このところ、ブログの記事からのトラックバックではなく、アメーバブログ (http://ameblo.jp/ユーザ名/) やlivedoor Blog (http://blog.livedoor.jp/ユーザ名/) のブログトップURLからのトラックバックが多いとおもいませんか?そうです、ブログトップのURLのトラックバックは、殆んど全てがスパムトラックバックなのです。
お知らせメールを活用しよう
gooブログユーザの皆さんは、gooブログの[ブログ情報]でお知らせメールを受け取るように設定していますか?もしも受け取る設定にしていれば、トラックバックやコメントが届いたことがメールで通知されます。
あなたのブログにトラックバックが送られました。
--------------------------------------------------------------
□トラックバックが送られた記事:あなたの記事のタイトル
□トラックバックが送られた記事のURL:
http://blog.goo.ne.jp/あなたのgooID/e/記事ID
□トラックバックを送った記事:
http://ameblo.jp/スパムブログのユーザ名/
□タイトル:「ブログ初挑戦☆」
□概要:
新参者です♪お手柔らかにお願いネ!分からなくって今日の出来事なんだけど...
□トラックバックの一覧はこちら
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=trackbacklist&eid=記事ID
あなたのBLOGにトラックバックが送られました! - お知らせメールのサンプル
そして、このお知らせメールにはトラックバック送信元URLが記載されているので、ブログトップURLのスパムトラックバックなら直ぐ分かります。また、トラックバック一覧のURLを開けば、トラックバックを簡単に削除できます。とっても便利ですよ。
しかし、スパムトラックバックを削除するだけで良いのでしょうか?いいえ違います。これらのスパムサイトに悩まされているのは、あなただけではありません。多くの善良なgooブロガーは、これらスパムの被害者なのです。そこで役に立つのがスタッフに連絡です。
スパムはスタッフに連絡しよう
スパムトラックバックが送られてきたら、迷わずスタッフに連絡を開きましょう。この連絡フォームで、「スパムを送っているURL」、「スパムを送られたURL(あなたの記事のURL)」や「スパムだと思う理由(100文字以内)」を明記して、「・スパムトラックバック・スパムコメントについて」を選択してから[送信]ボタンを押します。色々なブログにスパムを送っているようなスパムブログであれば、同じURLに対する通報が何度も行われ、gooブログのスパムフィルタ(スパムリスト)にスパムブログのURLを追加してくれることと思います。
違反理由が
選択されていません?なお、スパムトラックバックの通報には、ちょっとだけ注意が必要です。「スパムだと思う理由」は、必ず100文字以内にしてください。100文字を超えると「・違反理由が選択されていません」という意味不明のエラーメッセージが表示され、入力したURLや理由がクリアされてしまいます。
本件は「お問い合わせ: 060112-000752」にて報告済みなので、何れは改善(不具合の修正)をしてくれると思いますが、暫くは「100文字以内にする」ように気をつける必要があります。
スパムは残しておかないと駄目?
スパムトラックバックの削除に関して、ちょっと気になる記事がありました。
この「スタッフに連絡」の窓口、無いよりはあったほうが良いのですが、ここで報告する為に寄せられているスパムトラックバックを残しておく必要があり(そうしないとスタッフのほうで、それがスパムなのか否かを判断できない)、スタッフサイドの対応が遅れると、スパムに対する不快感が高まるばかりです。
gooブログに「リンクなしTB」の受信拒否機能を要望します - むだづかいにっき♂
太字は、引用者による。
スパムトラックバックは、スタッフに連絡が完了した時点で削除しても問題はないと思います。gooブログはトラックバック及びping送信元の監視
をしているのですから、大昔のものならともかく最近のトラックバックなら、gooブログのサーバにトラックバック概要を含めてログ(トラックバック受信履歴)が残っている筈です。
つまり、スタッフに連絡で「トラックバック送信元URL」と「トラックバック受信先URL」を入力しているので、通報内容とログとを比較することで、各ブログのトラックバック欄に表示されている内容は、gooブログスタッフなら容易に入手できると思います。
また、先のお知らせメールを活用していれば、スタッフに連絡する前にスパムトラックバックを削除しても問題ないでしょう。gooブログユーザが連絡するのに必要なURLは、お知らせメールの方に残ってますから。
ということで、ウェークアップ!ぷらす blogにあった、こんなスパムトラックバックを通報してみました。
ブログ初挑戦☆ (ブログ名、リンク先はameblo.jpのfgrd514)
新参者です♪お手柔らかにお願いネ!分からなくって今日の出来事なんだけど...
06年もよろしくお願いします! のトラックバック欄 - ウェークアップ!ぷらす blog
これと同じ文言のスパムは、お知らせメールのサンプルにあるようにうちのブログにもきてました。その時のトラックバック送信元はameblo.jpのmizu4でしたが、この文言な時点で確実にスパムトラックバックなので、通報済みです(わは)。
最近のトラックバック欄を削除または非表示にしよう
スパムトラックバックでとっても困るのが、「最近のトラックバック」に表示されてしまうこと。しかもそのリンク先が自分のブログの記事ではなく、スパムブログの方になっていることです。
最近のトラックバック欄
に何も表示しない!どう考えても「最近のトラックバック」のリンク先がスパムブログになってるのって、イヤですよね?自分がスパムサイトをお勧めしているみたいで。だからかどうか分かりませんが、goo天気の気象予報士ブログ(岩谷忠幸の気象最前線、太田陽子のお天気ブログ、福冨りかの天気で元気)は全て、テンプレートのHTMLから「最近のトラックバック」のモジュール{$recent_trackback}を削除しています。実に賢いですね。
ということで、gooブログアドバンスをご利用中の方は、テンプレートのHTML編集で{$recent_trackback}をモジュール削除することをお勧めします。また、gooブログ(無料版)でも、CSS編集で「最近のトラックバック」を非表示にしたり、トラックバックの注意書きを表示したりできますので、是非お試しください。