滝の湯ふれあいの里

2014-11-09 00:00:00 | 温泉

ここは前回の武華駅逓所の向かい側の奥にあります
ここの手前には滝之湯センター夢風泉があります



あそこに見えているのがそうです



お昼までのんびりしようと人っ子一人いない足湯でのんびりと足を突っ込んでいました
ワン達は入ってはいませんよ~



微かな硫黄の香りに包まれて ここ2ヶ月余りの怒涛の日々から解放されておりました・・・
いつも思いますが、ほんの少しの時間でもいいので日常から解放される時間というものが
誰にでも必要だと思います
それはその人にとっての日常とは違うことなので、人によっては???という内容でも構わないのであります



目の前には芝生が広がっていて、それはパークゴルフのコースでした



この後は一気に釧路を目指します!
 


武華駅逓所(むかえきていしょ)留辺蘂町開拓資料館(るべしべちょうかいたくしりょうかん)

2014-11-08 12:24:26 | 廃墟・遺構

みなさまこんにちは
先週の日曜日久々にお出かけしました~
あ、毎日仕事へは行っているのですが、遊びに出かけたのはラリホ以来かも・・・



ここは北見市留辺蘂町滝の湯というところにある駅逓の跡です
今は開拓資料館になっていました

 

でも、一時は200以上もあったらしい駅逓も現存する建物は本当に少ないので、かなり貴重です

 

形はスタンダードな駅逓所です

 

昔北海道へ入植した人や馬の宿や、郵便業務などを扱っていたらしいのですが、それはもうなくてはならない
ものだったんだろうと思います

 

でも、怖い話もあったと本で読みました
記憶が定かじゃないけど日高の方だったかな? 山の中の駅逓で(駅逓は基本的に人里離れたところにぽつんとあったっぽい)
沢山の人が殺される事件があったらしい
殺人鬼が駅逓の主になりすまし、お客を殺して山中に捨てて、金品を取っていたという事件
結局捕まったという話だったけど、原生林の北海道にやって来る人の中にはいろんな人間がいたんだろうなぁ 
今の生活では生きている実感がわかない人が多いらしいけど、駅逓が沢山利用されていた時代は日々生きている実感・・・と、いうか
生きるために必死な時代だったんだろうと いろいろ感じてしまいました


   

copyright(C)2009-2023 blog.goo.ne.jp/midori1030 All Rights Reserved.