昨日で丁度1週間になりますが 順調に回復しているようです![hospital](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hospital.png)
手術そのものは決して難しいものではなくても 例えば
ばい菌が入って 傷口が塞がらない心配や 肺梗塞(エコノミー
症候群)などが 普段の病歴に関わらず 合併症として
起こりうるものだと説明を受けていましたから 今のところは
大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/fd2bd263b5a8000d3531be76b4301f29.jpg)
包帯も取れた3日ほど前から 足湯みたいに 足を温めたり
内出血の部分に蒸しタオルを当ててみたりを始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/1980bdd375469b9ef56f826697d6bffe.jpg)
同時に機械を使って膝の曲げ伸ばしもしていました。
今日あたりからは リハビリが始まる気配です。
内出血がかなり痛々しいのですが 人工関節を入れるために
骨を削ったりしているようなので ある程度は仕方ないです。
でも 傷口もグチュグチュしていませんし まずまずの
状態です。
お産以来の入院で そこが一番辛いようですが 今月末か
来月早々には退院なので もう少し我慢ですねぇ~~
私的に言いますと 入院はなるべく長い方が助かります。
仕事(お稽古他)をしながら 身の回りや食事の支度を
フルバージョンでするのは ちょっと自信なくて…![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
![hospital](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hospital.png)
手術そのものは決して難しいものではなくても 例えば
ばい菌が入って 傷口が塞がらない心配や 肺梗塞(エコノミー
症候群)などが 普段の病歴に関わらず 合併症として
起こりうるものだと説明を受けていましたから 今のところは
大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/fd2bd263b5a8000d3531be76b4301f29.jpg)
包帯も取れた3日ほど前から 足湯みたいに 足を温めたり
内出血の部分に蒸しタオルを当ててみたりを始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/1980bdd375469b9ef56f826697d6bffe.jpg)
同時に機械を使って膝の曲げ伸ばしもしていました。
今日あたりからは リハビリが始まる気配です。
内出血がかなり痛々しいのですが 人工関節を入れるために
骨を削ったりしているようなので ある程度は仕方ないです。
でも 傷口もグチュグチュしていませんし まずまずの
状態です。
お産以来の入院で そこが一番辛いようですが 今月末か
来月早々には退院なので もう少し我慢ですねぇ~~
私的に言いますと 入院はなるべく長い方が助かります。
仕事(お稽古他)をしながら 身の回りや食事の支度を
フルバージョンでするのは ちょっと自信なくて…
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)