不正アクセスを受けて停止していた価格.comだが、やっと再開してくれました。
「価格.comならとっくに再開していたよ!」って?いえいえ違うんですよ。この記事でいっているのは「価格.com クリック募金」のことね。
ビジネスサイト復旧から一月以上遅れての再開なのがちょっとなんですが、本業を先に復旧するのは当然だし、本業のサービス停止で相当な被害を受けていたのだろうから、まぁ仕方ないか…。再開してくれただけでも、企業努力していると考えるべきだな。
早速「価格.com クリック募金」のサイトを開いてみると、寄付目的(盲導犬支援、子供の教育支援、骨髄移植推進)も寄付額(クリック数)もそのままなので、あくまでリニューアルじゃなくて再開ということのようです。
また、「クリックで救える命がある。」のうち「エイブル クリッカブル募金」がリニューアルしていました。実はリニューアルといっても、寄付目的を一番反響があった(クリックが多かった)「難病の子ども支援」に限定しただけみたいなんですけどね。
ということで現在は、コスモ石油「ずっと地球で暮らそう クリック募金」、エイブル「クリッカブル募金」、価格.com「クリック募金」、ジャパンエナジー「パラリンピッククリック募金」、味の素グループ「あしたのもとクリック募金」、賃貸住宅ニュース社「CHINTAI クリック募金」、KIRIN「水の恵みを守ろう!クリック募金」、アイ・ピー・ビー「IPB クリック募金」の8円/日の募金ができるみたい。
因みに「ホワイトバンド」は300円のうち寄付は0円で、1割(30円)がNGO活動資金、残りの9割は全て関連企業の収益ということなので、4日間だけクリックする(32円)方がよっぽど良いのです。
# 原価30%:90円(関連企業の利益)、流通コスト40%:120円(関連企業の利益)、広報活動20%:60円(必要経費)、NGO活動10%:30円、寄付額0%:0円 とのこと
ホワイトバンド価格を何で400円(NGO活動資金130円)とか500円(NGO活動資金230円)とかに設定しなかったのか非常に疑問なので、個人的にはホワイトバンドの活動には賛同しかねます。
# 1個500円ならカップルでピッタリ野口英世じゃん
● - dff
● ほっとけない 世界のまずしさ。 THE WHITEBAND PROJECT
● クリックで救える命がある。サイト追加 2005年06月15日07:23
● クリックで救える命がある。 2005年05月23日00:34
「価格.comならとっくに再開していたよ!」って?いえいえ違うんですよ。この記事でいっているのは「価格.com クリック募金」のことね。
ビジネスサイト復旧から一月以上遅れての再開なのがちょっとなんですが、本業を先に復旧するのは当然だし、本業のサービス停止で相当な被害を受けていたのだろうから、まぁ仕方ないか…。再開してくれただけでも、企業努力していると考えるべきだな。
早速「価格.com クリック募金」のサイトを開いてみると、寄付目的(盲導犬支援、子供の教育支援、骨髄移植推進)も寄付額(クリック数)もそのままなので、あくまでリニューアルじゃなくて再開ということのようです。
また、「クリックで救える命がある。」のうち「エイブル クリッカブル募金」がリニューアルしていました。実はリニューアルといっても、寄付目的を一番反響があった(クリックが多かった)「難病の子ども支援」に限定しただけみたいなんですけどね。
1/20~7/19で実施いたしましたクリッカブル募金では、みなさまから下記のクリックを頂きました。
あなたに代わってエイブルが、各団体へ寄付いたします。ご協力有難うございました。
<寄付目的> <寄付先団体> <寄付額> 難病の子ども支援 ファミリーハウス 1,149,886円 シングルマザー支援 しんぐるまざあず・ふぉーらむ 400,949円 世界の子どものたちの教育支援 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 588,273円
■寄付のご報告 - 賃貸仲介実績No1:エイブル
ということで現在は、コスモ石油「ずっと地球で暮らそう クリック募金」、エイブル「クリッカブル募金」、価格.com「クリック募金」、ジャパンエナジー「パラリンピッククリック募金」、味の素グループ「あしたのもとクリック募金」、賃貸住宅ニュース社「CHINTAI クリック募金」、KIRIN「水の恵みを守ろう!クリック募金」、アイ・ピー・ビー「IPB クリック募金」の8円/日の募金ができるみたい。
因みに「ホワイトバンド」は300円のうち寄付は0円で、1割(30円)がNGO活動資金、残りの9割は全て関連企業の収益ということなので、4日間だけクリックする(32円)方がよっぽど良いのです。
# 原価30%:90円(関連企業の利益)、流通コスト40%:120円(関連企業の利益)、広報活動20%:60円(必要経費)、NGO活動10%:30円、寄付額0%:0円 とのこと
ホワイトバンド価格を何で400円(NGO活動資金130円)とか500円(NGO活動資金230円)とかに設定しなかったのか非常に疑問なので、個人的にはホワイトバンドの活動には賛同しかねます。
# 1個500円ならカップルでピッタリ野口英世じゃん
● - dff
● ほっとけない 世界のまずしさ。 THE WHITEBAND PROJECT
● クリックで救える命がある。サイト追加 2005年06月15日07:23
● クリックで救える命がある。 2005年05月23日00:34
ホワイトバンドの価格設定の正しい理由を説明してくれるとか、設定価格を400円とか500円に上げて増分を全て寄付にまあすように心を入れかけましたとかいうトラックバックなら歓迎なんだけどねぇ。
http://blog.goo.ne.jp/nabaho7373/e/1b7733e354f08fdf8a7d0c943cec1d6b
ホワイトバンドを最初に考えた人の思想は悪くないかも知れないけれど、現在の価格設定は残念ながら賛同できる内容ではないんですよ。