子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

Google Toolbar V3

2005-07-31 19:37:36 | junk.test
いつの間にかGoogle Toolbar V3がリリースされていたみたいですね。
まぁ「マウスオーバー辞書」はFirefox用Google Toolbarにもあった機能なんで、IE用のGoogle Toolbarをわざわざインストールしようとは思わないんですけどね。

それよりも、gooスティックのFirefox版を出して欲しいんだけど…。

マウスオーバーで単語翻訳できる「Google ツールバー」v3 日本語版が正式公開 (窓の杜) - goo ニュース 2005年07月29日00:30
Google ツールバー - Google
goo スティック - goo

第10番惑星なのかな

2005-07-31 12:14:08 | Science/Tech
昨日のニュースでみたんだが、どうやら第10番惑星発見らしい。

惑星の大きさは冥王星の1.5倍程(月くらい?)で、軌道は地球の97倍程度(冥王星の2倍以上)だとか。
# 冥王星よりも小さい小惑星は、太陽の周回軌道にあっても惑星として認めなかったようだ

どっちにしても、2201年には第10番惑星はアステロイドベルトになっちゃってるんだけどね。
# それはヤマトの話だろ…

Scientists Discover Tenth Planet - NASA 2005年07月29日
太陽系10番目の惑星発見 NASA発表 (共同通信) - goo ニュース 2005年07月30日10:43
冥王星 - Wikipedia
宇宙戦艦ヤマト2 - Wikipedia


● 2005年08月03日追記
報じられている「大きさ」は、現時点では「明るさ」でしかないみたい。反射率を38%と仮定すると推定惑星直径が冥王星の156%になるということらしい。
その他にも、今回の「惑星」のことが『絵文録ことのは』に詳しく書いてあるので、ご覧になってみてください。

「第10惑星」は冥王星より遠く、大きい。発見者による解説ならびに裏事情 - 絵文録ことのは 2005年08月02日21:38

琢磨君は予選10位、決勝8位@ハンガリGP

2005-07-31 10:31:12 | Sports
琢磨君の予選結果は10位でした。
# 因みにポールポジションはM.シューマッハ(フェラーリ)が今季初の獲得

予選のトップスピードは、K.ライコネン、J.モントーヤに次いで予選3位なんのは良いんだけど。
# ライコネンはモントーヤよりも6.3Km/hも速いので別次元だ…

予選映像を見る限りあまり走れていなかったように見えたし、ハンガロリンクはコース上でのオーバテイクが難しいので、トップスピードだけ良くてもポイント獲得は難しそうだ。

F1 第13戦ハンガリーGP 公式予選 - Nifty F1GP 2005年07月30日21:04


● 2005年08月01日追記
決勝の走りも、一部を除いて精彩を欠いていた感じだった >琢磨

一部ってのは、スタート直後の第一コーナでのゴタゴタをすんなりとこなしたことと、F.アロンソが落としたフロントウィングをうまくかわしたことかな。
# 可哀相なのは、アロンソのウィング爆弾を喰らってクラッシュしちゃったD.クルサードだな

まぁ何とか1ポイント獲得なので、それは良かったんだけど。

F1 第13戦ハンガリーGP 決勝結果 - Nifty F1GP 2005年07月31日22:53

写真風画像と説明書き

2005-07-31 09:30:10 | junk.test.body
画像に写真風の枠をつけたり、インスタント写真のようにコメントをつけるためのサンプルです。このサンプルでは、非公式サポートstyle属性を使用しています。

[IMG]ボタンやimgタグで挿入した画像は、何の装飾もつかずに単純に画像が表示されますよね?
そんな素っ気ない画像ですが、style属性を使用すれば、写真風の枠をつけたりインスタント写真(ポラロイド写真)のように余白にちょっとしたコメント(写真の説明書き)をつけることができます。

なお、画像の配置に関しては「イメージ配置サンプル」を、非公開タグや属性については「gooブログで使用できるタグや属性(非公開分)」をご覧ください。

単純に[IMG]ボタンで挿入した画像
<img src="画像URL"> [IMG]ボタンやimgタグで挿入した画像には、何の装飾もつかない。(←)
これが普通の~
カレー3種 [IMG]ボタンやimgタグで挿入した画像には、何の装飾もつかない。
これが普通の状態です。



style属性で写真風の枠をつけた画像
<img src="画像URL" style="border: solid 1px gray; padding: 3px; background-color: white; margin: 2px 5px 1px 5px;"> imgタグにstyle属性で写真風の枠をつけてみる。(←)
"border: solid 1px gray;" で灰色の枠を~
カレー3種 imgタグにstyle属性で写真風の枠をつけてみる。
"border: solid 1px gray;" で灰色の枠をつける。
"padding: 3px;" で3ピクセルの余白を設ける。
"background-color: white;" で余白の背景色を白にする。
"margin: 2px 5px 1px 5px;" で上2ピクセル、右5ピクセル、下1ピクセル、左5ピクセルの隙間を設ける。



spanタグを使ってインスタント写真風に余白にコメントをつけた画像
<span style="border: solid 1px gray; padding: 3px; background-color: white; margin: 2px 5px 1px 5px; text-align: center; font-size: 80%; float: left;"><img src="画像URL">(←)
カレー3種</span> style属性を指定したspanタグでimgタグを括れば、インスタント写真風に余白にコメントをつけることもできる。(←)
"text-align: center;" でコメントテキストを~
カレー3種
カレー3種
style属性を指定したspanタグでimgタグを括れば、インスタント写真風に余白にコメントをつけることもできる。
"text-align: center;" でコメントテキストを中央寄せする。
"font-size: 80%;" でコメントテキストのフォントサイズを8割の大きさにする。
"float: left;" で画像を左寄せして本文テキストを回り込ませる。
その他のspanタグに指定するstyle属性の内容は、imgタグに指定していたものと同じ内容です。
なお、spanタグを閉じる(</span>をつける)のを忘れないでください。



コメントを上につけた画像
<span style="border: solid 1px gray; padding: 3px; background-color: white; margin: 2px 5px 1px 5px; text-align: center; font-size: 80%; float: left;">カレー3種(←)
の写真です(←)
<img src="画像URL"></span> span、コメント、改行、img、/spanの順に書けば、画像の上にコメントをつけることもできる。(←)
またコメントの途中で~
カレー3種
の写真です
カレー3種
span、コメント、改行、img、/spanの順に書けば、画像の上にコメントをつけることもできる。
またコメントの途中で改行すれば、コメントを複数行にすることもできる。



調子に乗った画像
<span style="border: solid 1px gray; padding: 3px; background-color: white; margin: 2px 5px 1px 5px; text-align: center; font-size: 80%; float: right;">ブレインマサラ(←)
<img src="画像URL">(←)
バターチキン パラクパニール</span> コメントとimgタグの位置を気をつければ、画像の上下にコメントをつけることもできる。(←)
また、"float: right;" で右寄せ~
ブレインマサラ
カレー3種
バターチキン パラクパニール
コメントとimgタグの位置に気をつければ、画像の上下にコメントをつけることもできる。
また、"float: right;" で右寄せ&文字回り込みもできる。



拡大画像へのリンクをつけた縮小画像
<span style="border: solid 1px gray; padding: 3px; background-color: white; margin: 2px 5px 1px 5px; text-align: center; font-size: 80%; float: left;"><a href="拡大画像URL" target="_blank"><img src="縮小画像URL" border="0">(←)
カレー3種</a></span> aタグも使えば、クリックすると拡大写真が表示されるコメントつきの縮小写真にすることもできる。(←)
この場合は~
カレー3種
カレー3種
aタグも使えば、クリックすると拡大写真が表示されるコメントつきの縮小写真にすることもできる。
この場合は、imgタグにborder="0"の属性を指定した方がいいかも知れない。
また、aタグにtarget="_blank"の属性を指定しなければ、拡大画像は同じウィンドウに表示される。



カスタムテンプレートなら、クラスを定義しちゃうとちょっと楽
[CSS]
/* 写真風画像全般 */
.pictFloatLeft,
.pictFloatRight,
.pict {
  border: solid 1px gray;
  padding: 3px;
  background-color: white;
  text-align: center;
  font-size: 80%;
  line-height:160%;
}
/* 写真風画像 */
.pict {
  margin: 2px 5px 1px 5px;
}
/* 写真風画像配置:左 */
.pictFloatLeft {
  margin: 2px 5px 1px 0px;
  float: left;
}
/* 写真風画像配置:右 */
.pictFloatRight {
  margin: 2px 0px 1px 5px;
  float: right;
}

[記事]
<img src="画像URL" class="pictFloatLeft"> imgタグにclass="pictFloatLeft"を指定すれば、左寄せ写真風画像が表示できる。(←)
<br style="clear: left"> <span class="pictFloatLeft"><img src="画像URL">(←)
カレー3種</span> brタグにstyle="clear: left"を指定して左寄せ画像への回り込みを解除する。spanタグにclass="pictFloatLeft"を指定すれば、コメントつき画像も左寄せで表示できる。(←)
<img src="画像URL" class="pictFloatRight"> imgタグにclass="pictFloatRight"を指定すれば、右寄せ写真風画像が表示できる。(←)
<br style="clear: right"> <a href="拡大画像URL" target="_blank" class="pictFloatRight"><img src="縮小画像URL">(←)
カレー3種</a> brタグにstyle="clear: right"を指定して以前の右寄せ画像への回り込みを解除する。aタグにclass="pictFloatRight"を指定すれば、コメントつき縮小画像を右寄せで表示して、クリックすると拡大画像を表示するようにできる。(←)
<br style="clear: both"> brタグにstyle="clear: both"を指定すれば、両サイドの回り込みを解除できる。(←)
カレー3種 imgタグにclass="pictFloatLeft"を指定すれば、左寄せ写真風画像が表示できる。

カレー3種
カレー3種
brタグにstyle="clear: left"を指定して左寄せ画像への回り込みを解除する。spanタグにclass="pictFloatLeft"を指定すれば、コメントつき画像も左寄せで表示できる。
カレー3種 imgタグにclass="pictFloatRight"を指定すれば、右寄せ写真風画像が表示できる。

カレー3種
カレー3種
brタグにstyle="clear: right"を指定して以前の右寄せ画像への回り込みを解除する。aタグにclass="pictFloatRight"を指定すれば、コメントつき縮小画像を右寄せで表示して、クリックすると拡大画像を表示するようにできる。

brタグにstyle="clear: both"を指定すれば、両サイドの回り込みを解除できる。



ブログ本文の画像スタイルを写真風に変更する
[CSS]
/* エントリ本文:写真風画像 */
.etBody IMG {
  border: solid 1px gray;
  padding: 3px;
  background-color: white;
  margin: 2px 5px 1px 5px;
}

[記事]
<img src="画像URL"> [画像の選択/解除]ボタンで選択したり、[IMG]ボタンやimgタグで挿入するだけで、ブログ本文の画像が全て写真風になる。(←)
ただし、\{/plane_wel/\}や~
カレー3種 [画像の選択/解除]ボタンで選択したり、[IMG]ボタンやimgタグで挿入するだけで、ブログ本文の画像が全て写真風になる。
ただし、plane_welkaeru_fineといった絵文字も写真風になってしまうので、注意が必要。

● 質問 記事にはりつける画像 - gooブログサークル
イメージ配置サンプル 2005年06月11日13:00
gooブログで使用できるタグや属性(非公開分) 2005年06月09日23:27

写真風画像と説明書き (冒頭)

2005-07-31 09:30:00 | junk.test.goo
画像に写真風の枠をつけたり、インスタント写真のようにコメントをつけるためのサンプルです。このサンプルでは、非公式サポートstyle属性を使用しています。
カレー3種
カレー3種

[IMG]ボタンやimgタグで挿入した画像は、何の装飾もつかずに単純に画像が表示されますよね?
そんな素っ気ない画像ですが、style属性を使用すれば、写真風の枠をつけたりインスタント写真(ポラロイド写真)のように余白にちょっとしたコメント(写真の説明書き)をつけることが. . . ..続き(次の記事)を読む
コメントは本文(次の記事)にお願いします

シンプル系・タイトルと概要の逆配置

2005-07-30 05:15:15 | junk.test.body
シンプル系テンプレート(クリアブルー左やクリアオレンジ左右など)で、ブログタイトルとブログ概要のテキストの位置を変更するためのCSS編集サンプルです。

シンプル系テンプレートって配置がスッキリしているし文字が読み易い色合いも好きなんだけど、ブログの概要がブログタイトルよりも上にあるんですよね。そのまま使ってはいるものの、カスタムブルーみたいにブログタイトルの下にブログの概要を配置したいなんて思ったことありませんか?

gooブログアドバンスならテンプレート(HTML)編集で{$blogtitle}と{$bdescirption}のモジュールの配置を入れ替えてしまえば済む事ですが、gooブログ(無料版)ではHTML編集はできません。仕方がないので、ブログのタイトルや概要に bTitleLink や bDesc のクラスが指定されていることを利用して、CSS編集のみでブログタイトルとブログ概要の位置を入れ替えてみました。

CSS(スタイルシート)の編集」画面でのCSS変更(追加)箇所は、以下の通り。

シンプル系テンプレート(通常)のCSS
クリアミント左メニュー
クリアミント左メニュー(概要/タイトル)
概要
タイトル
/* ヘッダーの指定 */
#header {
  (中略)
  background-image: url(/images/tmp_sm_blue3/head_bg.gif);
}

/* ブログタイトルのリンク(<a href="#" class="bTitleLink">で使用) */
.bTitleLink {
  text-decoration: none;
}

/* ブログの概要 */
.bDesc {
  (中略)
  }


シンプル系テンプレート(タイトルが上、概要が下)のCSS
クリアミント左メニュー
クリアミント左メニュー(タイトル/概要)
タイトル
概要
/* ヘッダーの指定 */
#header {
  (中略)
  background-image: url(/images/tmp_sm_blue3/head_bg.gif);
  /* ヘッダの位置指定 */
  position: relative;
  /* ヘッダの高さ指定 */
  height: 80px;
}

/* ブログタイトルのリンク(<a href="#" class="bTitleLink">で使用) */
.bTitleLink {
  text-decoration: none;
  /* タイトルの位置指定 */
  position: absolute;
  top: 10px; /* 上から10ピクセル */
  left: 25px; /* から25ピクセル */
}

/* ブログの概要 */
.bDesc {
  (中略)
    /* 概要の位置指定 */
  position: absolute;
  bottom: 5px; /* 下から5ピクセル */
  left: 25px; /* から25ピクセル */
}

指定した位置(ピクセル数)はあくまでサンプルです。お好みの値に変更したり、10%のような割合を指定することもできます。また、leftの代わりにrightを指定すれば右寄せも可能です。

この方法で変更できるテンプレート(対象テンプレート)は、以下の通り。
なお、本記事の方法でタイトルと概要の位置を指定しながらアクセスカウンタも設置したい場合は、「メニュー上部にカウンタ設置」の方法で行ってください。
タイトル背景とカウンタ設置」の方法では、綺麗にカウンタ画像を表示するのは難しいかも知れません。


シンプル系二段組・メニュー簡素化 2005年07月18日00:07
(シンプル系左メニューまたはシンプル系右メニューで「goo ブログ」の項目などを消して簡素化する例)
シンプル系二段組・横幅可変 2005年07月02日21:45
(シンプル系左メニューまたはシンプル系右メニューで横幅を可変にする例)
シンプル系・メニュー逆配置 2005年05月21日00:06
(シンプル系左右メニューで左メニューと右メニューの位置を入替える例)
メニュー上部にカウンタ設置 2005年07月16日06:33
(シンプル系テンプレートのメニュー上部にカウンタを設置する例、本記事との併用が可能)
タイトル背景とカウンタ設置 2005年05月07日08:15
(シンプル系テンプレートのタイトル背景にカウンタを設置する例、本記事との併用は勧められない)

シンプル系・タイトルと概要の逆配置 (冒頭)

2005-07-30 05:15:00 | junk.test.goo
シンプル系テンプレート(クリアブルー左やクリアオレンジ左右など)で、ブログタイトルとブログ概要のテキストの位置を変更するためのCSS編集サンプルです。

シンプル系テンプレートって配置がスッキリしているし文字が読み易い色合いも好きなんだけど、ブログの概要がブログタイトルよりも上にあるんですよね。そのまま使ってはいるものの、カスタムブルーみたいにブログタイトルの下にブログの概要を配置したいなんて思ったことありませんか?

gooブログアドバンスならテンプレート(HTML)編集で{$blogtitle}と{$bdescirption}のモジュールの配置を入れ替えてしまえば済む事ですが、gooブログ(無料版)ではHTML編集はできません。仕方がないので、ブログのタイトルや概要に bTitleLink や bDesc のクラスが指定されていることを利用して、CSS編集のみでブログタイトルとブログ概要の位置を入れ替えて. . . ..続き(次の記事)を読む
コメントは本文(次の記事)にお願いします

goo RSSリーダ Ver.2.0-build 20050727リリース

2005-07-29 01:58:52 | Net
幾つかの不具合が修正されたgoo RSSリーダVer2.0-build 20050727がリリースされました。ちょっと使ってみましたが、何となく軽くなった気がします。また、[Shift]+[T](ただの大文字のT)を押すと編集中の記事をロストしてしまうバグを含め、い~っぱいバグ修正もしたようです。

でも、ちょっと困っています。何せgoo RSSリーダを使うのを止めたのが6/16なので、もう一月以上もブログなどの巡回には他のRSSリーダを使っているんですよね。つまり、完全に乗り換え完了しちゃったんですよ。
今使っているのは、Firefox 1.0.6 + Sage 1.3.5の組み合せ。goo RSSリーダのような3ペインが好きだったんですが、もうSageの画面にも慣れちゃったし、Sageの方がgoo RSSリーダよりも軽るいし。

ということで、IEでの表示確認用?にアンインストールはしないものの、恐らくgoo RSSリーダをメインで使うことはないでしょうね…。
# レンダリングエンジンにFirefox(というかGecko)を選択できるようになれば別かも

タブロックなどの機能追加+不具合修正版をリリースしました - goo RSSリーダ 2005年07月28日16:00
goo RSSリーダ (Ver2.0のダウンロード、20050727版はアップデートで対応)
Get Firefox
Sage - Firefox Extension
gooRSSリーダVer2.0でTを押すと悲惨 2005年06月16日02:01

ディスカバリがISSとドッキング

2005-07-28 21:11:09 | Science/Tech
先日打上げられたスペースシャトル「ディスカバリ」のオービタが、ISS(国際宇宙ステーション)とドッキングしたそうです。
# ドッキングの映像はTVニュースでちょっとだけ見ることができました

次は、いよいよ野口さんの船外活動ですね。

ディスカバリー、ISSとドッキング (朝日新聞) - goo ニュース 2005年07月28日20:36
STS-114ミッション - JAXA (フライトデイハイライトなどのライブラリあり)
国際宇宙ステーション・スペースシャトルを見よう - JAXA
Return to Flight - NASA
ディスカバリ打上げ成功 2005年07月27日00:09

きょ~もいい天気

2005-07-28 13:39:04 | Moblogs
昨日は台風一過で暑かったけど、今日もまた「いい天気」だこと。

「いい天気」は「晴れ」とは限らないんだけど、この記事に関しては「晴れ」が「いい天気」ということにしておきます。そうじゃないと、タイトルと記事が結び付かなくて困っちゃうんで(をぃ)。
# 単に携帯からの投稿時にRSSが更新されるかどうかの確認なんです…

● 追記
「雨降り」のことを「いい天気」という文化もある。