子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

555

2005-05-31 05:55:55 | Weblogs
555といってもBAR HONDAとは関係ないし、ましてや仮面ライダーでもない。単にぞろ目だっただけです。

順位ブログタイトル作者名アクセスIP数
555中島かつをの『子供、いらない』mid_knight205 ip

20055月の第5週に555位とは、いいねぇ。しかも205ipのブログが5個ある中で5位だったから運よく555位だったという。

無理やり5を並べてみたとはいえ、偶然ちゅうのは恐ろしいわ。

アクセスランキング - goo ブログ(事実上2005年5月31日限定のリンクだな…)

Ad-Aware SE Build 1.06r1リリース

2005-05-30 06:03:23 | junk.test
スパイウェア対策ソフト Ad-Aware SE Personal のバージョンアップ版がLavasoftからリリースされていました。

古いバージョンを削除 早速セットアップ(aawsepersonal.exe)をダウンロードして、上書きインストールを実施してみる。古いバージョン(Build 1.05)がインストールされている場合でも、セットアップの途中で「Yes, uninstall previous version of Ad-Aware.」を選択すれば自動的に削除してくれるみたいだ。

ということで無事にインストール終了。Ad-Aware SE Personal Build 1.06r1 を起動できた。ただし、Build 1.05よりも古いバージョンを使っている場合は、古いバージョンを削除してからインストールする方が良いかも知れない。
定義ファイルの更新やスパイウェアのスキャンなどをしてみたが、取り敢えず使い勝手は大差ないようだ。

スパイウェアって何って方は、「アダルトサイト被害対策の部屋」をご覧ください。

Lavasoft
アダルトサイト被害対策の部屋

携帯で画像が表示されない不具合(再発?)

2005-05-30 02:00:00 | Net
携帯で画像が表示されなくなってます。PNG、JPEGともに表示できないし、URLは正しいっぽいので、携帯向けゲートウェイが死んでるのかな?

【現象】
携帯でgooブログにアクセスして記事中の「画像を見る」のリンクを開いても、画面は遷移するが画像が表示されない。

【現象確認日時】
2005年 5月29日 20:51

【原因】
携帯向けゲートウェイの画像変換誤り?
URLを元画像のものに修正すれば画像は表示されるため、画像が存在していないわけではない。

【表示できなかった画像のURL例】
● 元画像のURL
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/c66b0cd0f342bf41da712070e00fa727.jpg
● 携帯向け画像のURL
http://gw.mobile.goo.ne.jp/gw/http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/c66b0cd0f342bf41da712070e00fa727.jpg

なお、本記事の画像は画像表示の評価用であり、記事の内容とは無関係です。

携帯でPNGが見えない不具合も改善 2005年05月25日00:29
携帯電話での画像表示の改善のお知らせ - gooブログ スタッフブログ 2005年05月24日13:38


問い合わせメールも出した。
[お問い合わせ: 050530-000030]

BBQ@河川敷

2005-05-29 18:31:26 | Drinks/Foods
昨日は、行き着けバーのオーナが主催するバーベキューに行ってきました。主催者が主催者なので、食い物目的よりもむしろ酒目的で(わは)。

ピリカラチキン 食い物は、鮭の包み焼き、サイコロステーキ、焼きおにぎりなどで、ず~とジャックダニエルなんか呑んでたりした。
あらためて感じたのは、「太陽の下で呑む酒はうまい」ということ。

ということで、ご馳走様でした。

ラム (RAMU)

Ζガンダム(1/3)公開

2005-05-28 12:02:05 | TV/Movies
本日より『機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者』が公開されます。初回TV放映は、1985年だったということで、実に20年ぶりの映画化ということです。
また『星を継ぐ者』は、『機動戦士Ζガンダム A New Translation』劇場3部作の第1作とのことで、あと2作品つくるみたいです。

と、映画のことはここまで(をぃ)。実は、『宇宙戦艦ヤマト2』(初回TV放映1978年10月)の1~26話が、ファミリー劇場でまとめて放映されたのでちょっと見てみたのである。
流石に時代を感じた。何せ女性乗員は「森雪」の1名のみ。台詞も「女が戦場に出るもんじゃない」とか、今ならかなりガミガミ言われちゃうようなことも平気で言ってる。
製作国や時代が違うので単純比較はできないが、同じ宇宙船モノの『STAR TREK: VOYAGER』(初回TV放映1995年)は、艦長(主人公)が女性の「キャスリン・ジェインウェイ」であることと比べると雲泥の差である。

まぁ日本でも『機動戦士ガンダム』(初回TV放映1979年4月)になると、女性操舵士の「ミライ・ヤシマ」や女性パイロットの「セイラ・マス」、「ララァ・スン」、女性将軍の「キシリア・ザビ」辺りが登場するので、たった半年間で随分と様子が変わってくる。
更にΖガンダムの頃になると、主人公(カミーユ・ビダン)や準主役(クワトロ・バジーナ)こそ男性であるが、女性パイロットがわんさか出てくる。1年戦争で多くの男性パイロットが死亡したせいかもしれないが、フィクションとはいえ女性差別できなくなってきたというのが、実情でしょう。
# 事実、後に作られる1年戦争のサイドストーリーには、「クリスチーナ・マッケンジー」や「カレン・ジョシュア」といった準主役級のパイロットが登場している。

とはいえ、同じフィクションでも現代を舞台にした『ジパング』(初回TV放映2004年10月)では、女性乗員は「桃井一尉」のみ。台詞は流石に現代的だが、海上自衛官の男女構成から考えれば、1名であることがむしろ自然。

「萌え」な「作品」は目的が異なるのでそういうのは除外して考えるとしても、未来を描いた作品に現代よりも多い比率で女性艦長や女性パイロットが登場するのは、時代の流れからすれば当然なのかな。

Zガンダム
新・宇宙戦艦ヤマト 復活篇
機動戦士ガンダム - ガンダムパーフェクトウェブ

本日のスパイウェア (20050528)

2005-05-28 10:31:06 | Net
流石はフジテレビ。スパイウェア(DoubleClick)をダウンロードさせようとしてくれた。

どうやら、フジテレビが「悪意のあるURL経由」で広告を表示して、スパイウェアを放り込もうとしたようだ。盗んだ情報は最終的にはフジテレビにも送られ、マーケティングや広告料の算出にでも利用するつもりなんだろうが、なんかすげーイヤ。
# 悪意のあるURL経由でバナーを表示していたのは、www.fujitv.co.jp/jp/ana/banner_func.js というJavaScriptだった。
念のため fujitv.co.jp を制限つきサイトにでも放り込んでおくかな。

DoubleClick自体はオンライン広告会社で、日本法人もあったはず。クッキーでオンライン行動を追跡していて、昔「個人情報を使ってバナー広告効果を上げる」ということを計画したらしい。
# DoubleClickのことをよく知っている人がいたら、コメントください。

で、フジテレビの個人情報の取り扱いを見てみると「適正な取得:個人情報は正しい手段で、必要な範囲に限り取得します。」ときた。スパイウェアによるトレースが正しい手段とは、随分と大名だ。ある意味ストーカーと大差ないんだけどなぁ。

しかし、結構著名な会社でもスパイウェアを使ってるんだね。ヤダヤダ。

本日のみらい新1号 (20050527)

2005-05-27 23:46:45 | junk.test
先日追加導入したブログペットのみらい新1号。なんか、川柳の詠み方が変わった。
BlogPet みらい新1号

今日は、3クリックで川柳を詠んでくれた。

本日の川柳は、「本当は 表示されたし メタルかな」
どことなく川柳っぽいし、「」で括られて表示されるようになったので、はっきりと川柳だということがわかるようになった。

ということで、新しくなった?ブログペットと遊んでみたい人は 『子供、いらない』付録SS でみらい新1号と握手!

gooブログ システムメンテナンス(6/2 01:00-09:00)

2005-05-27 08:51:04 | Net
メモっちゅうことで。

来週の木曜日にgooブログのシステムメンテナンス(6/2 01:00-09:00)に突入し、記事の閲覧、投稿、pingの受付などの全てのサービスが停止しますね。

システムメンテナンスのお知らせ - gooブログ スタッフブログ
実施時間:2005年6月2日(木) 午前 1:00 ~ 午前 9:00

前回のメンテナンスではシステム内部での記事管理方法を修正しました。今回は第2弾としてコメントとトラックバックの管理方法の修正を行ないます。ご利用にあたっての変更点はありません。これまでどおりご利用いただけます。
8時間にも及ぶメンテナンスって、凄いな。相当システム(内部は)変るんだろうなぁ。
こんだけメンテ時間が長いと、メンテ終了後に細かい不具合がいっぱい出そうで怖い。アドバンスならデータのバックアップもするんだけど、まぁいいか…。

# ん?このフレーズ、どっかで見たことある気がする…。

いつも思うことだけど、兎に角無事に終わってくれることを祈るよ…。
# ってこればっか

カスタムメタルでカウンタ設置

2005-05-27 05:56:38 | junk.test.body
gooブログのカスタムメタルというテンプレートで、タイトル背景画像アクセスカウンタを設置するためのサンプルです。
シンプル系テンプレート(クリアオレンジ、クリアグレー、クリアパープル、クリアピンク、クリアブルー、クリアホワイト)の場合は、「タイトル背景とカウンタ設置」の記事をご覧ください。

gooブログで背景画像を設定(変更)するためにはCSSの編集が必要なので、使用できるテンプレートカスタムマークカスタムマーク の付いているものに限定されます。また、タイトル背景画像とカウンタ画像の2種類を貼り付けることができる「場所」が必要です。
テンプレートがカスタムブルーなら、CSSを編集して .headerLight にタイトル画像を .headerDark にカウンタ画像を、背景として設定すれば良いだけ。しかし、困ったことにカスタムメタルのCSSには .header しかない。仕方がないので、ブログの概要やタイトル下の二重破線が bDesctbg6 のクラスが指定されたtdタグで括られていることを利用します。

カスタムメタルでの設定例は、以下の通り。
  1. ヘッダ背景を好みの画像に変更する場合
    CSSの編集で、.header の背景画像URLをアップロードした画像のURLに変更する。
    【修正前】
    /* ブログのタイトル部全体の背景… */
    .header {
      background-color: #333333;
    }
     ↓
    【修正後】
    /* ブログのタイトル部全体の背景… */
    .header {
      /* 背景画像に似た色に変更するのが良い */
      background-color: #123456;
      /* アップロードした画像のURL */
      background-image:
        url("/user_image/xx/xx/~.jpg");
      background-repeat: repeat;
    }
    
  2. タイトル下の二重破線をカウンタ画像に変更する場合
    CSSの編集で、.tbg6 の背景画像URLをカウンタ画像のURLに変更する。
    【修正前】
    /* ブログのタイトルの下の二重破線 */
    .tbg6 {
      background-image:
        url(/images/v_e_02hrbg.gif);
      background-repeat: repeat-x;
      background-attachment: scroll;
      background-position: left center;
    }
     ↓
    【修正後】
    /* ブログのタイトルの下の二重破線 */
    .tbg6 {
      /* 高さが3pxしかないので、
         カウンタ画像の高さ(例えば20px)を指定 */
      height: 20px;
      /* あなたのカウンタ画像のURL */
      background-image:
        url("http://your_counter.jp/counter_url");
      /* 繰り返しなし */
      background-repeat: no-repeat;
      background-attachment: scroll;
      /* 右寄せ */
      background-position: right center;
    }
    
  3. ブログ概要の右にカウンタ画像を追加する場合
    CSSの編集で、.bDesc に背景画像URLとしてカウンタ画像のURLを追加する。
    【修正前】
    /* ブログの概要の文字 */
    .bDesc {
      (中略)
      font-size: 11px;
      (中略)
    }
     ↓
    【修正後】
    /* ブログの概要の文字 */
    .bDesc {
      (中略)
      font-size: 11px;
      (中略)
      /* 高さが11pxしかないので、
         カウンタ画像の高さ(例えば20px)を指定 */
      height: 20px;
      /* あなたのカウンタ画像のURL */
      background-image:
        url("http://your_counter.jp/counter_url");
      /* 繰り返しなし */
      background-repeat: no-repeat;
      /* 右寄せ */
      background-position: right center;
    }
    
  4. タイトルの左に余白を設けてカウンタ画像を追加する場合
    CSSの編集で、.bTitle に背景画像URLとしてカウンタ画像のURLを追加する。
    【修正前】
    /* ブログのタイトルの文字 */
    .bTitle {
      (中略)
      font-size: 26px;
      (中略)
    }
     ↓
    【修正後】
    /* ブログのタイトルの文字 */
    .bTitle {
      (中略)
      font-size: 26px;
      (中略)
      /* 背景表示用の左余白をつける */
      padding-left: 200px;
      /* あなたのカウンタ画像のURL */
      background-image:
        url("http://your_counter.jp/counter_url");
      /* 繰り返しなし */
      background-repeat: no-repeat;
      /* 左寄せ */
      background-position: left center;
    }
    

気をつけなきゃいけないのは、.bTitle はタイトル文字列の横幅しかないこと。従って、padding-rightpadding-left で「適切」な右側余白または左側余白をつけないと、画像がタイトル文字の後ろに表示されてしまう。他の場所に設置する場合に比べて、ちょっと調整が難しいかも知れません。
# 勿論、gooブログアドバンスならテンプレートを編集できるので、こんな方法で無理矢理設置する必要はない

また、gooブログではセキュリティ上の問題からscriptタグは使用できませんので、カウンタは「画像形式」のものを使用してください。
画像形式カウンタはご自分で作成されても構いませんが、アクセスカウンタは無償レンタルすることもできますので、プログラミングができない方でもアクセスカウンタ設置はできます。
● 質問 カウンターについて - goo ブログサークル
タイトル背景とカウンタ設置 シンプル系テンプレートでの設置例
メニュー上部にカウンタ設置 メニュー上部の設置例
 - カウンタ画像URL(http://your_counter.jp/counter_url)の例
よろづカウンター - 忍者TOOLS (レンタルカウンタ)
アクセスタウンタ設置 - Wanzネット (レンタルカウンタ)

カスタムメタルでカウンタ設置 (冒頭)

2005-05-27 05:56:00 | junk.test.goo
gooブログのカスタムメタルというテンプレートで、タイトル背景画像アクセスカウンタを設置するためのサンプルです。
シンプル系テンプレート(クリアオレンジ、クリアグレー、クリアパープル、クリアピンク、クリアブルー、クリアホワイト)の場合は、「タイトル背景とカウンタ設置」の記事を. . . ..続き(次の記事)を読む
コメントは本文(次の記事)にお願いします