設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

井上伸@雑誌KOKKO on X: "日本の食料自給率はわずか37%、エネルギー自給率は12%、貿易相手は断トツで中国です。そして貿易は海上輸送が99.7%を占め、万が一、戦争になり海上輸送が

2024-03-23 21:55:24 | 未分類

井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) / X (twitter.com)

 

井上伸@雑誌KOKKO on X: "日本の食料自給率はわずか37%、エネルギー自給率は12%、貿易相手は断トツで中国です。そして貿易は海上輸送が99.7%を占め、万が一、戦争になり海上輸送が断たれるだけで島国の日本は食料もエネルギーも失います。#防衛費2倍より大事なこと は戦争しない国づくりです。 #戦争しない政治家を求めます https://t.co/LH4moTu97b" / X (twitter.com)

Image


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上伸@雑誌KOKKO on X: "内閣府「社会意識に関する世論調査」(2023年11月調査)で「経済的なゆとりと見通しが持てない」が63.2%と過去最多。2021年10月に発足した岸田政権は

2024-03-23 21:52:08 | 未分類

井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) / X (twitter.com)

 

井上伸@雑誌KOKKO on X: "内閣府「社会意識に関する世論調査」(2023年11月調査)で「経済的なゆとりと見通しが持てない」が63.2%と過去最多。2021年10月に発足した岸田政権はこの2年で実質賃金を14.3万円も減少させ33年間で最低。実質賃金の低下とともに「経済的ゆとりない」が岸田首相のもと過去最多を2年連続更新しています https://t.co/NNaGdFoO4C" / X (twitter.com)

Image


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 「輪島朝市」金沢で出張開催 多くの人でにぎわう|NHK 石川県のニュース

2024-03-23 21:49:26 | 未分類

「輪島朝市」金沢で出張開催 多くの人でにぎわう|NHK 石川県のニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 被災した子どもたちに遊びの場を提供 七尾市で開催|NHK 石川県のニュース

2024-03-23 21:47:18 | 未分類

被災した子どもたちに遊びの場を提供 七尾市で開催|NHK 石川県のニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 「地震地域係数」国が見直し検討 能登半島など低い地域で被害 | NHK | 国土交通省

2024-03-23 21:38:05 | 未分類

「地震地域係数」国が見直し検討 能登半島など低い地域で被害 | NHK | 国土交通省

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 能登半島地震で倒壊し公費解体 輪島 珠洲など6市町では112件 | NHK | 令和6年能登半島地震

2024-03-23 21:34:47 | 未分類

能登半島地震で倒壊し公費解体 輪島 珠洲など6市町では112件 | NHK | 令和6年能登半島地震

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 「要支援者」の避難計画 石川の半数近くの自治体で活用できず | NHK | 令和6年能登半島地震

2024-03-23 21:33:04 | 未分類

「要支援者」の避難計画 石川の半数近くの自治体で活用できず | NHK | 令和6年能登半島地震


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震で液状化の被害が甚大な内灘町で住民説明会 (2024年3月23日)

2024-03-23 21:27:51 | YouTube

能登半島地震で液状化の被害が甚大な内灘町で住民説明会 (2024年3月23日)

 
2024/03/23

能登半島地震による液状化の被害が深刻な内灘町では、復旧に向けての住民説明会が開かれました。 鶴ヶ丘東地区の住民を対象に開かれた23日の説明会には、地区の住民約150人が参加しました。内灘町からは、液状化による被害の状況や住宅再建に向けた支援についての      説明がありましたが、参加した住民からは早急な対応や支援の拡充を求める声が         相次ぎました。 参加した住民: 西荒屋でも説明会が1回あったと聞いていて、そこでも大した話がなくてきょうも期待していなかったけど、その通りの感じ。こういった状況でこうしていますというのを一目瞭然に誰もが分かるような形で教えてほしい 内灘町では今後、ほかの地区でも順次住民説明会を開く予定だということです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震で自動車を失った世帯に50万円の支援の考え 岸田総理が明らかに|TBS NEWS DIG

2024-03-23 21:18:12 | YouTube

能登半島地震で自動車を失った世帯に50万円の支援の考え 岸田総理が明らかに|TBS NEWS DIG

2,434 回視聴 2024/02/02 #newsdig #ニュース #TBS

岸田総理は、能登半島地震からの復旧・復興に向け、震災で自動車を失った高齢者などの世帯が新たに自動車を購入する場合、定額50万円の支援を行う予定であることを明らかにしました。 岸田総理はきのう、被災者生活再建支援法に基づく最大300万円の支援金とは別に、能登地域6市町で住宅が半壊・全壊している高齢者などを対象に最大300万円を追加で支給すると表明しました。 日本維新の会 浅田均 参院議員 「能登地域の交通環境を考慮すれば、自動車は生活必需品と言えます。地震や津波でなくした自動車の再取得のための支援も必要だと思います」 岸田総理 「新たな交付金制度においては、半壊以上の被災をした、対象となる世帯に対し、定額で50万円、被災により自動車を喪失し、新たに購入する場合には、別途定額50万円、合計100万円を目安とした、支援が行われる予定であります」 きょうの参議院本会議で岸田総理は、この新たな交付金の対象となる世帯が自動車を購入する場合、定額50万円の支援を行う予定であると明らかにしました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします!    / @tbsnewsdig   ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震からの復興を願い 相鉄がチャリティー撮影会

2024-03-23 21:13:24 | YouTube

能登半島地震からの復興を願い 相鉄がチャリティー撮影会

124 回視聴 2024/03/23 #神奈川県 #tvk #tvkNewsLink

2024年3月23日放送 能登半島地震の復興を支援しようと、神奈川県内を走る鉄道3社によるチャリティー撮影会が大和市で行われました。 23日に相鉄線・相模大塚駅で開かれた撮影会には、1000人以上が参加。 この日のためにJR、東急、そして相鉄と鉄道3社の車両が一堂に会しました。 普段あまり見られないその光景に、集まった人たちは目を輝かせていました。 (参加者) 「レアな『幕』(先頭車両の表示)があるって聞いていたので撮りにきた」 「募金は本当に役に立ってほしい気持ちと相鉄線も大好きなので相鉄さんなら全部届けてくれるなという思いで(募金した)」 集められた募金は全て石川県に送られるということです。 【News Linkオンライン】 神奈川県のニュースを発信! チャンネル登録お願いします! 【News Link】tvk(テレビ神奈川)にて放送中! ■毎週月~金曜よる9:309:55 ■HPはこちら:https://www.tvk-yokohama.com/newslink/ ■X(旧Twitter)はコチラ:  / tvknews930   #神奈川県 #tvk #tvkNewsLink


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【珠洲市】自衛隊“最後の炊き出し” 地元の飲食店など再開

2024-03-23 21:12:14 | YouTube

【珠洲市】自衛隊“最後の炊き出し” 地元の飲食店など再開

615 回視聴 2024/03/23 #能登半島地震 #珠洲市 #自衛隊

能登半島地震で甚大な被害にあった石川・珠洲市で、自衛隊による“最後の炊き出し”が行われています。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 地震発生以降、珠洲市では自衛隊による被災者への炊き出しが行われていて、先月からは、名古屋市に司令部をおく陸上自衛隊・第10師団が担当しています。 珠洲市によりますと、地元の飲食店などが再開し、弁当の配達が市内全域に行き届くようになったことから、自衛隊の炊き出しは23日が最後になったということです。 陸上自衛隊・第10師団 花房光二郎3曹 「毎日ありがとうございましたと声をかけてもらって、自分たちもがんばろうという気持ちになりました」 珠洲市民 「温かく若い人が笑顔で助けてくださる。本当に感謝しています」 第10師団は、引き続き市内で給水支援活動などを行うということです。 (2024年3月23日放送「news every.」より) 📌チャンネル登録はこちら    / @ntv_news   ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok   / ntv.news   Facebook   / ntvnews24   Instagram   / ntv_news24   ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #能登半島地震 #珠洲市 #自衛隊 #日テレ #newsevery #ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【組合員の有志が出店】輪島朝市の復興に向け 石川・金沢市で初の「出張輪島朝市」開催

2024-03-23 21:08:03 | YouTube

【組合員の有志が出店】輪島朝市の復興に向け 石川・金沢市で初の「出張輪島朝市」開催

8,792 回視聴 2024/03/23 #能登半島地震 #石川 #テレビ金沢

【2024.3.23OA】 能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島朝市の復興に向けて、100キロ以上離れた金沢市の港で、「出張輪島朝市」が初めて行われました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category... ■市川栞アナウンサー「こちら出張輪島朝市の会場では 朝8時のオープンから続々と人が訪れています」 この「出張輪島朝市」は、地震で被災した輪島市の復旧の目途がたっていないことから、まずは有志で朝市を開催しようと金沢市の金石港で初めて行われたものです。 23日は、およそ30店が出店。朝市を象徴するオレンジ色のテントが並びました。 ■「がんばれよ」「がんばります」 ■組合員「うれしいですね、忙しくても楽しいです。待ちに待った」 ■東京から来た女性「県外からも来てるみたいだしよかったなと」 主催者は、1000年以上歴史のある輪島朝市を存続させるため、今後も開催していきたいと話しています。 ★義援金のお知らせ★ テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。 https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/2... #能登半島地震 #石川 #テレビ金沢 #ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海トラフ沿いに「ひび割れ」 海底地すべりの痕? 到達が早く 発生場所が予測できていない津波 

2024-03-23 20:56:29 | YouTube

南海トラフ沿いに「ひび割れ」 海底地すべりの痕? 到達が早く 発生場所が予測できていない津波 

78,874 回視聴 2024/03/23

地震の際、予測できない場所で突然起きる「津波」。 海底での地すべりが原因の津波は、過去にも起きています。 能登半島地震で発生した「津波」。震源に近い珠洲市では最大4.3メートル、能登町では最大4.7メートルの津波が押し寄せ、大きな被害を及ぼしました。中央大学理工学部の有川太郎教授。地震の6日後には珠洲市や能登町に入り、津波の到達時間や避難状況を調査しました。 (中央大学・有川教授) 「4メートルくらいまで津波の高さが来ている。すごく高い」別の日、有川教授が調査を行っていたのは、震源から約70キロ離れた、富山県黒部市。ここを訪れたのには訳があります。 (中央大学・有川教授) 「1メートルくらいの津波が5~10分で来たという映像もあったので、きちんと分析したい」黒部河川事務所が撮影した映像には、地震発生の約8分後に、押し寄せる波が高くなりました。有川教授は、これが津波だと分析しました。 気象庁のまとめによりますと、津波の第一波の到達時間は、震源に近い石川県七尾港で午後4時37分でしたが、そこよりも遠い富山市は、午後4時13分。地震発生のわずか3分後だったのです。 これについて気象庁は震源とは別に、近くに津波を起こした場所「波源」が存在する可能性を指摘。 海上保安庁の調査で、富山市から4キロ沖合の富山湾の海底で長さ約500メートル、幅約50メートルにわたる地すべりの痕跡が見つかったのです。 “海底地すべりによる津波”  なぜ起きる? (中央大学・有川教授) 「沖側(震源断層)から津波が来ると(ここまで)20分くらいかかるので“地すべりによる津波”だと説明がつく」 海底地すべりによって、なぜ津波が起きるのか。有川教授の研究室で、実験を行いました。巨大な水槽に傾斜約20度の砂地を作り、人工的に地すべりを起こします。斜面の砂が滑り落ちると、水面に変化が。 真横からのスロー映像では、砂の動きに引っ張られるように水面がいったん下がり、その後、水面が持ち上げられました。今度は傾斜約30度の地形を作り、仕切りを外して斜面を一気に崩す実験を行います。 先ほどの実験よりも大きく水面が下がり、そのあと波が発生。崩れた際、陸地手前では引き波が起き、その後一気に津波が押し寄せました。これが海底地滑りによる津波のメカニズム。 波はいったん引きますが、何度も押し寄せてきます。(中央大学・有川教授) 「急な勾配で、大きな塊が動けば非常に大きな津波が起こる可能性があるということ」 海底地すべりによる津波は、南海トラフ巨大地震でも発生するのか? JAMSTEC(ジャムステック)=海洋研究開発機構の今井健太郎さんは、1944年に南海トラフが動いた「東南海地震」での津波の高さを調べました。その結果、静岡から和歌山まで平均5メートル程度だったのが、三重県熊野市新鹿(あたしか)地区だけ、10メートルを超えていたことがわかったのです。 南海トラフ沿いには“ひび割れ”のような部分 海底地すべりの痕? 事実、新鹿地区には標高13.6メートルの地点に「ここまで津波が来た」という標識も残されています。なぜ、ここだけ津波が高くなっていたのか? (JAMSTEC 地震津波予測研究開発センター 今井健太郎さん) 「要因の1つは『海底地すべり』と我々は考えています」1944年に起きた東南海地震の震源の位置やマグニチュードなどから、津波をシミュレーションしてみると… (JAMSTEC 今井さん) 「赤いところが津波の浸水域。最大遡上地点は断層運動(による津波)だけでは再現できないことが分かっています」では、熊野沖で海底地すべりが起きた想定でシミュレーションをすると… 今度は新鹿地区に到達した津波が、実際の浸水域とほぼ同じになったのです。 海上保安庁が調べた南海トラフの海底地形では、トラフ沿いにひび割れのように見える部分が。これは“海底地すべりや崩落の痕”だと言います。実際、JAMSTECが渥美半島沖や駿河湾沖の海底を目視で調査した結果、海底地すべりの痕跡が見つかりました。(JAMSTEC 今井さん) 「南海トラフ地震はプレート境界で発生するが、海底地すべりは大陸棚の斜面上でも起こるので、すぐに津波が到達してしまう」政府の中央防災会議がまとめた被害想定では、南海トラフ巨大地震が起きると、1メートルの津波の到達時間は三重県南部で最短4分後、愛知県豊橋市に12分後となっています。しかし、海底地すべりによる津波は到達がより早く、何よりどこで発生するかの予測が全くできていません。広い範囲が震源域になっている南海トラフ巨大地震。海のどこで起きるか分からない海底地すべりによる津波にも、警戒する必要があるのです。 詳細は NEWS DIG でも!↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cb...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震の支援拡大 液状化対策や耐震に補助【WBS】(2024年3月22日)

2024-03-23 20:28:55 | YouTube

能登半島地震の支援拡大 液状化対策や耐震に補助【WBS】(2024年3月22日)

2,838 回視聴 2024/03/23 #岸田総理 #能登半島地震 #復興

岸田総理大臣は、能登半島地震の復旧・復興支援本部で、被災した自治体の液状化対策に対する国の補助率を、現在の4分の1から、2分の1に引き上げると表明しました。また、個人が住宅の耐震工事や宅地の傾斜を修復する場合、新たに最大120万円を補助する制度も打ち出しました。岸田総理は、関係閣僚に対し、被災した自治体への財政措置を手厚くするよう改めて指示しました。 #岸田総理 #能登半島地震 #復興 #被災地支援 #耐震工事 WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両陛下 能登半島地震被災地の輪島市と珠洲市のお見舞い終え帰京|TBS NEWS DIG

2024-03-23 20:20:17 | YouTube

両陛下 能登半島地震被災地の輪島市と珠洲市のお見舞い終え帰京|TBS NEWS DIG

25,418 回視聴 2024/03/23 #ニュース #news #TBS

天皇皇后両陛下は、きのう、能登半島地震の被災地を見舞うため石川県を訪問し、夜に帰京されました。 両陛下は、きのう一日をかけて輪島市と珠洲市を訪問されました。 輪島市の避難所では、両陛下はひざをついて被災者を見舞い「大変でしたね、お体を大切に」などと声をかけられました。 珠洲市の避難所では、4月から大学生になる高校生に皇后さまが「大変な中で受験を」と労い、陛下が「大学生活、楽しみですね」などと話しかけられました。 また、両陛下は珠洲市の消防団の団長らの活動を労われました。 「お仕事で一番ご苦労なさったのは、どういうところですか?」 被災地で多くの人を見舞われた両陛下は、きのう午後9時ごろ、特別機で羽田空港に戻られました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします!    / @tbsnewsdig   ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする