台風9号が関東直撃コースみたい。お陰でずぶ濡れだよ…。
まぁそのお陰でこんな時間に帰ってこれた訳だが。
という書いてみるテスト(わは)。
台風9号が関東直撃コースみたい。お陰でずぶ濡れだよ…。
まぁそのお陰でこんな時間に帰ってこれた訳だが。
という書いてみるテスト(わは)。
昨日から首都圏を中心にIC乗車券・定期券のPASMOがサービスを開始し、PASMOとJR東日本のSuicaの相互利用も関東に限って始まりました。ということで、あと4箇月ほど残っている磁気定期券をICカードの定期券に切り替え(再発行)して貰いました。
デポジットの500円こそ必要でしたが、通常の再発行とは異なるため再発行手数料なしで真新しいIC定期券を入手できました。定期券が新しくなったといっても再発行は再発行ですから、使用可能な期間や区間に変更はありません。ですが、IC定期券になって嬉しいことが2つあります。何が嬉しいのかというと、一つは「駅の入退場や乗り換えの自動改札の通過が非常にスムーズになった」ことで、もう一つは「3事業者(鉄道会社)に跨る区間を一枚のIC定期券で乗降する」ことができるようになったことです。
自動改札の通過なんて磁気定期券でも大差ないのでは?と思われるかも知れませんが、カード類を左手で扱う者にとっては、大違いなのです。
磁気定期券を片手で扱う場合は、定期入れから取り出し、右側にある投入口に左手で差し込み、右側にある排出口から左手で受け取り、定期入れに戻す、といった作業が必要です。
# 受け取るのはともかく、左手で右側に差し込むのが結構辛い
また、片手ではなく両手を使う方法としては、定期券を(1)定期入れから左手で取り出し、(2)右手にも持ち変え、(3)右手で右側の投入口に差し込み、(4)右手で右側の排出口から受け取り、(5)左手に持ち変え、(6)定期入れに戻す、とまぁ改札への投入・受け取りだけはスムーズになりますが、手順は複雑だし、そもそも片手が塞がっているときには使えません。
# 持ち変えのときに、荷物や定期券を落としたりもするし
これがIC定期券だと、定期入れに入れたまま左手で右側のICアンテナ部にタッチするだけです。
# ちゅうか、これくらいなら右手でもできる
また、ICカードが2枚入るネックストラップ付きのICカードフォルダに、IC定期券とIC身分証(社員証)を入れているので、駅改札だけじゃなくてIC身分証が必要なフロア移動も疑似的に一枚のICカードでスルーですし、多少の荷物でも定期券を落とし難いし(わは)。
# 同じFeliCa方式採用の「音っぽい」社の社員証では、疑似一枚は容易じゃないみたいだけど
とはいえ、問題もあります。連絡定期券の発行区間解釈が拡大された訳じゃないので、磁気連絡定期券と同様に3事業者(鉄道会社)以上に跨る区間は一枚のIC連絡定期券にはできませんし、IC定期券は磁気定期券と違って2枚投入による改札通過ができないので、この点では磁気定期券よりも劣っています。
まぁ個人的には「3事業者に跨る区間を一枚のIC定期券で乗降する方法」を愛用(ってまだ2日目だが)しているので問題ない(ちゅうか磁気定期券より便利になった)んだけど、その方法は頁の関係で次回ということで(わは)。
よくいただくお問い合わせ:Suica・PASMO相互利用 - JR東日本
PASMO
Suica - JR東日本
本日(10/25)、Firefox 2.0が正式リリースされたので、現在のプロファイルのバックアップを取ってから早速インストールしてみました。
ん~、Firefox 1.5.0.7で使っていた色々な拡張機能(アドオン)は、そのままではやっぱり動かないものが多いですね。一部の拡張は2.0でも動作したり動作するバージョンがリリースされていたんですけど、自製版はどうにもならない(わは)。
一番致命的なのは、PrefButtonsが動作しないこと。恐らくFirefoxバージョンチェックの部分が引っ掛かってるだけで機能自体はきっとそのまま動くだろうから、各種自製版拡張を週末にちょっとみてみるか。
ということで、本格的に使用するのは週末からということで(わは)。
Firefoxのダウンロード - Mozilla Japan
Download Firefox - Mozilla
Mozilla Firefox 2 Release Notes - Mozilla 2006年10月24日
Mozilla Firefox 2 リリースノート - Mozilla Japan 2006年10月25日
Firefox 1.5.0.3リリース 2006年05月04日10:47
前のPCが非常に不調だったので先月末に新しいノートPCを調達したのですが、ブログ環境をはじめとする各種環境が未だに整っていなかったりします(わは)。
取り敢えずブログの本文テキストや写真は移行できたし、ブラウザもFirefoxに変更しましたけど。
# Firefoxは便利な拡張やブックマークレット・閲覧先RSSなどの移行がプロファイルのコピーだけで済むのが嬉しい
それから、前回記事では「性能云々といってる場合ではない」とは書いたものの、画面の解像度だけはもうちょっと考えれば良かったかも知れなかった。
# CPUとかメモリとかハードディスク容量は、結構どうでもいいんですが
実はこのノートPCはLCD解像度がXGA(1024×768)しかないんですが、ブログの記事を書くなら横幅が1280ピクセルは欲しい。やっぱりSXGA(1280×1024)か、せめてWXGA(1280×768)の奴にしておくべきだったかな。
あとキーボードのストロークが短いのは、仕方ないかなぁ。こうなったら、思い切って外部モニタとキーボードを付けちゃおうかな
# ノートPCの意味ないじゃん…
PCが再起不能になる前に 2006年07月31日22:32
このところ手元のPCのハードディスクが非常に不調で、ブート時に結構認識しなかったり、時々異音をたてていたりします。
そろそろやばいので(をぃ)、仕方なく新しいPCを調達してきました。
今は性能云々といってる場合ではないのと、そもそも最近はブログを書くくらいしか使っていないので大した性能は必要ないということで、今度のPCはCPUがIntel Celeron Mのノートです。
お家で画像処理とかコンパイルとかする人からしたら信じられないかも知れませんが、テキストエディタとブラウザとメーラくらいしか使わない人にはこれでも十分過ぎる程です。
# 実は今のPCよりはかなり性能良かったりするし(わは)
ということで、来週末までにはよく使うアプリケーションのインストールやプロファイルの移行、ブログの本文テキストや写真を移行しておきたいな。
# 前回のような悲惨な目に遭う前に
やっとブログ環境が整ってきた 2006年08月19日19:31
ブログ環境復旧中 2006年03月14日22:28
リストア中 2006年03月12日15:51
去る6月13日にリリースされたSleipnir 2.40ですが、もうボロボロですね。正直Sleipnir 2.40β2なのかと思いました。
更に6/16にSleipnir 2.41が緊急リリースされたのですが、エンジン切り替えが正常に動作しない不具合も認識しました。現在修正中ですのでもうしばらくお待ちください。完了後差分ファイルという形でアップします。
というありさま。
その後、差分ファイルができたという記事を見たのですが、投稿日時は何と「2006-06-16 17:55」。Sleipnir 2.41緊急リリースの記事の投稿日時が「2006-06-16 17:32」なので、僅か23分後ですよ。こんなのは、ふつーありえません。
こんなドタバタしたリリースを行うくらいなら、2.41とエンジン切換えパッチを統合したバージョンを30分後とか1時間後とかにきちんとリリースすればよいのです。
ここで、Sleipnir 2.40β2のリリース記事をちょっと引用してみます。
6/13 は Fenrir & Co. が生まれた日です。
Sleipnir の再開発をはじめて、ちょうど1年がたちました。
(中略)
● Sleipnir 2.40 正式版
そして、今日 SmartInstaller を実装した 2.40 正式版をリリ
ースしました。今までほとんど意味のわからなかったプラグイン
の仕組みが、今後は役に立つようになるのです。。。
Fenrir & Co. が1歳になりました。 - 梅田ではたらく社長のblog
改行は、原文のまま。
太字は、引用者による。
このドタバタ劇の原因を推測すると、不十分なテストと記念日に無理矢理リリースしようとする上層部の無意味な姿勢でしょうか。
私(利用者)は、あなた(Fenrir & Co.)の誕生日などドウでも良いのです。十分なテストをしてから(それこそ今度の月曜日にでも)、そこそこ安定した(少なくともオプション画面くらい開ける)バージョンをリリースして欲しいのです。
話を元に戻します。Sleipnir 2.40β2の不具合は「致命的」なセキュリティホールって訳でもないんだし、Sleipnir 2.40β3じゃなくて2.41のリリース23分後に2.40β4のパッチを出すくらいなら、リリースを1時間遅らせても良いのでパッチ吸収後バージョンをSleipnir 2.41としてリリースすれば良いのですよ。
それとも、6/16(金)は何が何でも18時で上がらなければならなかったのか?
# 18:30位から緊急ミーティングという名の呑み会だったとか?
Fenrir & Co. が1歳になりました。 - 梅田ではたらく社長のblog 2006年06月13日18:17
緊急リリース Sleipnir 2.41 - 梅田ではたらく社長のblog 2006年06月16日17:32
Sleipnir 2.41 でブラウザエンジンが切り替えられない件 - 梅田ではたらく社長のblog 2006年06月16日17:55
Sleipnir 2.30リリース 2006年01月26日00:25
Firefox誕生日おめでとう! 2005年11月09日01:00
先日購入したウィルコムW-ZERO3に、インターネット電話のSkype for Pocket PCをインストールしてみました。
通話料月額固定契約のPHSにわざわざSkypeをインストールするってのもナンなんですが、まぁ取り敢えずやってみました。
結論から書くと、W-ZERO3のCPUはIntel PXA270の416MHzなのですが、Skype for Pocket PC 2.0.0.51の通常版は駄目で、Pocket PCのCPUが312MHzしかない
モデル向けの低CPU版Skypeしか稼動しませんでした。
まずW-ZERO3を無線LANにつないで、Skype for Pocket PCのページにアクセスしました。そのページによれば、「1. ブランドを選択」→「2. モデルを選択」→「3. Skypeをダウンロード」という手順を踏めばよいとのこと。
とはいっても「1. ブランドを選択」のページにSHARPというブランドはないので、その他Pocket PCのリンクをクリックしたのですが、ブランドを選択していないので当然「2. モデルを選択」のステップはなく、いきなり「3. Skypeをダウンロード」の画面が開きました(わは)。
ここで、ダウンロードできるSkypeを選択することになるのですが、「Pocket PCのCPUが充分なかた」と「Pocket PCのCPUが312MHzしかないかた」のどちらにするか。これを額面通りに読み取るなら、「CPUが312MHzしかない」訳ではないので、CPUが充分かどうかはよく分かりませんが通常版Skypeをダウンロードすることになります。
早速、通常版Skypeを使ってみたのですが、これが全然駄目です。メッセージのやり取りをしている分には問題ないのですが、通話を始めてしまうと通話処理にCPUを取られ過ぎて、他のタスクはおろかSkypeの操作もままなりません。
仕方がないので通常版をSkypeアンインストールしてから、低CPU版をSkypeをインストールしなおしました。低CPU版Skypeなら、通話をしながらでも何とか操作ができます。
# 快適とは言い難いですけど
暫く通話を続けていると、内蔵無線LANと通話処理でCPUがフル稼働なのか本体がとっても温かくなり、電池もあっという間に減って行きますが、これで枕元にW-ZERO3を置いて寝ながら電話というのもできますね。
# 2時間45分を超えても電話を一旦切る必要もないし
Skype for Pocket PC - Skype
やるなウィルコム、話し放題・メールし放題 2005年03月17日00:01
補助記憶容量増強 2006年05月26日23:19
新しいW-ZERO3 (WS004SH) 2006年06月07日23:41
W-ZERO3から、gooブログの編集画面で画像のアップロードと新規記事の投稿をしてみるテスト。
gooブログにはOpera 8.50でログインして、記事投稿には「TEXTエディター」を使う。
# Operaでは「HTMLエディター」は使用できない
記事本文のテキストは、予め「メモ」で作成しておくのがお勧め。
画像のアップロード時には、[参照]ボタンが使えないので画像のフルパスを手動で入力する必要がある。
後は、編集画面の「新規投稿」や画像フォルダの[この画像を使用]ボタンで新規記事を書き始め、タイトルを入力したりジャンルを選択した後に、本文欄に「メモ」で作成したテキストを貼り付けて[投稿]ボタンを押すだけ。
一旦下書きで保存すれば記事IDも分かるので、「はてブ」へのリンクを埋め込んでおくこともできる。
結構面倒だけど、まぁ何とかなるようです。
因みに、個人的に気になるのは、面倒かどうかよりも電池が持つかどうかの方です(わは)。
# 写真は本文とは関係ありません
ネット環境も設定完 2006年05月21日23:17
今640x480が熱い 2006年05月23日23:32
Firefoxの拡張にPrefButtonsというのがあります。とっても重宝しているのですが、Booleanな値の変更がボタンじゃなくてチェックボックス+ラベルなので、ツールバー上でちょっと幅をとるのが難点でした。
何処かのページを参考にprofile-directory/chrome/userChrome.cssを修正して、チェックボックスとラベルをプッシュボタン化(アイコン化)して使っていたのですが、先日メインで使っていたPCがトラブルに見舞われた際にuserChrome.cssをロストしてしまいました。
# 参考にしたページも見つからなかった
細かい調整の最中だったためにuserChrome.cssを何処にも保存しておらず、半ば諦めながら「PrefButtonsのチェックボックスをボタン化したい」の記事を書いたのは、3月15日でした。
# チェックボックスを消してラベルの色でON/OFFが分かるようにして我慢してました
そしたらなんと、欲しかったuserChrome.cssのソースを5月2日にコメントにとして書き込んでくれた方がいらっしゃいました!
# ありがとう~
ということで(今度は失くさないうちに)、微調整したuserChrome.cssのソースと画像のアーカイブファイルを『子供、いらない』付録SSにアップロードしておきました。
もしもPrefButtonsのチェックボックスをボタン化するuserChrome.cssが必要な方がいらっしゃいましたら、どうぞ貰ってやってください。
めでたしめでたし
PrefButtonsチェックボックスアイコン化userChrome.css - 『子供、いらない』付録SS 2006年05月12日21:21
PrefButtonsのチェックボックスをボタン化したい 2006年03月15日23:43
PrefButtons 0.3.4 私製版 - 『子供、いらない』付録SS 2006年02月14日00:03