設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

能登地震 海路での支援物資輸送へ…転覆船の引き揚げ 港の復旧始まる(2024年2月27日)

2024-02-27 20:50:51 | YouTube

能登地震 海路での支援物資輸送へ…転覆船の引き揚げ 港の復旧始まる(2024年2月27日)

1,574 回視聴 • 2024/02/27

 能登半島地震と津波で使えなくなっていた石川県珠洲市の港で、国土交通省が転覆した船の引き揚げなど復旧作業を始めました。  珠洲市の飯田港は港の中におよそ15隻の漁船が転覆しているほか、流されてきた波消しブロックが沈んだりしていて、船が港の中を通れず使えない状態になっていました。  復旧作業は、ダイバーが沈んでいる漁船やブロックを確認した後、クレーン船で撤去します。  国交省は今後、港を早期に復旧させ、船を使った支援物資の輸送に活用したい考えです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津波わからなかった」112歳の証言 弟を抱き“上へ逃げた”【関東大震災100年】(2023年8月31日)

2024-02-27 20:48:47 | YouTube

「津波わからなかった」112歳の証言 弟を抱き“上へ逃げた”【関東大震災100年】(2023年8月31日)

214,747 回視聴 • 2023/08/31

 関東大震災から9月1日で100年。番組では「つなぐ~津波の記憶~」と題して2日にわたってお伝えします。31日は100年前のあの日、大きな揺れの後、押し寄せた「津波」をその目で見た112歳の記憶です。 ■弟を抱きかかえて“上へ逃げた”  高嶋フジさん(112):「大正12(1923)年の大震災ね、覚えています。怖かった」  100年前の9月1日、関東地方でマグニチュード7.9の地震が発生。震源が相模湾だったため、沿岸には津波が押し寄せました。その津波の経験を聞かせてくれたのが明治生まれの高嶋さんです。今月、112歳になりました。  12歳で関東大震災を経験 高嶋フジさん:「(避難が)間に合わなかった人も木へ登ってね。津波が…木に登りきらないうちに今度は木ごと放られたから。地震が強かったからね。木につかまったまま亡くなった」  高嶋さんが住んでいたのは神奈川県逗子市の小坪地区。鎌倉市にも接する小さな港町です。激しい揺れの後、面倒を見ていた2歳の弟を抱きかかえ、砂浜に避難したといいます。  12歳で関東大震災を経験 高嶋フジさん:「どんどんどんどん地割れがしてきたんです。地が割れてきたの。これではいけないから砂地の浜に逃げようって。浜はほら、砂地だから割れないからね。浜へ逃げようって言ったら、漁師のおじさんが『津波がくるぞ』って。ただ『津波が来るから逃げろ』って言うので、何だか上へ上がれば良いんだって。『庄兵衛さん(自宅)の前の階段を上がればいいんだよ』って」 ■「津波わからなかった」112歳証言  そして、高嶋さんは高台へ逃げる途中、初めてその脅威を知ることに…。  12歳で関東大震災を経験 高嶋フジさん:「私がこういうふうに振り返ったら、私の足元が…もう波が来ていました。それが津波って分からなかった。子どもでしたからね」  小坪には津波が3回襲来し、7.5メートルの高さにまで押し寄せたといいます。  当時、描かれた日本画も残されています。浜を襲う津波の奥で高台へ走る人たち。この道は高嶋さんが津波から避難した経路と同じだといいます。 ■「大波を見て思い出しますよ」112歳の想い  高嶋さんが暮らしていた相模湾沿岸は100年の月日が経ちました。「津波の被害をどう減らしていくのか」課題となっています。  鎌倉市が注意喚起のために作成した津波のシミュレーション動画です。100年前、津波を体験した高嶋さんの目には…。  12歳で関東大震災を経験 高嶋フジさん:「あの大波が…。大波を見て思い出しますよ。何かの後は津波が。海も荒れるんですよ。地震の後は津波が来るんだなと思いましたよね」 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震 穴水町にボランティアの宿泊拠点開設(2024年2月27日)

2024-02-27 20:40:30 | YouTube

能登半島地震 穴水町にボランティアの宿泊拠点開設(2024年2月27日)

1,495 回視聴 • 2024/02/27

 能登半島地震で石川県が募集する災害ボランティア向けの宿泊拠点が開設されました。  県には災害ボランティアの希望者が約2万8000人登録して被災地で活動していますが、これまでは日帰りに限定されていたため、長時間の移動が負担になっていました。  県が穴水町の旧向洋中学校に設置したベースキャンプには、体育館や教室にテントなどが備えられて最大100人が泊まることができます。 利用するボランティア 「被災者のためにできることが多くなるので、とても良い」  1泊2日で活動できるようになったことで、ボランティアにかける作業時間は倍になるということです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【能登半島地震】郵便の個別配達、一部で再開 避難所への配達も引き続き

2024-02-27 20:29:06 | YouTube

【能登半島地震】郵便の個別配達、一部で再開 避難所への配達も引き続き

167 回視聴 • 2024/02/27 • #地震 #石川県 #能登地方

能登半島地震の発生から58日目です。いまだ復旧が進んでいない場所もある被災地ですが、地震の影響で中止となっていた、家庭などへの郵便物の個別配達が27日、一部の地域で再開されました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 被災地の石川県珠洲市から中継です。 (2024年2月27日放送「news every.」より) 📌チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCuTA... ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/ ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #地震 #石川県 #能登地方 #日本郵便 #戸別配達 #日テレ #newsevery #ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震 被災世帯に最大300万円の新支援制度(2024年2月27日)

2024-02-27 20:23:18 | YouTube

能登半島地震 被災世帯に最大300万円の新支援制度(2024年2月27日)

1,385 回視聴 • 2024/02/27 • #能登半島地震 #武見厚生労働大臣 #被害世帯

能登半島地震の被災者に最大300万円支援します。武見厚生労働大臣は27日、能登半島地震で被害を受けた世帯に、最大300万円を交付する新しい制度を作ることを正式に発表しました。対象は珠洲市など6市町で被災した高齢者や障害者のいる世帯や、地震で仕事を失ったなど経済状態が厳しい世帯で、家の再建に最大200万円、自動車を含む家財に対し最大100万円を交付します。 #能登半島地震 #武見厚生労働大臣 #被害世帯 #珠洲市 #支援 #最大300万円 WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川テレビ「そばにいる。」伝言板に届いたメッセージ(2月27日)【令和6年能登半島地震・リフレッシュお便り】

2024-02-27 20:18:52 | YouTube

石川テレビ「そばにいる。」伝言板に届いたメッセージ(2月27日)【令和6年能登半島地震・リフレッシュお便り】

151 回視聴 • 2024/02/27 • #能登半島地震 #伝言板 #メッセージ

今回の募集テーマは「戻ってきてほしいもの」です。 【石川テレビ「そばにいる。」伝言板】 https://up.ishikawa-tv.com/post/ ↑番組で伝えたいことを応募フォームよりお送りください。 石川さん情報Liveリフレッシュ(月~金 午前9時50分から) https://www.ishikawa-tv.com/refresh/ 【石川テレビホームページ】 https://www.ishikawa-tv.com/index.php ※災害情報は石川テレビホームページでもご覧いただけます※ 【令和6年能登半島地震・空撮】 ▶ 1月3日撮影 沿岸部からのヘリ空撮映像(内灘町・かほく市・宝達志水町・羽咋市・志賀町・輪島市・珠洲市)    • 【空撮・能登半島地震】2024年1月3日撮影(内灘町・かほく市・宝達志水町...   ▶ 1月3日撮影 のと里山海道・七尾市能登島などのヘリ空撮映像    • 【空撮・能登半島地震】2024年1月3日撮影(のと里山海道・七尾市能登島な...   ▶ 1月4日撮影 珠洲市狼煙町・輪島市町野町、能登空港などのヘリ空撮映像    • 【空撮・能登半島地震】2024年1月4日撮影(孤立した珠洲市狼煙町・輪島市...   ▶ 1月6日撮影 志賀原発・總持寺祖院・別所岳SAなどのヘリ空撮映像    • 【空撮・能登半島地震】2024年1月6日撮影(志賀原子力発電所・輪島市總持...   ▶ 1月8日撮影 雪の珠洲市・輪島市のヘリ空撮映像    • 【空撮・能登半島地震】2024年1月8日撮影(雪の珠洲市・輪島市、大人数に...   #能登半島地震 #伝言板 #メッセージ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大の争点は”核のごみ”処分場調査の是非 対馬市長選告示 現職と新人の一騎打ち

2024-02-27 20:16:04 | YouTube

最大の争点は”核のごみ”処分場調査の是非 対馬市長選告示 現職と新人の一騎打ち

103 回視聴 2024/02/27


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震 被災世帯に最大300万円の新支援制度(2024年2月27日)

2024-02-27 20:11:50 | YouTube

能登半島地震 被災世帯に最大300万円の新支援制度(2024年2月27日)

1,385 回視聴 • 2024/02/27 • #能登半島地震 #武見厚生労働大臣 #被害世帯

能登半島地震の被災者に最大300万円支援します。武見厚生労働大臣は27日、能登半島地震で被害を受けた世帯に、最大300万円を交付する新しい制度を作ることを正式に発表しました。対象は珠洲市など6市町で被災した高齢者や障害者のいる世帯や、地震で仕事を失ったなど経済状態が厳しい世帯で、家の再建に最大200万円、自動車を含む家財に対し最大100万円を交付します。 #能登半島地震 #武見厚生労働大臣 #被害世帯 #珠洲市 #支援 #最大300万円 WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有害性指摘の「PFAS」 広島で飲用の井戸水から指針値300倍検出 近くには米軍施設 原因究明阻む「日米地位協定」【news23】|TBS NEWS DIG

2024-02-27 19:39:24 | YouTube

有害性指摘の「PFAS」 広島で飲用の井戸水から指針値300倍検出 近くには米軍施設 原因究明阻む「日米地位協定」【news23】|TBS NEWS DIG

 
2024/02/27 #ニュース #news #TBS
5,290 回視聴 • 2024/02/27 • #ニュース #news #TBS

化学物質「PFAS」。水や油をはじく特徴があり、フライパンのコーティングやレインコート、大きな火事に使う泡消火剤などに使われてきましたが、有害性が指摘されたPFASの一部の物質はすでに輸入や製造が禁止されています。ただ、この物質、各地の河川や井戸水、そして水道水から検出されています。広島県では国が定める指針値の300倍の濃度が検出され住民から不安の声があがっています。 ■「今まで知らないで飲んでいて、どれだけ体にたまっているか」 今まで自宅で飲んでいた水が飲めなくなる事態となっています。 住民 「大ショックよね。本当。びっくりですよ。本当びっくり」 住民 「使っていた水が全然、もう飲めなくなったのね」 発がん性が指摘される有機フッ素化合物の「PFAS」(ピーファス)。 広島県東広島市で、国が定める指針値を大きく超える「PFAS」の検出が相次いでいます。 東広島市 高垣広徳 市長(2月22日・会見) 「井戸から出たということは、地下水汚染が、わりに広い範囲なのではないかとも推測される」 市内を流れる瀬野川流域の河川や付近の地下水から2023年12月以降、検出されました。 国の定めている指針値は50ng/Lですが、先週は12地点で110~1万5000ng/Lと、▼指針値の300倍の濃度が検出され、市は対応に追われました。 この週末に行われた住民説明会では不安を訴える声が… 住民 「健康被害。今まで知らないで飲んでいて、どれだけ体にたまっているか、がんになるとか色々想像するから、一日も早く健康診断してほしい」 原因はまだわかっていませんが、市は、瀬野川の上流近くにある米軍川上弾薬庫に関する情報の公表などをアメリカ軍に求めるよう国に要求しました。 全国各地のPFASの調査に取り組んでいる専門家は… 京都大学大学院 原田浩二 准教授 「(米軍弾薬庫の)訓練等で使用されていれば、それによって放出されたPFASが周辺環境に影響を及ぼすことがあり得る」 ■血液検査で半数以上がアメリカ基準の「健康リスクが高まる」量 「PFAS」をめぐっては、東京の横田基地周辺や沖縄や神奈川の在日米軍基地周辺などで高濃度の値が検出されています。 その横田基地から直線距離で約10キロ。東京都国分寺市で暮らす藤木千草さんも水道水の安全性に不安を抱えています。 藤木千草さん(67) 「これが安全じゃなかったというのも、すでに今は少ないらしいんですけど、そうじゃないものを断然飲み続けちゃっているので、ショック」 藤木さんが住む多摩地域でも、井戸水から国が定める指針値を超える「PFAS」が検出されました。 そこで東京の市民団体は2022年から、地域住民の血液検査を実施しました。 検査を行った650人のうち、藤木さんを含む半数以上がアメリカで定められている基準で「健康リスクが高まる」とされる量のPFASが検出されました。 喜入友浩キャスター 「健康面でどんな不安を感じていますか?」 藤木千草さん(67) 「発がん性があるとか、コレステロール値が高くなるとか色々ありますよね。若い世代の影響って何年か経ってから色々出るんだと思うので、その辺が心配です」 汚染源として疑われているのが横田基地です。 アメリカ軍は、2010年から2012年の間にPFASを含む泡消火剤の漏出が3件あったことを認めています。ただ、基地の外にPFASが漏出することはなかったとしているのです。 藤木千草さん(67) 「日本政府がもっときちんと強い態度で対応して調査してほしい。国民の健康に関することですから」 藤木さんは、横田基地への立ち入り調査を求めています。 ただそこには、「日米地位協定」という高い壁が立ちはだかります。 京都大学大学院 原田浩二 准教授 「直接、立ち入り調査権限がないというようなところですね。どれだけ使用したのか、どこで使用したのか分からなければ、因果関係が分からないままになってしまう」 ■発がん性リスクを2段階引き上げも 評価では“証拠不十分・不明” 小川彩佳キャスター: 私たちの体の健康に直結する「水」の問題ですけれども、喜入さんは1年前も取材しているんですね。 喜入キャスター: 1年前も、藤木さんにお話を伺ったんですが、そのときも原因の究明を訴えていらっしゃったんですが、結局1年間大きな進展はなく、不安を抱えたままで置き去りにされているというのが現状です。 やはり健康への影響も心配されており、2023年にこういった発表がありました。 〈PFASの発がん性リスク〉 1 あり、「PFOA」(2段階引き上げ) 2 おそらくあり 3 ある可能性あり、「PFOS」(以前、「PFOA」が分類) 4 分類できない ※国際がん研究機関 2023年発表 WHO=世界保健機関の専門機関である「国際がん研究機関」が発表したものなんですが、「PFAS」の一種である「PFOA」について、発がん性リスクを2段階引き上げ。「PFOS」については新たに可能性がある、に追加しました。 〈日本でのPFASの健…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl... ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG8... ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能界は人権嫌い?働く人が守られない仕組み【竹信三恵子の信じられないホントの話】20240226

2024-02-27 19:33:45 | YouTube

芸能界は人権嫌い?働く人が守られない仕組み【竹信三恵子の信じられないホントの話】20240226

 
112 回視聴 • 2024/02/27

ジャニーズ、宝塚、お笑い界、映画・演劇界と、ハラスメント・性加害がクローズアップされた2023年。嫌なことでも、つらくても、黙って受け入れるのが当然に思われた世界からも異議申立が続きます。アンケートから浮かび上がるいわゆる芸能界で働く人たちの環境に注目しつつ、世界標準にはいまだに追い付かない日本の「人権」の問題点を語り合います。 出演は、藤田早苗さん(国際人権法研究者・エセックス大学人権センターフェロー)、森崎めぐみさん(俳優・一般社団法人日本芸能従事者協会代表理事)、司会は竹信三恵子です。 2024年2月26日 収録 .............................. 番組制作は皆さまのご視聴と寄付に支えられています。 ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#日本の家はなぜ寒い?! 断熱は日本を救えるのか|断熱後進国・日本で来年から省エネ住宅義務化がスタートする。健康的で安全な暮らしを送る権利について考えよう。|ゲスト:高橋真樹(2/27)#ポリタスTV

2024-02-27 19:27:24 | YouTube

#日本の家はなぜ寒い?! 断熱は日本を救えるのか|断熱後進国・日本で来年から省エネ住宅義務化がスタートする。健康的で安全な暮らしを送る権利について考えよう。|ゲスト:高橋真樹(2/27)#ポリタスTV

 
523 人が視聴中 • 25 分前にライブ配信開始

【告知】3月2日(土)、3日(日)に『ポリタスTVプレミアムトーク コリタス#2 世界を席巻する韓流カルチャーの強みと未来』を配信します!👉https://politastv.zaiko.io/item/362764 ----------------------------------------------------------------------------- ●DAY1:3/2(土)19:00~「韓国文学の中心にある近現代史」 斎藤真理子(翻訳家) 石井千湖(書評家/ライター) 津田大介(ポリタスTVキャスター、MC) ●DAY2:3/3(日)19:00~「韓国ドラマ最新事情から韓国文化の現在地を知る」 Misa(K-dramaライター) 青木理(ジャーナリスト) 津田大介(ポリタスTVキャスター、MC) 👉https://politastv.zaiko.io/item/362764 ----------------------------------------------------------------------------- ●「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札 高橋 真樹 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4087212971 https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/... 【ポリタスTV (2/27)】 1️⃣いつまで『徒然草』引用してるんだ!ブチギレる冷え性ニキ! 2️⃣生産性や幸福度につながる「適切な室内温度」とは 3️⃣制度を活用して「ガマンの省エネ」から脱却するには 全国の冷え性を代表してキニマンス塚本ニキが伺います。 #ポリタスTV 【出演】 高橋真樹(断熱ジャーナリスト・ノンフィクションライター) キニマンス塚本ニキ(通訳・翻訳者) ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます! ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join 【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中! 多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公認取消】ラウンジ勤めか生活保護の不正受給か?27歳新人女性が国民民主党から衆院東京15区補選の公認を取り消された謎「プライバシー」で説明回避は許されるのか?揺らぐ政党政治

2024-02-27 19:21:08 | YouTube

【公認取消】ラウンジ勤めか生活保護の不正受給か?27歳新人女性が国民民主党から衆院東京15区補選の公認を取り消された謎「プライバシー」で説明回避は許されるのか?揺らぐ政党政治

10,458 回視聴 • 2024/02/27 • #ラウンジ #生活保護 #国民民主党

新聞協会賞を受けたジャーナリスト(元朝日新聞政治部デスク)のニュース解説 講演執筆依頼はウェブサイトSAMEJIMA TIMES →https://samejimahiroshi.com サブチャンネル講演対談編→ / @samejimatimessub 暮らしに余裕がない方にも読んで頂くため記事は全文無料公開にこだわっています。ご厚意でお支えいただければ幸いです。 ご寄付等は→https://samejimahiroshi.com/donate-20... ■ ゆうちょ銀行 記号 14310 番号 00668011 サメジマヒロシ ■ 三菱UFJ銀行  広尾支店(店番号047) 普通  1139592 サメジマヒロシ ■ Twitter https://twitter.com/SamejimaH ■ 講演等のお問い合わせ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/ #ラウンジ #生活保護 #国民民主党 #衆院補選 #小池百合子 #不正受給 #岸田 #萩生田 #東京15区 #奨学金 #玉木 #政倫審  #証人喚問 #確定申告 #裏金 #増税 #慶應 #法令違反 #公認  #選挙 #政党助成金 #国会 #鮫島タイムス #鮫島浩 #支持率 #自民党 #花粉症 #地震 #能登 #広島 #松山 #政治


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジェンダー平等と働き方」男女賃金格差など直視を 2024.2.21

2024-02-27 19:19:38 | YouTube

「ジェンダー平等と働き方」男女賃金格差など直視を 2024.2.21

1,069 回視聴 2024/02/27 #山添拓
1,069 回視聴 • 2024/02/27 • #山添拓

#山添拓 議員の質問  参院国民生活・経済及び地方に関する調査会 ジェンダー平等と働き方について 参考人質疑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すやま初美にきいてみよう「ガザでは何が起こってる?」

2024-02-27 19:14:19 | YouTube

すやま初美にきいてみよう「ガザでは何が起こってる?」

 
2024/02/27 #日本共産党
10 回視聴 • 2024/02/27 • #日本共産党

シリーズ すやま初美に聞いてみよう! 【ガザでは何が起こってる?】 ガザ地区では避難をしている先でも避難所が空爆を受ける事態に。 日本共産党はイスラエルによるジェノサイドとも呼ばれる事態を一日も早く終わらせるために、人道的な停戦を求める野党外交を展開しています。 世界の中でも大きなデモが起き、「子どもを殺すな」「ストップジェノサイド」――この声が大きな世論になり、国連でも停戦休戦を求める決議があがっています。日本政府も棄権していましたが、世論に押されて賛成にまわってきています。 私たちにはこうして政治を動かす力があります。みんなで声をあげていきましょう! #StopGenocide #日本共産党


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪魔?350億円「万博リング」 建設業界トップ異例のダメ出し 空調設備でも予定変更【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年2月27日)

2024-02-27 19:11:47 | YouTube

邪魔?350億円「万博リング」 建設業界トップ異例のダメ出し 空調設備でも予定変更【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年2月27日) 7,657 回視聴 • 2024/02/27

 

 2025年大阪・関西万博開催を巡り、新たな火種が次々と浮上しています。建設業界のトップが会見で異例のダメ出しを行ったその訳とは。 ■邪魔?万博シンボル 建設業界トップが懸念  大阪・関西万博開催まであと411日。開催に向けて工事が進むなか、現場から疑問視されているのが、万博のシンボルを巡る問題です。 日本建設業連合会 宮本洋一会長 「リングについては、現在順調に工事が進んでいますが、(リング)内側のパビリオン等の建設は、これから着工するものも多く、今後すべてのリングがつながった際には、内側への重機や資材の搬入に制約が生じると聞いています」  会場の主要部分を囲むように建設されている万博のシンボル「大屋根リング」は、高さ12メートル、内径およそ615メートル、1周およそ2キロにも及ぶ世界最大級の木造建築物です。しかし、このリングが完成すると邪魔になり、「パビリオン建設に遅れが生じる」と建設業界のトップが懸念を示したのです。  建設業を営む大阪府民からは、「(機材や資材が)狭いから入らないとか言っていたね」「普通は分かりそうなものやな。アカン」という声が聞かれました。 ■工事に支障をきたす可能性?万博のシンボル  建設費350億円のリングは、6割ほどが完成しています。一方、海外の約60カ国が独自で建設するパビリオンは、まだ5カ国しか着工していません。 宮本会長 「(政府・万博協会は)様々な工事がスムーズに進むよう、各工事間のスケジュール調整をしていただきますようお願いをいたします。一日も早く着工をしていただきたいというふうに思います」  万博のシンボルが工事に支障をきたす可能性について、日本総研関西経済研究センターの藤山光雄副所長は「万博協会と建設業界の連携がうまくとれていないのでは」と指摘しています。   藤山副所長 「万博協会の内部での調整ですとか、万博協会と建設業界の間での調整がうまくいっていなかったということが課題になっていた。建設業界の側で、もうちょっとしっかりやってほしいという、そういった要望というのがあるのかなと思います」 ■「2億円デザイナーズトイレ」批判の声も    さらに、この週末、パビリオンの空調設備についての課題も明らかになりました。「省エネルギー」を理念に掲げている今回の万博では、エネルギー消費を効率化するため、会場全体の空調を集中管理するシステムの導入を予定していました。  ところが今回、一部の国のパビリオンに、個別の空調を設けることを万博協会が認めたというのです。  集中管理システムを扱う業者の確保が難しくなったことが原因だといいますが、個別空調が増えれば、「省エネ」という理念から遠ざかる可能性があります。    また、およそ2億円かかる会場のデザイナーズトイレにも大阪府民からは、「2億円かかるんですか、それ高すぎでしょ」、「2億円、そのお金どっから出すんや!税金でしょって」といった批判の声が上がっています。    会場建設費は、資材価格の上昇などが原因で、当初想定の2倍近くになっています。こうした状況について、藤山副所長は「コストを削減できるところもあると思いますので、そうしたコスト削減の努力をこれからも引き続きやりつつ、これ以上コストが増えないようにするというのが重要だろうと思います」と述べました。 (「グッド!モーニング」2024年2月27日放送分より) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする