子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

PCが再起不能になる前に

2006-07-31 22:32:53 | junk.test

このところ手元のPCのハードディスクが非常に不調で、ブート時に結構認識しなかったり、時々異音をたてていたりします。

そろそろやばいので(をぃ)、仕方なく新しいPCを調達してきました。

今は性能云々といってる場合ではないのと、そもそも最近はブログを書くくらいしか使っていないので大した性能は必要ないということで、今度のPCはCPUがIntel Celeron Mのノートです。

お家で画像処理とかコンパイルとかする人からしたら信じられないかも知れませんが、テキストエディタとブラウザとメーラくらいしか使わない人にはこれでも十分過ぎる程です。
# 実は今のPCよりはかなり性能良かったりするし(わは)

ということで、来週末までにはよく使うアプリケーションのインストールやプロファイルの移行、ブログの本文テキストや写真を移行しておきたいな。
前回のような悲惨な目に遭う前に


↑Bやっとブログ環境が整ってきた 2006年08月19日19:31
ブログ環境復旧中 2006年03月14日22:28
リストア中 2006年03月12日15:51


夏バテに負けるな

2006-07-30 21:51:14 | Supporters

関東では、やっと夏らしくなってきました。
# どうやら今日、梅雨が明けたらしい

ということで(どういうことで?)gooファンコミ(トラックバックご意見板)の今週のテーマは、「夏バテに負けないオススメのスタミナ料理教えてください!」です。

夏バテに勝てるかどうかはよく分かりませんが、やはり旬の物を使った料理が良いかなと思うので、今回はゴーヤチャンプルをすすめておきます。実は今夏はゴーヤが余るほど採れるので、今まで殆ど食べなかったゴーヤ料理をよく食べるようになったからというだけの理由なんですけど(わは)。
# ゴーヤ料理は他にも色々あるようで、豚バラ肉の夏野菜煮とかゴーヤの肉詰めとかも試されるとよいかも。

因みにお料理ブログではないので、ゴーヤチャンプルのレシピなどはなしです。
# 単にレシピを全く書けないだけじゃん…

ということで(今度こそ本当に)夏バテ対策におすすめのお料理があったら、あなたもgooファンコミにトラックバックしてみては?


↑Bトラバご意見板:夏バテに負けないオススメのスタミナ料理教えてください! - gooファンコミ! 2006年07月26日12:28
豚バラ肉の夏野菜煮(ゴーヤの豚角煮) - せいさく思案虫 2006年07月11日00:12
ゴーヤの肉詰め - goo ヘルスケア
平成18年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) - 気象庁
[Plants] - 『子供、いらない』付録HD


天一の丼ゲット

2006-07-29 19:30:38 | Drinks/Foods

本日、天下一品の丼をゲットしました。

勿論、中華そばチェーンの天下一品のお店からくすねてきた訳ではありません。正当なルートでいただいたのです。

といっても、並盛り用/大盛り用のラーメン丼ではなく、ごちそうサマーキャンペーンでプレゼントしているミニ丼なんですけど。

ミニ丼とSDカードアダプタ
ミニ丼と
SDカードアダプタ
でも、どのくらいミニなのかは、冒頭の写真では分かりませんよね?ということで大きさが分かるように、miniSDカード用のSDカードアダプタと一緒に撮影してみました。

ベッキーの写真&サイン入り
ベッキーの写真
&サイン入り
もしかして、これじゃサイズが全然分かりませんかね。まぁ天下一品に行く人なら分かる例えとしては、「ギョー定の小盛りご飯用丼」と同じくらいってところでしょうか。

因みにこのミニ丼には、ごちそうサマーキャンペーンのキャンペーンガール?であるベッキーの写真とサインがプリントされています。
# こういうのって、ファンの方には堪らないのでしょうか


↑B2006 天下一品 ごちそうサマーキャンペーン - 天下一品


改装後のマック

2006-07-26 20:21:56 | Drinks/Foods

近所のマックが改装していた。

ちょっと暇があったのでアップルパイとシェイクなどを頼んでから客席フロアに行ってみたら、随分と綺麗で落ち着いた感じになっていた。

特長は、禁煙席率のアップとパーティションの上手な利用、そしてモバイルユーザを強く意識している点だろうか。

まず禁煙席の割合が増えていて、何と喫煙席はトイレの隣に僅かに4席!思い切って全席禁煙店舗なんかに変身したら、もっと良かったかも知れないけど(わは)。

次にパーティションを多用して、個室っぽい席が10席ほどあった。テーブルに向かい合わせで座るのは、前述の喫煙席4席と窓際にある4席の合計8席だけで、残りはすべてカウンターまたは個室タイプだ。

店舗の立地上「お一人さま」が多いのだから当然の構成ではあるが、その辺をしっかり考慮して改装しているのは流石だ。

最後に、モバイルユーザを強く意識していることが非常に嬉しい。カウンターの10席全てには、冒頭の写真にある通りACコンセントが各1個用意してある。この手の席は京都駅南口のマックにもあったが、JR京都アスティ店は5席程度の限定だったのにこの店舗ではカウンター席全席なのである。

ここまで携帯ユーザやモバイル端末ユーザを顧客として意識してくれるとは、時代が変わってきたのかな。今時「充電お断り」なんてのを掲げているファストフード店やファミレスは、恐らく消えゆく運命にあるのだろう。

世の中がここまで我々に優しくなってきてくれているのなら、携帯でもW-ZERO3でも使えるACアダプタくらいは持ち歩こうかな。


↑B実はまだ京都駅 2005年09月05日11:43


電車、止まった

2006-07-25 18:42:41 | Weblogs

なんか、今乗ってる電車のいくつか前の編成で人身事故があったとか。

ということで、駅間で停車している電車の中に閉じ込められてます(わは)。

車掌さんは、一生懸命状況をアナウンスしていますが、この編成がどこかの駅に辿り着くのはいつごろになるのか、さっぱり分からない状況です。

幸い座席に腰掛けているからいいのですが、立ってる人たちはかなり可哀想です。↑B


羞恥心ってものはないのか

2006-07-19 07:15:55 | Weblogs

運よく7人掛け座席の7人目として座れたので、首都圏のとある通勤電車内でこの記事を書いている。
# 両手が空かないとタイプし辛いからね

しかし、車内が混雑しはじめたというのに、向かいの座席には相変わらず6人しか座っていない。
# 最初は気が付かなかったが、俺がこちらの席に座ったときから6人だったようだ

席の両端の人たちは思いっきり端に身を寄せているが、中央の4名は自分の両サイドに10cm程の隙間を空けて座っている。
# しかも腕を組んだり本を読んだりしてわざと幅をとるようにして

彼らは通常運賃の倍額でも支払っているというのだろうか。いや、そんなことはないだろうし、この路線にフットスタンプ割増指定券(いわゆるグリーン券)なんてなかった筈だ。

彼らは満員電車で立って通勤したことがないのだろうか。それとも、通勤時間が1時間程度と短くて、立ちっぱなしで定常的に通勤することが苦にならないのだろうか。

仮にそうだとして人の痛みを理解できないのだとしても、ちょっと隣の人側に身を寄せて座ることくらいはできる筈だ。そうでないなら、きちんと車両を借り上げて乗車してくれ。

これが痴漢なら、証拠写真を数枚撮って鉄道会社に提示するのだが、残念ながら鉄道会社が掲げる車内マナー違反では、トラブルに巻き込まれるだけか…。

情けないことに、俺も随分と丸くなったものだ。↑B


体中ヒリヒリ

2006-07-15 22:14:18 | Moblogs
今日は、久しぶりにプールに行きました。

勿論競技用のプールには毎年何度も(それこそ春でも冬でも)行ってますが、リゾートプールに行ったのはかれこれ5年ぶりくらいでした。

関西に来てまでプールに行っておいて何ですが、日焼けでもぅ体中ヒリヒリですよ。↑B

お馴染みの月光

2006-07-14 23:50:43 | Weblogs
このブログではお馴染みのムーンライトながら号ですが、今夜もこの列車で東京を出発です。

東海道線は結構遅れているようですが、ながらはほぼ定刻の運行のようです。

ということで、また明日。↑B