子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

『戦場の絆』が今日から4対4

2006-10-30 23:52:39 | BattleTech

機動戦士ガンダムをモチーフにしたロボット操縦対戦ゲーム『戦場の絆』ですが、またまた今日から4対4対戦で、マップはニューヤークです。
# 昨日まで最大8対8@グレートキャニオンでした

とはいえロケテスト2(ちゅうか既に先行稼動の域でしょ?)を実施するサイトが徐々に増えています。東京・中野(8台)、東京・王子(8台)、神奈川・SILK HAT京急川崎(8台)、神奈川・ウェアハウス川崎(8台)、神奈川・ナムコ ワンダーパーク ヒーローズベース内ナムコランド川崎(16台+8台)の他に、神奈川・タイトーステーション溝の口(4台:本日スタート)、東京・セガワールド光が丘(31日スタート)、神奈川・ゲームファンタジア鶴見(日程不明)が追加です。
# って追加サイトは全部神奈川北部と東京23区だし

ちゅうことで、タイトー溝の口で遊んできました。幸運にも、整理券はジオン軍39番(Mid-Knight番!)。だけど他店舗は全てポッドが8n台で店内対戦になる可能性が高いので、残念ながら対人戦にならず。

仕方が無いので今度は連邦でエントリしたら、整理券は連邦軍39番(またもやMid-Knight番!)。やはり、番号の方から近づいてきてくれるのね。

結局今日はCPU戦ばかりだったんだけど、明日から光が丘も入るし、今後サイト数が増えてくれば、こんな酷いことにはならないだろう。
# ということを祈るばかりだ


↑B機動戦士ガンダム 戦場の絆
『戦場の絆』が今日から8対8 2006年09月26日00:23


地下鉄もトライアル

2006-10-25 18:58:45 | Moblogs

今日はFirefox 2.0を試しに使ってみたのですが、色々なところで「トライアル」が行われているようです。

実は、先ほど乗った地下鉄も「トライアル」でした。いやまぁ、単に「行き先方向幕」が「試運転(TRIAL RUN)」だっただけで、本当の試運転(例えば新型車両とか)じゃないんですけどね。

駅員さんが「方向幕の確認お願いします」と運転士さん向けのアナウンスをしていたので、きっと直しちゃったと思いますけど珍しい物に乗れたということで(わは)。


Firefox 2.0リリース

2006-10-25 12:34:46 | junk.test

本日(10/25)、Firefox 2.0が正式リリースされたので、現在のプロファイルのバックアップを取ってから早速インストールしてみました。

ん~、Firefox 1.5.0.7で使っていた色々な拡張機能(アドオン)は、そのままではやっぱり動かないものが多いですね。一部の拡張は2.0でも動作したり動作するバージョンがリリースされていたんですけど、自製版はどうにもならない(わは)。

一番致命的なのは、PrefButtonsが動作しないこと。恐らくFirefoxバージョンチェックの部分が引っ掛かってるだけで機能自体はきっとそのまま動くだろうから、各種自製版拡張を週末にちょっとみてみるか。

ということで、本格的に使用するのは週末からということで(わは)。


↑BGet Firefox
Firefoxのダウンロード - Mozilla Japan
Download Firefox - Mozilla
Mozilla Firefox 2 Release Notes - Mozilla 2006年10月24日
Mozilla Firefox 2 リリースノート - Mozilla Japan 2006年10月25日
Firefox 1.5.0.3リリース 2006年05月04日10:47


マルチスタイラスペンを作ってみました

2006-10-14 23:43:22 | Moblogs

最近頻繁に使っているウィルコムのW-ZERO3(WS003SH)ですが、実は内蔵スタイラスペン(感圧方式入力用タッチペン)を無くしてしまいました。
# 電車の乗換え時に落としたようです

更に先日100円ショップで購入したスタイラスシャープペンシルも、ノック部分の蓋を無くしていたので暫く困ったチャン状態(わは)。

一応、ロットリング、ステッドラーパイロットなどからマルチスタイラスペンが出荷されている/いたのですが、これがあまり市場には出回っていないのと、軸が太めで好みではないのとがあって、購入を控えていました。 2+1 Slimとスタイラスレフィル
2+1スリムと
スタイラスレフィル
とはいえ背に腹は代えられないので東急ハンズの文具フロアに行ってみたのですが、やはりロットリングのフォーインワン・インプット太過ぎる。でも、マルチスタイラスペンを置いているならスタイラスレフィル(替え芯)があるのではと思って聞いてみると、ロットリングの「R074430」があるじゃないですか!
# パイロットの「TCRF-15」は在庫なしでした

それならということで、67mmレフィルが使えるスリムな多機能ペン(マルチファンクションペン)のパイロット2+1スリム(BKH-2SR-L)とロットリングのスタイラスレフィル(R074430)を購入しました。早速、赤色ボールペンレフィルを外して、スタイラスレフィルにその場で交換です(わは)。

2+1 Slim(スタイラス化)
2+1 Slim(スタイラス化)
これだけで、シャープのマルチペンが、あっという間に(または)+シャープスタイラスのマルチスタイラスペンに変身です。軸の太さが既製のマルチスタイラスペンよりしっくりくるし、色も綺麗でちょっとオサレ(わは)。

何れW-ZERO3内蔵スタイラスも買わなきゃいけないとは思うけど、こっちの方が使い易いので暫くこのままかも知れない。それに、単なるレフィル交換で「作った」という程ではなくとも、愛着も湧いてきそうだしね。

めでたしめでたし


↑Bツープラスワンスリム - PILOT
「ロットリング」のお洒落な「マルチペンシリーズ」 - WindowsCE FAN 2001年03月07日
意外と無かった普通の多機能ペン:「ステッドラーの927P」 - WindowsCE FAN 2003年06月05日
PILOT ぺんとぴあ 2+1タイプ (TC-J2-1) - こまもの本舗
PILOT スタイラスレフィル - こまもの本舗
スタイラスシャープペンシル 2006年06月18日17:16


ドラゴンズ2年ぶり優勝記念

2006-10-10 23:49:14 | Drinks/Foods

今日は、隣のお兄さんが海釣りで大漁だったそうで、鰤を一尾いただいてしまいました(わは)。
# 冒頭の写真がその鰤(対比用SDカードあり)

また、東京ドームで野球観戦していたお友達からは「優勝おめでとう~」のメールもいただきました。

さばいた鰤
さばいた鰤
ということで、プロ野球の中日ドラゴンズが2年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしましたのでそのお祝いとして、いただいた鰤を久しぶりにさばくことにしました。いやぁ、最近は包丁なんて使ってなかったので手こずりましたが、一時間ほど格闘して何とかさばけました。

取り敢えず、中落ちをちょっと食べただけですが、とっても美味しかったですよ。

めでたしめでたし


↑B中日、2年ぶり7度目優勝 創設70年飾る - asahi.com 2006年10月10日22:32
asahi.com:ベンチの落合監督に涙 劇的、12回にウッズ満塁弾 - asahi.com 2006年10月10日22:33


ブログの紹介方法

2006-10-09 12:34:56 | Net

遂に「かつを」でGoogle検索してトップになりました。これは地道なWeb上での活動と『戦場の絆』のお陰(わは)なのか?

先日、ウェアハウス川崎で「ブログやってますよ」と言った後でURLをどう教えようかと思っていたところ、「何をキーワードに検索すれば、見つかりますか?」との質問が(確かに!)。その時には、「『かつを』で探せばトップ10には入るんじゃないでしょうか」と答えたんですけどね。
# 『戦場の絆』のコールサインは「Mid/かつを」です

間違いなく辿り着くためなら厳密な当然URLの方が優れているが、適当な検索キーワードで2~3個の候補から内容を見て「これかなぁ」でいいのなら、「blog.goo.ne.jp/mid_knight」よりも「かつを」の方が覚えやすい。

最近のTV CFでも、URLを全面に押し出さずに検索キーワードで探してもらう方が主流だし、口頭で伝える前提なら、URLよりもWebページに辿り着ける独特な検索キーワードの方がいい。

まぁ大分前から「子供、いらない」のWeb検索ではトップだったけど、「こどもいらない」や「子供、らない」では見つからないので、口頭ではちょっと厳しい。
# メールやインスタントメッセージなら、URLを送ったほうが早く確実だし

とはいえ、「かつ」ではやっぱり見つからないので、「『かつを』の『を』はくっつきの『を』ですよ」という注釈は必要だけど、そのくらいはむしろ特徴として頭に残ってくれるかも知れないから良いことにしよう。

なお、「かつを」のgoo検索ではまだトップではない(来週辺りには変わる?)し、Yahoo! JAPANの検索では問題外ですけど(わは)。


↑Bかつを - Google 検索
かつを - goo ウェブ検索結果
今日は大峡谷! 2006年10月04日20:41


今日は大峡谷!

2006-10-04 20:41:10 | BattleTech

今日は、北米の大峡谷であるグランドキャニオンじゃなくてグレートキャニオンに観光で来ています。

とはいっても、機動戦士ガンダム『戦場の絆』での話なんですけど。普段は北米東海岸の大都市ニューヨークじゃなくてニューヤークが戦場なのですが、今日はグレートキャニオンのマップのテストだったみたいです。

ということで、もう少し遊んでいきます。


↑B機動戦士ガンダム 戦場の絆
『戦場の絆』が今日から8対8 2006年09月26日 00:23
機動戦士ガンダム『戦場の絆』ロケテスト 2006年05月01日 22:33


ベースノート2006年10月(Closed)

2006-10-01 00:00:00 | BaseNotes

RSS Mid-KnightRSS feed meter for http://blog.goo.ne.jp/mid_knight『子供、欲しいね』 とは関係ありません(とかいう)。

足跡がてら、 Responseコメント をどうぞ。

ベースノートって何ですか?って方は、「BaseNoteって何ですか?」をご覧ください。
9月のノートは、クローズしました。

5/01 機動戦士ガンダム『戦場の絆』ロケテストのシステム概要から所感までの記事あります。ロケテストに参加された方もされなかった方も、興味があったらご覧ください。

5/29 このところ海外からのスパムトラックバックが止まないので、トラックバック受信を承認制にしています。このため、受信したトラックバックが記事に反映されるまで暫く時間が掛かります。

【お知らせ】 gooブログをお持ちの方へ