子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

殺人ゲーム禁止は適法

2005-02-18 04:35:18 | Photon
もう1年位前の記事だが、フォトン絡みでこんなのがあった。

殺人ゲーム禁止は適法 欧州司法裁が勧告意見 - 京都新聞
殺人ゲーム禁止は適法!娯楽施設の目玉だったが…ドイツ

「レーザー銃を使い娯楽施設の迷路の中で敵味方に分かれて行う“殺人ゲーム”をドイツのボン市当局が禁止した。このゲームは、ドイツの企業がボン市内のガラス工場跡に造る娯楽施設の目玉として、1990年代初めに市当局から許可を得たものだった。ところが、市は市民の反対で一転して許可を取り消したため企業側が訴えていたが、18日に欧州司法裁判所は適法だとする勧告意見を出した。」ということらしい。

この記事は2004年3月18日のものだから、10年経ってやっと勧告意見が出たって事か?それとも、欧州では未だに Photon (もしくは Q-Zar) の施設を作ってくれるってことか?それなら、羨ましい限りだが…。

どちらにしても“殺人ゲーム”って表現が凄いんですけど…。
# そりゃ殺人ゲームなら、反対もするわな…

フォトン αベース (南町田)

2005-01-30 23:46:28 | Photon
Photon、それはフォトン:光子こうしのライフル装備で、閉ざされた空間:フィールド内の銃撃戦を楽しむスポーツ。そして、南町田にあったそのフィールドの名はαベース。
とても懐かしくなって www.photon-qei.com でPhoton CDを30分もかけて落としちゃいました。
フィールド内に6分30秒間流れていたBGMは勿論、Photonテーマだとかロゴや装備の写真まであった。ただ、BGMの音飛びが激しいのが残念だった。
# 今のデスクトップテーマはPhotonだったりする。

因みに上のサイトは Lib Ver.Ka Diary で見つけました。また、よーこウメさんち に当時の装備の写真がありました(バニーじゃない方ね)。
この装備は10kg?もあったのに、こんなの着けてフィールドを駆け回ったり、踊ったり。今考えると、相当体力あったと思う。