goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

【石川・珠洲市から避難中の結婚式】20代夫婦が想う「ふるさと」 “珠洲の温かさ”を感じる式に 能登半島地震〈カンテレNEWS〉

2024-02-25 20:14:12 | YouTube

【石川・珠洲市から避難中の結婚式】20代夫婦が想う「ふるさと」 “珠洲の温かさ”を感じる式に 能登半島地震〈カンテレNEWS〉

2,536 回視聴 • 2024/02/25

2月10日、大阪市内の結婚式場。この日行われたのは、地震で変わってしまった、大好きな「ふるさと」を想う結婚式でした。 カンテレ「newsランナー」2024年2月19日放送 ―――――――――――――――――――――――――― ▼チャンネル登録をお願いします🔔    / @ktvnews8   ▼カンテレNEWS 公式サイト https://www.ktv.jp/news/ ▼ザ・ドキュメント 公式サイト https://www.ktv.jp/document/ ▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️ https://ktv-smart.jp/ ▼情報提供はこちら https://ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/ ―――――――――――――――――――――――――― ≪カンテレ「newsランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫ メインキャスター:吉原功兼 情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子 フィールドキャスター:坂元龍斗 気象予報士:片平敦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怖い」…野球の試合中に“大きな揺れ” 石川で最大震度6強(2023年5月5日)

2024-02-25 20:11:44 | YouTube

「怖い」…野球の試合中に“大きな揺れ” 石川で最大震度6強(2023年5月5日)

1,294,159 回視聴 • 2023/05/05

 5日午後2時42分ごろ、石川県で最大震度6強の地震がありました。野球の試合中に訪れた大きな揺れ。観客は足を踏ん張りながら揺れに耐えていました。  日本海リーグ・石川ミリオンスターズの試合が行われていた金沢市民野球場では、突然の緊急地震速報にカメラは取材を中断してレポートを撮影します。  そんななか、地震の揺れが…。  アナウンス:「ただいま地震が発生しています。慌てないで落ち着いて、その場で収まるまでお待ち下さい」  大きく足を開いていないと立っていられないほどの揺れが襲いました。今回の地震で金沢市では震度4を観測。地震発生で試合は中断します。  取材チームもスマートフォンで情報を確認。  取材班:「6強…6強、能登。とりあえず僕たちも行った方がいいんじゃないですか、能登。球場出ます?」  野球の取材は、ここで終わります。  また、石川県内の別の球場でも地震発生の瞬間が撮影されました。高校野球の春季大会中、球場に張られたワイヤが大きく上下に揺れています。キャッチャーも片ひざ立ちのまま、動きを止めます。ベンチからは球児たちが出てきて心配そうに集まっています。  アナウンス:「ただいま、緊急地震速報が発表されました。試合を中断します」  スタンドではスマートフォンを取り出し、観客たちが情報を確認していました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kis-My-Ft2被災者と交流 サインや写真撮影にプレゼントも…「うれしい」「元気もらった」 石川・穴水町

2024-02-25 20:07:46 | YouTube

Kis-My-Ft2被災者と交流 サインや写真撮影にプレゼントも…「うれしい」「元気もらった」 石川・穴水町

 
3,614 回視聴 • 2024/02/25

能登半島地震で大きな被害を受けた石川・穴水町に、アイドルグループ・Kis-My-Ft2のメンバー全員が訪れ、被災者と交流した。 穴水中学校を訪れたKis-My-Ft2のメンバー。 6人は、震災復興のために今回初めて石川県を訪れ、被災者約300人にタオルやTシャツをプレゼントした。 メンバーはサインや写真撮影にも気軽に応じ、着ている洋服の背中にサインを頼む人の姿も見られた。 被災者の親子「うれしかったです」、「大変ありがたいですね。暗い気持ちが明るい気持ちになるので。子どもたちもいろいろストレスもあるだろうし、こういう方々が来ていただいて元気もらったね」 また、会場では温かいラーメンの炊き出しも行われ、訪れた人たちは楽しいひと時を過ごした。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勉強出来ないときもあったがいつも通りに」被災した受験生も難関に挑む…国公立大学で2次試験始まる (2024年2月25日)

2024-02-25 20:05:02 | YouTube

「勉強出来ないときもあったがいつも通りに」被災した受験生も難関に挑む…国公立大学で2次試験始まる (2024年2月25日)

 
338 回視聴 • 2024/02/25

石川県内4つの国公立大学で2次試験が始まり、地震で被災した受験生も難関に挑んでいます。 このうち、1551人の募集に対し3493人が志願した金沢大学では、受験生が次々と会場に向かい、中には能登半島地震で被災し、金沢のホテルに避難した受験生の姿もありました。 穴水町で被災した受験生: 「地震来て、勉強が止まったこともあったけどいつも通りやってきた。がんばりたい」 輪島市で被災した受験生: 「私だけ金沢に避難して直接家族に会えなかったがラインで応援されました。後悔しないように頑張ります」 県内ではこのほか県立大学、県立看護大学、公立小松大学でも2次試験を行っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震 ビニールハウスに避難の住民 水道復旧進み自宅へ(2024年2月25日)

2024-02-25 20:03:01 | YouTube

能登半島地震 ビニールハウスに避難の住民 水道復旧進み自宅へ(2024年2月25日)

 
4,873 回視聴 • 2024/02/25

 能登半島地震で大きな被害を受けた石川県志賀町では水道などの復旧が進み、畑のビニールハウスに避難をしていた住民が25日、自宅へと戻りました。  志賀町の橋本睦子さん(82)ら6人は自宅の断水に加え余震への不安もあり、発災直後からビニールハウスでの自主避難を続けていました。  志賀町ではこのひと月半で水道の復旧が進み、橋本さんらの自宅にも水が通るようになったことから、ビニールハウスを出て帰宅することを決めました。 橋本睦子さん 「(Q.毎日風呂入れるようになって)うれしいです。自分の家で入れるのうれしいじゃないですか。いつも隣のお風呂を3日に一度頂いているんですけど気兼ねがある」  志賀町ではすでに95%の地域で断水が解消されています。  来月中には町の全域で水道の復旧を目指すということです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震 ビニールハウスに避難の住民 水道復旧進み自宅へ(2024年2月25日)

2024-02-25 20:00:52 | YouTube

能登半島地震 ビニールハウスに避難の住民 水道復旧進み自宅へ(2024年2月25日)

 
4,873 回視聴 • 2024/02/25

 能登半島地震で大きな被害を受けた石川県志賀町では水道などの復旧が進み、畑のビニールハウスに避難をしていた住民が25日、自宅へと戻りました。  志賀町の橋本睦子さん(82)ら6人は自宅の断水に加え余震への不安もあり、発災直後からビニールハウスでの自主避難を続けていました。  志賀町ではこのひと月半で水道の復旧が進み、橋本さんらの自宅にも水が通るようになったことから、ビニールハウスを出て帰宅することを決めました。 橋本睦子さん 「(Q.毎日風呂入れるようになって)うれしいです。自分の家で入れるのうれしいじゃないですか。いつも隣のお風呂を3日に一度頂いているんですけど気兼ねがある」  志賀町ではすでに95%の地域で断水が解消されています。  来月中には町の全域で水道の復旧を目指すということです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ兵「日本に感謝」“撮影禁止”の戦地…現地ジャーナリスト語る戦争の行く末【サンデーLIVE!!】(2024年2月25日)

2024-02-25 19:47:31 | YouTube

ウクライナ兵「日本に感謝」“撮影禁止”の戦地…現地ジャーナリスト語る戦争の行く末【サンデーLIVE!!】(2024年2月25日)

17,170 回視聴 • 2024/02/25

 ウクライナのゼレンスキー大統領は、G7のオンライン会議に出席し、各国に支援の継続を求めました。深刻な武器・弾薬不足に直面し、前線からも軍が後退を余儀なくされているウクライナ。ロシアによる侵攻から2年が経った今、どんな状況なのでしょうか。「サンデーLIVE!!」では、侵攻当初から国内の状況を発信し続けているジャーナリストのボグダンさんに取材。ボグダンさんが語った、ウクライナで起きている変化とは…。 ■「日本の支援が希望に」ウクライナ兵士の想い  ウクライナから5年ぶりに来日したボグダン・パルホメンコさん(37)。首都キーウを拠点に情報発信を続け、日本からの支援物資を難民やウクライナ兵士たちに届けるボランティア活動をしてきました。  ウクライナでは男性が徴兵の対象で、原則出国が禁じられていますが、これまでの活動が国に高く評価されたボクダンさんは特別に来日することができたといいます。  ボグダンさんが見せてくれたのはウクライナ兵士たちの想いが込められた国旗です。 ボグダン・パルホメンコさん 「日本の国民の皆様ありがとう。我々はあなたたちを愛しています」  この寄せ書きは、ウクライナ東部の激戦区・アウディイフカで戦っていた兵士たちによって書かれたものだといいます。 ボグダンさん 「兵士が音信不通になったり、他界してしまう、戦死してしまう。戦地から戻ってきたとしても、片足、片腕がない。そのなかで日本の方から届く支援物資一つひとつが希望になっています」  アウディイフカの撤退後に、兵士たちからこの国旗を託されたといいます。 中林美恵子さん 「自分たちの思いが(寄せ書きで)届けばという気持ちなのでしょうか?」 ボグダンさん 「そうです。少しでも日本の方からの希望というか、光が届いたことに対する感謝の、恩返しのメッセージなので」 ■「戦争止める方法を模索…」国民の心境に変化  今から30年前、ソ連崩壊後に母親と日本に移住したボグダンさん。幼少期は関西で過ごし中学を卒業後、ウクライナへ。  大学では軍事学科を卒業。その時の同級生は、今も最前線で戦っているといいます。 ボグダンさん 「僕がここに座っていること、これ奇跡です。本来であればもうとっくに死んでいるはずの存在ですから。僕の友人がいます。軍隊学校出身です。70人の同級生のうち、今残っているのは24人」 中林美恵子さん 「残っているということは生き残っているという意味ですよね」 ボグダンさん 「そうです。これが現実なんですね、戦争の」  ウクライナメディアによると、ウクライナ国土の約26%がいまだロシアの支配下です。  ウクライナで去年12月に実施した世論調査では、7割以上が「領土を諦めていない」と答えています。一方、大きな犠牲を払ったこの2年間の戦争によって国民の意識は変わりつつあるといいます。 ボグダンさん 「変な形に聞こえるかもしれないですけど、もう今ある所(領土)で(戦争を)止めてしまう方法を模索する段階なのかなと。これ以上行くと、もうあまりにも傷が深くなりすぎて」 ■撮影し公開すれば“逮捕”も…制限下で伝える  ロシアとの戦闘が激化するなかで、戦況の伝え方にも大きな変化が生まれているといいます。 中林美恵子さん 「ボグダンさんみたいにYouTubeでどんどん発信していただくのは、世界の人たちにとっては非常に貴重な学びの機会だと思うんですけど、例えばロシアの人たちにまでウクライナの状況が分かってしまうという問題だって、戦争ですからそういう危険もあるわけですよね」 ボグダンさん 「1年ぐらい前からですね。着弾の瞬間、攻撃の瞬間というのが撮影が禁止になってしまって。撮影したとしてもそれを公開すると、今度は国の方から逮捕されてしまう状況」  映像や写真がロシア軍に流れれば、位置の特定や攻撃の分析に使用される恐れがあるため、厳しく取り締まられているといいます。 ボグダンさん 「すごく難しい部分で、(映像や写真で)見せられないと(ウクライナで)何が起きているのか分からない、興味が湧かない。そうすると関心が薄れる、支援が少なくなってしまう」  制約があるなか、ボグダンさんは前線に立つ兵士たちを取材し、その声を日本や世界に伝え続けてきました。  去年12月にボグダンさんが公開した独占映像で、匿名を条件にインタビューに答えるのは、ロシア軍のドローン攻撃から国を守る迎撃部隊の兵士です。 ドローン迎撃部隊の兵士 「ちょうどここに置いてあるマシンガンを迎撃に使用しています」  軍の経費削減によりミサイルが使用できず、マシンガンなどの銃でロシア軍のドローンを迎撃することが一般的になっているというのです。 ■“海外頼り”の支援減少…ウクライナの未来は ボグダンさん 「海外からの支援は必要です。ただそれ以上に、支援でずっと国を維持するのはできないですよね。大切なフェーズっていうは、ウクライナ国内でどれだけ実力をつけていくか。すべて海外の支援頼りになってしまって、そこに対するウクライナ国民の不満というのが今の(ゼレンスキー)政権に対してすごく出ている」 中林美恵子さん 「(ウクライナが)NATOに入るとか、EUに入って経済的に発展するとか、様々な外国との関連での戦略というのも、特にゼレンスキー大統領は推し進めているように見えるんですが」 ボグダンさん 「正直、EUにもNATOにも期待はもうしていません。僕は戦争2年、ちょうど今のタイミングですけど、このタイミングでウクライナはNATOに入れてもらえるんじゃないかと、去年、1年前は期待していました」 中林美恵子さん 「ありましたね、そういう期待が」 ボグダンさん 「でも、(加盟の動きについて)話がもうない」 中林美恵子さん 「ヨーロッパからのウクライナに対する疑念としては、やはりソ連時代の官僚制がウクライナにそのまま残っている。いわゆる“腐敗の温床になっている”というふうに見ていますよね。そこを改革してくれないと、ウクライナと同じようにやってはいけないよという意見もありますが」 ボグダンさん 「いやもう本当にその通りで。しっかりとした価値観になじんだ人たちが新しい政権を作っていくような形にしないと(ウクライナが変わることは)僕は難しいと思います」 ■今後の戦況は米大統領選が左右?二分する主張  アメリカ・ランド研究所のラファエル・コーエン氏は「今後の戦況はアメリカの大統領選に左右されるだろう」と、11月の大統領選の勝者によってウクライナへの支援が大きく変わると予想しています。  大統領への返り咲きを目指すトランプ氏は、これまでウクライナ支援に繰り返し疑問を呈し、「もし自身が大統領になったら戦争を24時間以内に解決できる」と主張。「今後外国への支援は無償でなく返済義務が生じる融資に限定すべきだ」とも発表しました。  さらにブルームバーグによると、トランプ氏のアドバイザーの1人は支援打ち切りをちらつかせ、ゼレンスキー大統領を停戦交渉の席に着かせることを検討しているということです。  トランプ氏の主張の裏には、アメリカ国民の支援疲れがあるといいます。ギャラップ社による世論調査によると、2022年8月の時点でウクライナへの支援が過剰と感じているアメリカ人は24%でしたが、去年10月には41%と、この1年で「ウクライナへの支援が多すぎる」と感じるアメリカ人が急増しているということです。  一方でバイデン大統領は、支援継続を約束しトランプ氏の言動を批判しています。14日にはトランプ氏に対して「ロシアの独裁者に屈服したアメリカの大統領は歴史上1人もいなかった。(トランプ氏は)ばかだ。恥知らずだ。危険だ。非アメリカ的だ」と激しく非難しています。 (サンデーLIVE!! 2024年2月25日OA) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ライブ】2/25 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け

2024-02-25 19:44:43 | YouTube

【ライブ】2/25 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け

 
104 分前にライブ配信開始 #ニュース #ライブ #ann
1,946 人が視聴中 • 104 分前にライブ配信開始 • #ニュース #ライブ #ann

■JapaNews24 日本のニュースを24時間配信 https://youtube.com/live/coYw-eVU0Ks ■テレ朝ニュース公式HP https://news.tv-asahi.co.jp/ #ニュース #ライブ #ann


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会崩壊】二階も萩生田も欠席の政倫審、非公開で嘘も罰せられないアリバイ作り!裏金議員を証人喚問に!一週間の政治を解説する『ダメダメTOP10』

2024-02-25 19:07:07 | YouTube

【国会崩壊】二階も萩生田も欠席の政倫審、非公開で嘘も罰せられないアリバイ作り!裏金議員を証人喚問に!一週間の政治を解説する『ダメダメTOP10』

9 人が待機しています 2024/02/25にプレミア公開 #国会 #政倫審 #安倍派
9 人が待機しています • 2024/02/25にプレミア公開 • #国会 #政倫審 #安倍派

新聞協会賞を受けたジャーナリスト(元朝日新聞政治部デスク)のニュース解説 講演執筆依頼はウェブサイトSAMEJIMA TIMES →https://samejimahiroshi.com サブチャンネル講演対談編→ / @samejimatimessub 暮らしに余裕がない方にも読んで頂くため記事は全文無料公開にこだわっています。ご厚意でお支えいただければ幸いです。 ご寄付等は→https://samejimahiroshi.com/donate-20... ■ ゆうちょ銀行 記号 14310 番号 00668011 サメジマヒロシ ■ 三菱UFJ銀行  広尾支店(店番号047) 普通  1139592 サメジマヒロシ ■ Twitter   / samejimah   ■ 講演等のお問い合わせ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/ #国会 #政倫審 #安倍派 #二階派 #二階俊博 #萩生田 #西村  #松野 #岸田  #証人喚問 #脱税 #確定申告 #少子化対策 #裏金 #統一教会 #日本酒 #支持率#世論調査 #文春 #朝日新聞 #NHK #株価 #能登 #鮫島浩 #鮫島タイムス #政治


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 「間接支援」で対米ミサイル供与 政府、反撃能力の整備急ぐ ウクライナ侵攻2年(時事通信) - Yahoo!ニュース

2024-02-25 18:57:19 | 未分類

「間接支援」で対米ミサイル供与 政府、反撃能力の整備急ぐ ウクライナ侵攻2年(時事通信) - Yahoo!ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 立ち退き、樹木の伐採…神宮外苑の再開発はずっと「住民置き去り」 霞ケ丘アパート住人だった女性の思い:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

2024-02-25 18:47:14 | 未分類

立ち退き、樹木の伐採…神宮外苑の再開発はずっと「住民置き去り」 霞ケ丘アパート住人だった女性の思い:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 自治体の非正規職員、6・9%増 74万人、財政難で正規増えず:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

2024-02-25 18:40:09 | 未分類

自治体の非正規職員、6・9%増 74万人、財政難で正規増えず:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 対馬市長選、現新2氏が立候補 「核のごみ」最終処分場めぐり論戦 [長崎県]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

2024-02-25 18:35:08 | 未分類

対馬市長選、現新2氏が立候補 「核のごみ」最終処分場めぐり論戦 [長崎県]:朝日新聞デジタル (asahi.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日 新型コロナ公費支援 3月末で終了 4月からは通常の医療体制へ | NHK | 新型コロナウイルス

2024-02-25 18:23:01 | 未分類

新型コロナ公費支援 3月末で終了 4月からは通常の医療体制へ | NHK | 新型コロナウイルス

 

「原則として4月から平時の医療の体制に戻す方針に全く変わりない」と述べ、予定どおり公費支援を来月末で終了し、4月からは季節性インフルエンザなどへの対応と同様の通常の医療体制に移行する方針を示しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日 安倍派の裏金支出先に解散団体 収支報告書訂正「検証できぬ」|47NEWS(よんななニュース)

2024-02-25 18:15:03 | 未分類

安倍派の裏金支出先に解散団体 収支報告書訂正「検証できぬ」|47NEWS(よんななニュース)

 
<picture><source srcset="https://img.cf.47news.jp/public/photo/4c1f16cac6b448556dbd37af5e28a80e/photo.jpg" type=""image/jpg"" />「黎明の会」を巡る構図</picture>
「黎明の会」を巡る構図
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする