子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

コメントとトラックバック (冒頭)

2006-01-08 23:03:00 | Key Words

ブログにおけるコメントとトラックバックってご存知でしょうか?
ちょうど猫さんと鰹くんがトラックバックに関してお話しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。


kazwo_27.gif 鰹「最近ね、猫さんに教えてもらった色々なブログも読むようになったんだけど、みんな結構面白いね」
neko.gif 猫「そうだよね。色々なブログを読んでいると、気になる記事ってあるよね?その記事に書いてあることに対して、鰹くんならこう思うとかああ考えるとか、その記事に書いてある内容を試してみましたとか」
kazwo_27.gif 鰹「あるある。でも、コメントするにはちょっと量が多かったり、図や写真も入れて説明したいから、諦めちゃうんだよね」

あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね. . . ..何処がおかしいのか知りたい場合は、続きを読んでね
また、出典へのリンクとトラックバックの図を先に見てから、本文を読むと良いかも知れません。
コメントは本文にお願いします ↑B


2038年問題とUNIX時間 (冒頭)

2005-11-27 01:55:00 | Key Words

コンピュータにおける2038年問題をご存知でしょうか?
ちょうど猫さんと鰹くんがコンピュータの日付や時刻に関してお話しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。


kazwo_27.gif 鰹「最近ね、2038年01月19日の日付のスパムメールがよく届くんだけど、どうしてそんな未来のメールが届くの?」
neko.gif 猫「それはね、メールの送信日付(Date:フィールド)をメールの送信者が付けることになっているのを悪用して、スパムメールが常に最新のメールとして上位に表示されるように、故意に未来の値にしているんだね」
kazwo_27.gif 鰹「でもなんで、2038年01月19日なんてキリの悪い日付なの?2100年とか3000年の方がキリが良いじゃない」

あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね. . . ..何処がおかしいのか知りたい場合は、続きを読んでね
コメントは本文にお願いします ↑B


意図した隠蔽:改竄 (冒頭)

2005-10-27 23:07:00 | Key Words
ブログにおける引用とかリンクとかいうのはご存知でしょうか?
ちょうど猫さんと鰹くんがブログに関してお話しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。



kazwo_27.gif 鰹「犬さんがね、『引用は、(中略)著作権侵害だよ、(中略)無断リンクもね』って言ってたんだけど、猫さんもそう思うよね?」
neko.gif 猫「え、嘘でしょ?あの有名な犬さんのことならよく知ってるけど、そんなことを言うような方じゃないんだけどなぁ。本当に犬さんがそんなこと言ってたの?」
kazwo_27.gif 鰹「そうだよ。犬さんに直接聞いたんだもん、『引用は、(中略)著作権侵害だよ、(中略)無断リンクもね』って」


あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね. . . ..何処がおかしいのか知りたい場合は、続き(次の記事)を読んでね
コメントは本文(次の記事)にお願いします

関連記事と検索トラックバック (冒頭)

2005-09-20 22:25:00 | Key Words

ブログにおけるトラックバックとか「派生記事」とか「関連記事」とかいうのはご存知でしょうか?
ちょうど猫さんと鰹くんがブログに関してお話しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。


kazwo_27.gif 鰹「さぁて、今日は素敵な記事を書き上げることができたぞぉ。折角だからみんなにお知らせしようかなぁ」
neko.gif 猫「お知らせするって、それはブログ更新Pingを送信するってことなのかな?」
kazwo_27.gif 鰹「え、違うよ。ブログ検索で同じ話題を扱ってる記事を探してトラックバックを送るんだよ」

あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね. . . ..何処がおかしいのか知りたい場合は、続きを読んでね
コメントは本文(次の記事)にお願いします


アーカイバと圧縮ツール (冒頭)

2005-08-15 06:05:00 | Key Words
アーカイバとか圧縮ツールとかいうのはご存知でしょうか?
ちょうど猫さんが鰹くんに質問しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。



neko.gif 猫「鰹くん、アーカイバとか圧縮ツールとかいうのは知ってる?」
kazwo_27.gif 鰹「うん、知ってるよ。メールに資料を添付したくてもファイルサイズが大きすぎて困るときなんか、アーカイバを使えばファイルを圧縮できるので、便利だよね」


あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね. . . ..何処がおかしいのか知りたい場合は、続き(次の記事)を読んでね
コメントは本文(次の記事)にお願いします

マナーって何ですか?

2005-06-29 20:00:28 | Key Words
ネット上の「マナー」って、よくわかりません。これでも、そこそこネットとかかわってきたと思ってはいるんですけどね。
これは、「マナー」について熱い議論?が交わされている のを見かけてちょっと記事にしちゃっただけなので、興味のない方はスキップしてくださいな。


でいきなりですが、ちょっと「マナー」を離れてよくいわれる常識についての私見です。
# 「ネットの常識」についてではありません

非常に残念なことに、「常識」が実は殆んど「自分の思い込み」であるという認識をされている方が少ないなぁ思っています。
その点、gooの辞書(というか「大辞林 第二版」)はよくできていて、常識(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。 となっています。つまり極々限られた「ある社会」でしか通用しないことを最初に述べた上で、更に「もっているはず」という曖昧さまで残していますね。
# 流石です、きちんと逃げていらっしゃる

実際、成熟した社会ならともかく、未熟な社会であまり「常識」をあてにすると痛い目にあうんだよな。例えば、青信号の交差点で直進していたら、交差する赤信号の道路から突っ込まれて事故にあうとかね。
# そういう事故にあったことありませんか?


マナー(作法)は単一の(またはそれに近い)価値観を共有している社会(つまり同じ常識が成立するような狭い社会)でしか通用しないことや、マナー(作法)が通用するようになるまでには100年とか200年とかいう(もしくはもっと長い気の遠くなるような)時間が必要だということが、何故か忘れ去られていると思う。
# 家の中で靴を脱ぐことや、蕎麦は音を立てて食べることが「マナー」なんですよと言っても、残念ながらなかなか受け入れられません

まだ数十年の歴史しか持ち合わせていないインターネットで世界人類がマナー(作法)を確立できたとは思えませんので、今のネットマナーが「自分が守って欲しいこと」のレベルを脱していないというのは、正解のような気がします。
事実、「マナー」に関する意識が全然噛合ってませんから。


因みにこの記事も、「俺と同じ様に日本語を読み取ってくれる筈だ」という「常識」をあてにしていることろが大きいので、結構誤解が怖いんだけどね。

続・無断リンク禁止ですよ! - むだづかいにっき♂ 2005年06月29日13:22
じょうしき じやう― 0 【常識】 - goo 辞書


● 2005年06月30日追記
この記事の画像は、「島/Island」から生み出される「青マナ」を描いたものです。

ハンドル

2005-02-20 00:05:00 | Key Words
今日は、ブログ検索で「ハンドルネーム」を探してみた。

ブログを探す:ハンドルネーム
対象:goo ブログのみ
期間:1週間以内
ヒット数:63件!

うげっ63件もあるのか。1日平均10件もの間違いが投稿されているとは…。

この場合のハンドル(handle)って、コードネーム(code name)/愛称でしょうが…。
「ハンドルネーム(handle name)」なんて書いたらその意味は、「コードネームネーム(code name name)」、「愛称名前」、「ニックネームネーム(nickname name)」、「あだ名名前」…。

ちゅうことで、タイトルが「ハンドルネーム(HN)」になっている記事を読んでみる。

『HP等では実名ではなくHNを使います。...』

これも困った。ハンドルの意味の省略形がHNか…。
いや、これはなんとかなるかな。HaNdle の省略形で HN (かなり厳しい…)。
音節で区切って HD: HanDle としたい(わは)が、まぁ XML: eXtensible Markup Language みたいに頭文字を採用するとは限らないし、ISO: International Organization for Standardization にいたっては順番まで入換えちゃってるし、まぁ後付で何とでもなりそうだからいいや(わは)。

で、ついでというか本題というか、用語で引っかかった3サイトでハンドル(と「ハンドルネーム」)を調べてみる。

  1. ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典
    ハンドル
    (1) インターネットやパソコン通信で使用するニックネームのこと。「ハンドル名」は意味が重なってしまうので誤用。...
    【ハンドルネーム】
    該当なし

    流石?だな。

  2. IT用語辞典 e-Words
    ハンドル】、【ハンドルネーム
    読み方:ハンドル
    別名:ハンドルネーム, handle name
    インターネットやパソコン通信上で使用されるニックネームのこと。...本来は「ハンドル」だけであだ名という意味を持つが、「ハンドルネーム」「ハンドル名」といった用法も定着している。...

    を~い、別名定義したり、定着しているなんて書くなよ、使えん…。

  3. Yahoo!コンピュータ - 用語辞典
    ハンドル
    別名 ハンドルネーム、handle name
    読み方 「ハンドル」
    インターネットやパソコン通信上で使用されるニックネームのこと。...本来は「ハンドル」だけであだ名という意味を持つが、「ハンドルネーム」「ハンドル名」といった用法も定着している。...
    【ハンドルネーム】
    該当なし

    e-Wordsと一緒じゃねーか…って思ったら、右上に「情報・通信辞典 e-Words」って書いてありました…。すみません。