【原発事故から13年】「えー、家がない…」朽ち果てた我が家に唖然…いまだ8割以上が帰還困難区域「双葉町」はいま【報道特集】
原発の問題を考えるときに、決して忘れてはならないのが、13年前の東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県・双葉町です。 ひとたび、原発事故が起きるとどうなるのか。双葉町では13年経った今でも極めて厳しい現実が続いていました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig
「能登に寄り添って」福島のスケボー少年が見た“能登の被災地” 初の災害ボランティア活動「少しでもいいから役に立ちたい」【つなぐ、つながる】【news23】|TBS NEWS DIG
東日本大震災「つなぐ、つながる」プロジェクト。スケボーを通じて町を盛り上げようと活動する平澤太一さん17歳。福島県・いわき市に住む高校生です。2月、能登半島地震の被災地でボランティア活動をしてきました。東日本大震災当時はまだ4歳。津波で祖父を亡くしましたが、初めて目の当たりにした大地震の被害に何を感じたのでしょうか。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig
【石川県アンテナショップ】東京駅の近くにオープン 地震で被災した生産者ら協力
石川県のアンテナショップが、9日、能登半島地震で被災した生産者らの協力を得て、東京駅の近くにオープンしました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 岸田首相 「(八重洲いしかわテラスが)首都圏と能登や石川県をつなぐ北陸の復興を応援する拠点となるような場所になっていただければと、心から期待をしております」 石川県 馳知事 「東京の方々と全国の皆さんに石川県の物産を消費して、被災地を応援していただきたい」 岸田首相や石川県出身の森元首相らがテープカットをしてオープンした「八重洲いしかわテラス」。 石川県の食品や地酒、工芸品などがおよそ1000点並ぶ店内は、早速大勢の人たちで賑(にぎ)わいました。 地震で大きな被害を受けた能登地方の品は、店全体の1割にとどまっていますが、県の担当者はこれからも生産者の協力を得ながら、取り扱いを増やして復旧復興を後押ししたいとしています。 また今月16日に、北陸新幹線が県内の全線で開業することから、「店を訪れた人たちが石川の味や魅力のファンになり、週末に行ってみようと思ってもらいたい」と期待を寄せています。 (2024年3月9日放送) 📌チャンネル登録はこちら / @ntv_news ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok / ntv.news Facebook / ntvnews24 Instagram / ntv_news24 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #石川県 #アンテナショップ #東京駅 #日テレ #ニュース
今も体育館は“避難所” ランチルームで卒業証書授与 石川・輪島市の中学校で卒業式【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
能登半島地震の影響で一部の生徒が一時集団避難をしていた、石川県輪島市の中学校で卒業式が行われ、生徒たちが思い出深い学び舎を後にました。 輪島市では、きょう、3つの中学校であわせて148人が門出の日を迎えています。 このうち、今も体育館が避難所として使われている門前中学校では、ランチルームで式が行われ、17人の卒業生が保護者らに見守られながら卒業証書を受け取りました。 門前中学校3年 細川暖さん 「看護師の方の笑顔や温もりに触れて、一層、夢をかなえたい気持ちが強くなりました。いつか私も人の心を温められるような人になりたい」 輪島市では、最大でおよそ250人の中学生が1月から120キロほど離れた白山市に集団避難していて、3年生はきのう地元に戻りました。 地震により、校舎で授業が出来ない状況となり、受験を前に不安な日々が続いた生徒たち。希望と夢を胸に、新たな一歩を踏み出しました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig
「私たちは必ず立ち直ってみせる」被災地・輪島の中学で卒業式 (2024年3月9日)
石川県内では9日、多くの中学校で卒業式が行われ、地震の被害が大きかった輪島市でも生徒たちが門出の時を迎えました。 地震の犠牲者への黙とうで卒業式を始めたのは輪島市の東陽中学校です。 卒業生5人は市外へ集団避難するなど地震の大きな影響を受け、中学校も体育館は避難所となっているため美術室で式を行いました。 校長から卒業証書が手渡されたあと卒業生代表が恩師や仲間への感謝と これからへの決意を語りました。(登岸結衣さん答辞9秒どれだけの時間がかかるかわかりませんが、私たちは必ず立ち直ってみせます。) 石川県内では9日に多くの中学校で卒業式をむかえ卒業生たちが新たな一歩を踏み出します。
【地元で卒業式】輪島市の中学生 体育館が避難所…美術室で
能登半島地震で被災した石川県輪島市の中学3年生が9日、地元でそろって卒業式に臨みました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 輪島市では、およそ260人の中学生が親元を離れ、100キロ離れた白山市の施設に集団避難しましたが、3年生は、金曜日までに全員が地元に戻り、卒業式に臨みました。 市内の3校のうち、5人が巣立つ東陽中学校では、体育館が避難所となっているため美術室で式が行われました。 卒業生 登岸結衣さん 「私たちは必ずこの地震から立ち直ってみせます」 東陽中学校の卒業生5人のうち、2人は能登地区の高校に、3人は金沢地区の高校に進む予定だということです。 珠洲市馬緤町の避難所では、沖縄のボランティア団体「災害プラットフォームおきなわ」が沖縄料理を振る舞いました。ここは、住民が自主的に運営する小規模な避難所です。 災害プラットフォームおきなわ 有村博勝代表 「(喜んでくれて)泣けてきます。小さな避難所の手が行き届かないところに、いかに手を差し伸べるか。それが私たち民間のボランティア」 「災害プラットフォームおきなわ」は、今後も継続的に小規模な避難所を支援してきたいとしています。 (2024年3月9日放送「news every.」より) 📌チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCuTA... ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/ ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #輪島市 #卒業式 #能登半島地震 #日テレ #newsevery #ニュース
被災した生徒ら“門出の時” 美術室で卒業式 市外で避難生活する在校生もリモート参加 石川・輪島市
能登半島地震で被災した石川県では9日、多くの中学校で卒業式が行われ、被害の大きかった輪島市でも、生徒たちが門出の時を迎えた。 地震の犠牲者への黙とうで卒業式を始めたのは、輪島市の東陽中学校。 卒業生5人は、市外へ集団避難するなど地震の大きな影響を受け、中学校も体育館は避難所となっているため、美術室で式を行った。 式では、校長から1人ひとりに卒業証書が手渡されたあと、登岸結衣さんが3年間の中学校生活を振り返るとともに、恩師や仲間への感謝と、これからへの決意を語った。 卒業生・登岸結衣さん「どれだけの時間がかかるかわかりませんが、わたしたちは必ず、この地震から立ち直ってみせます」 また式では、市外で避難生活をしている在校生がリモートで参加し、卒業生を祝福した。 石川県内では、9日に多くの中学校で卒業式を迎え、卒業生たちが新たな1歩を踏み出そうとしている。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/
能登半島地震家族と過ごした6日間記録リポートシリーズ(教え子を悼む父編)
今回の動画は「石川県能登半島地震 被災地から自宅へ戻るまでの家族と過ごした6日間記録」リポートシリーズで 教え子を悼む父編になります 父が教職員時代の教え子を悼みお花を手向けに行きました #能登地震#珠洲市#仁江町#がけ崩れ#弔い#教え子 #Filmcollection#田中憲士 #X(旧ツイッター)https://twitter.com/@filmcollection_ #Instagram https://www.instagram.com/filmcollect... #Filmcollectionホームページhttp://www.filmcollection.jp/
天皇ご一家 日赤社長らと面会 能登半島地震活動報告(2024年3月9日)
天皇ご一家が、能登半島地震の現地で活動した日本赤十字社の関係者から説明を受けられました。 天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは8日午後、皇居の御所で日本赤十字社の医師や看護師らから説明を受けられました。 医師らは能登半島地震の被災地で発災直後と1月下旬の2回にわたって活動したことを報告しました。 ご一家は、「支援活動には、どんな苦労がありましたか」「被災地に2回行き、時間の経過とともに、どんな変化がありましたか」などと質問し、1時間半にわたって熱心に話を聞かれていたということです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp