おとなになってフランスに留学した話

アラフォーのフランス留学日記です🇫🇷パリの大学で学部生をしています。フランスのことや、学校生活について書いています。

本屋とオンラインレッスン

2021-03-06 19:16:00 | 日記
少し肌寒くなりましたが、パリは晴れの日が続いています♪



パリの本屋さん、Gibert Joseph が閉店してしまうとのことで、行ってみました!
お店は広く、地下から5階まであって、たくさんの人で賑わっていました。
フランスの本はもちろん、海外の書籍から、医療、法律、科学、教育、語学など各種専門書もたくさん置いてあり、じっくり見ると時間が足りないくらいです!


フランス語学習コーナーで、日本人の学生さんが、日本人ですか?と声をかけてくれました笑。フランス語を始めたばかりで、どんな本を買ったら良いか、ということだったのですが、本は目的によってかなり変わってくるので、お役に立てるアドバイスができず、、、トゥールラングのオンラインをお勧めしました!!



ということで、もしかしたらフランス語を学びたい方がこのブログを見てくださっているかもしれないので、今回はわたしが受けているトゥールラングのオンラインレッスンを少し詳しく書きたいと思います。
ちなみに、上下の写真2枚はリュクセンブルグ公園です:)


わたしは個人レッスンなので、事前にやりたいことなど伝えてあります。今回はDELF C1準備と、BP試験対策をお願いしました。
授業で使う教材は前もって先生からメールで送られてくるので、わたしは印刷して使っています!


こんな感じで、zoomでお互い顔を見ながら、ノートはチャットに書き込んでくれます。以前はマイクを使っていなかったので聞き取りにくいことがありましたが、先生がハイテクなイヤホンを買ったので、音質もバッチリです笑。
今は、対面授業でも、感染対策でマスクをしなくてはいけませんが、オンラインなら顔を見ながら話せるというパラドックスです笑

久しぶりにちゃんとフランス語を勉強できて楽しかったです♪



ひさびさのオンラインフランス語レッスン

2021-03-03 18:57:00 | 日記
今日のパリはまるで春が来たかのような暖かい、むしろ暑い1日でした。
夕方買い物に出かけたら、お店が閉まるのが17:45-18:00なため、お客さんが集中していて激混みでした。le couvre-feu...大丈夫でしょうか、、、



最近はフランス語の進歩もあまり感じられなくなってきたので、古巣のトゥールラングの先生に頼んでオンラインレッスンを再開してもらいました。
やはりプロの授業は全然違います。一回受けただけで、明らかにその後の自分の話し方や聞き取り能力が変わっているのがわかります。




ここ数日、少し落ち込むことがあり、得意のネガティブモードに突入してどんよりしていました。
でもせっかく得た留学チャンスです。どんな状況でも、あとになって笑い話にできるよう、どんと構えていたいなあと思います!




わたしはよく鼻歌を歌っているのですが、最近、”ふーんふーんふーん”と歌っていたら、別の部屋から同居人が”たーらら、らーらら”と続けているのが聞こえてきました。スターウォーズは国境、そして言語を越えるんですね笑。
毎日小さな笑いで元気をくれるこの人にも感謝です!

わたしと同居人もフランス語オンラインレッスン絶賛受付中ですが、トゥールラングのプロの授業を!という方はぜひ検索してみて下さい♪日本語のサイトがあります:)




フランス花留学 CAP

2021-03-01 17:00:00 | 日記
今日のパリも朝から晴れ、日差しが暖かいので暖房いらずです:)
ちょっとたるんだ太ももと下腹部をどうにかすべく、朝ランニングをしてきました!



わたしは今、フランスでCAP fleuriste という花屋の国家資格を取り、さらにBPという資格を目指して留学を続けています。
この資格があると、花屋で働くための知識、技術があるとみなされ就職に有利です。
花屋スタッフ募集要項に、”最低でもCAP、実務経験3年以上、BPがあれば歓迎”などと書かれているのをみかけます。





フランスで外国人がCAP fleuriste になるための学校としては、わたしが通っているトゥールのJean Louis Anxoine Formation 、パリのécole des fleuristes de Paris 、あとはアンジェの学校が有名だと思います。



学校に通っていると、stageという実際にお店で働く研修期間があります。フランスに残って働く予定のないわたしにとってはこの経験がなにより大切で、やはりフランスのお店で実際に働いた、というのは今後の自信につながると思います。

CAPの資格は花屋だけでなく、料理人、パティスリー、ショコラティエ、パン屋、美容師、エステ、時計屋さん、大工さんなどなど、他にもたくさんの分野があります。



料理、パティスリーのCAPに関しては、日本に展開しているフランスのお店、フランス人シェフも多いため、日本での就職に役立つことも多々あるようです。

パンデミックで世界が閉じ込められている状況ですが、早期に収束することを信じて!!
ちなみにお花留学は、CAPは取得できませんが、短期コースもあるようなので、ご興味のある方はぜひ、パンデミック後にやりたいことリストに加えてください:)