「三笠フーズ」(大阪市)が、汚染された事故米を転売した
問題では 転売が何度も行われた結果 何事もなかったかの
ようなお米に大変身して 酒造メーカー・病院・介護施設
などの給食にも使われていたそうです。
農水省や自治体の目が届かなかったのは 何ともずさんですが
例えば 税務署の方にも 引っ掛からなかったのでしょうか?
仕入れ額がわかっていて 転売の利益が大きいとおかしい?
・・とかね。。
これがはっきりしないとなれば 所得隠し(脱税)にも繋がる
のではないでしょうか?
とにかく この手の偽装をする業者は どういう気持で
こんなことをしていたのかな?
この他にも またまた 欧州産ウナギを鹿児島産と偽装
していた業者が摘発されたり 中国産のタケノコ水煮を
「国産」と偽装表示して販売したり。。。
本当に何を信用したらよいのか?(-_-;)
真面目に商売をしている業者さんももちろん沢山いるのだと
思いますが 果して 信用されているのでしょうか?
お気の毒ですね・・![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
大分県の教員試験の不正も同じですね。
正規に採用された先生が 児童から『いくら払ったの?』
と聞かれるとか・・・![break](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/break.png)
問題では 転売が何度も行われた結果 何事もなかったかの
ようなお米に大変身して 酒造メーカー・病院・介護施設
などの給食にも使われていたそうです。
農水省や自治体の目が届かなかったのは 何ともずさんですが
例えば 税務署の方にも 引っ掛からなかったのでしょうか?
仕入れ額がわかっていて 転売の利益が大きいとおかしい?
・・とかね。。
これがはっきりしないとなれば 所得隠し(脱税)にも繋がる
のではないでしょうか?
とにかく この手の偽装をする業者は どういう気持で
こんなことをしていたのかな?
この他にも またまた 欧州産ウナギを鹿児島産と偽装
していた業者が摘発されたり 中国産のタケノコ水煮を
「国産」と偽装表示して販売したり。。。
本当に何を信用したらよいのか?(-_-;)
真面目に商売をしている業者さんももちろん沢山いるのだと
思いますが 果して 信用されているのでしょうか?
お気の毒ですね・・
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
大分県の教員試験の不正も同じですね。
正規に採用された先生が 児童から『いくら払ったの?』
と聞かれるとか・・・
![break](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/break.png)