、自然体で過ごしているようです。




たしかに、雨上がりのパリも哀愁漂う雰囲気で素敵です。

先日、健康診断でぽろっとお医者さんに、たまに理由なく不安になるんですよねーと言ったら、そんなの当たり前よ、と一蹴されました笑
一生懸命生きてたら、不安になることくらいあるわよ、と。



自分のしたいことをしてるんだから、いつも強くいなきゃいけない、と思い込んでたのかもしれないな、と軽い気持ちになりました。      




J’ai décidé d’être heureux parce que c’est bon pour la santé.

と、そんなわたしに、お医者さんからVoltaireのありがたい言葉を。彼女曰く、たくさん笑いなさい!それが健康への第一歩、とのこと。
言葉通り、たくさん笑わせてくれた、ユーモアに溢れた素敵なお医者さんでした!

最後の写真はオランジェリー美術館の窓から見えた虹です。来年1月までModigliani の作品が展示されています。素晴らしいかったです!

Bon week-end !





パリ散歩【8区】

2023-10-16 18:48:00 | 日記
パリの秋はどこ?というくらい、長く続いた残暑から一転、急に寒くなりました。
朝も暗いし、これからまた長い冬の始まりですが、寒い時期はラクレットやtartiflette など、おいしい食べ物も多いので、それはそれで楽しみです!!

今回のパリ散歩は8区に行ってきました。日本人パティシエの方がいらした、おいしいケーキ屋さんが閉店されるということで、駆け込んできたのです。
食べることばかりですね笑



8区は凱旋門の北東側、モンソー公園やシャンゼリゼ通り、グランパレ、プチパレまで含みます。写真はモンソー公園内にあるセルヌスキ美術館で中国を中心とした東洋の美術品が展示されています。
以前おすすめして頂いたニシム•ド•カモンド美術館はまだ行けていないので、ぜひ次回にはチャレンジしたいと思います!




わたしは公園からちらちらと見えるオスマニア建築が好きです。
日曜日だったので、人がたくさんいて賑わっていました。一見美しいですが、実はパリは歩きタバコが多く、公園内もタバコを吸いながら歩く人がたくさんいました。また、園内に馬がいるため、馬のフンもたくさん落ちています笑。



パリのお医者さんから聞いた話ですが、数十年前はパリシンドロームが流行っていたそうで、パリは美しいと憧れてやって来た人たちが、見事に期待に裏切られて気が滅入ってしまう症状のこと。
たしかに、驚くことも多々ありますが、自分の知らないことがあって当たり前、と思って日々学んで(時々諦めて)います笑






パリ散歩【13区】

2023-09-29 19:33:00 | 日記
パリは最近めっきり寒くなってきました。朝晩は10度前後と、厚手の上着が必須です。




今日のパリ散歩は13区。近代的な建物が割と多い地区です。
あの有名な本の形をしたフランス国立図書館Bibliothèque François-Mitterrandもこの通りにあります。




近くにはQuartier chinois と呼ばれる中華街があり、アジア料理がリーズナブルに食べられます。






最後は13区ではありませんが、パリらしい写真を笑。オリンピックモードのパリ市役所です!

先日Lidlで買い物をしていたら、レジに長蛇の列。しかもみなさんカートいっぱいに荷物を載せて、、、ぼんやり待っていたら、前のマダムが、ちょっと荷物見てて!と言っていなくなり、また大量に商品を戻ってくると、ジュースとパンだけ持ったわたしに、「あなたそれだけしか買わないの?」と聞いてきました。それを聞いた、マダムの前にいた強面のお兄さんが、じろりと見てきて、何事かと思ったら、「先に行きな」と、自分の順番を譲ってくれました。お礼を言うと、ちょっとしか買わないのにこんなに待たされたらかわいそうだから、と。強面のお兄さんの不意打ちのおもいやりにちょっと嬉しい出来事でした!








パリ散歩【4区】

2023-09-07 20:10:00 | 日記
先日、朝晩はだいぶ冷えるようになって、、、とお伝えした舌の根も乾かぬうちに、パリはものすごく暑いです!
今週に入り連日35度前後、太陽も照り付け9月にもかかわらず、真夏の暑さです。



今日はパリ4区、マレ地区の南へ行ってきました!マレはおしゃれなお店がたくさんあり、散歩にぴったりです。




写真は2枚ともJardin des Rosiers Joseph Migneret という公園で、近くのお店でファラフェルを買ってこちらで食べることが多いです!



今日のお目当ては、Les trois chocolats さんのゴマアイスでした!今まで食べたゴマアイスで1番美味しいです♪




最後の写真は4区ではなく、モンマルトルです。ふらっと立ち寄った雑貨屋さんで、アーティストの方に、あなた日本人?と話しかけられました。その方は2ヶ月前に日本に藍染を学びに行ったそうで、本当に素晴らしい旅だったとおっしゃっていました。伝統技術もさることながら、アーティストでなくても、美しい物を作る術を知っている国、と言われました。先人が日常の中で培った機能美のようなものが受け継がれている、ということのようです。
つらく厳しいパンデミックの時期もありましたが、また少しずつ、日本を好きと言ってくれる外国の方々が日本へ行くことがかなうようになってきて、嬉しいです。