能登半島地震から2カ月…輪島市長が復興への歩み出しを宣言 一方で深刻なボランティア不足も<石川> (2024年3月1日)
3年後に日常を取り戻すと宣言しました。輪島市の坂口茂 市長は地震発生から2カ月にあわせ、3月1日に市長を本部長とする震災復興対策本部を立ち上げ、3年後に市民が安心して日常をとり戻せるよう取り組む考えを示しました。 輪島市・坂口茂 市長: 本日ここに、私を本部長とした輪島市震災復興対策本部を設置し、3年後には再び市民の皆様がこの輪島市で安心して過ごせる活力に満ちた日常を取り戻せるよう、復興へ向け歩み出すことを宣言いたします 1日に発足した輪島市の震災復旧対策本部。輪島市の坂口市長はこのように述べ、復興へのスタートラインにたったとの認識を示しました。 市は壊滅的な被害を受けた通りを整備し、飲食業を営んでた人たちによる屋台村を作るほか、輪島塗の職人が早期に事業再開できるよう仮設工房を建設する予定です。 こうした中、金沢市で開かれたのは3月23日に行われる出張朝市の打ち合わせ。 お披露目されたのは朝市のシンボル、露店で使うオレンジのテント。 元日の火災で輪島朝市の出店者はほぼ全員がテントを焼失。このため出張朝市では、元の雰囲気をできる限り再現しようと新しいテントを作ることにしました。 輪島朝市の出店者: いやぁ~、いいですね、本当に。簡単な形で、強そうで 輪島朝市の出店者: すごくいいです。自分が朝市に出ている時よりも立派なテントですわ、本当に テントは高さ2m・幅2mで、出張朝市の当日に28張が設置される予定です。 今後は、県漁協金沢支所の敷地内に設けられた仮設の作業所で関係者が干物などの商品づくりを行い、当日に向けた準備を進めます。 一方、こちらは珠洲市でいち早く再開した銭湯。1日は下呂温泉の旅館協同組合から届いた下呂温泉のお湯が張られました。 利用客: 天国や!また2~3日ちょっと温度低いやろ?天国や 利用客: 1週間に2回くらいしか(風呂に)入れないから、そんな動いてないけどこんなイベントがあると楽しい 下呂温泉の協同組合では3月中にあと2回ほど、被災地にお湯を届ける予定だと言うことです。 こうした中、課題となっているのは一般の災害ボランティアの不足。 1月27日の受け入れ開始から2月29日までに県内の被災地で活動したボランティアは5400人あまり。2016年の熊本地震では発生2カ月で9万人近くが参加していたことを考えると圧倒的に少ない数です。 これについて過去にも様々な被災地を支援し、8回の石川入りをしたアルピニストの野口健さんは… アルピニスト・野口健さん: 今回ボランティアがほぼ入っていない。桁違いに少ないと思うんです。ボランティアがステイできる場所がね… 県はボランティアが少ない原因について、中心部の金沢市から被害が大きかった地域まで車で片道4時間程度かかる上に、宿泊施設が少なく、日帰りでの参加を余儀なくされるからと分析。 このため2月26日からボランティアの宿泊拠点の運用を始めました。 それでも、輪島市では1日当たり40人程度。最も多い七尾市でも80人程度しか活動していません。これについて馳知事は… 石川県・馳浩 知事: 1泊2日だけではなくて、2泊3日とか3泊4日とか、そういうメニューもあれば、作業も慣れてくると効率が上がるじゃないですか。局面が変わりましたので、システムをどんどん回すようにしますから、ボランティアの方も是非継続してお願いしたい 被災地の復旧・復興には災害ボランティアの存在が不可欠で、さらなる受け入れ態勢の強化が求められています。
輪島市“3年で日常を” 能登半島地震2カ月で石川県輪島市長がメッセージ(2024年3月1日)
能登半島地震は発生から2カ月がたちました。甚大な被害を受けた石川県輪島市では3年後をめどに日常を取り戻せるよう復旧を急ぐ考えです。 輪島市 坂口市長「輪島が復興を遂げるその日までともに未来を信じて希望を持ちあきらめることなくこの難局を乗り越えていきましょう」 輪島市の坂口市長は記者会見を開き、自らを本部長とする復興対策本部を3月1日設置し、3年後をめどに市民が日常を取り戻せるよう復旧を急ぐ考えを示しました。石川県ではこれまでに241人が亡くなり、1万人以上が避難所での生活を強いられています。こうした被災者を支援するため、政府は1,100億円あまりの追加支出を決め住宅再建などの財源にあてる方針です。能登半島地震の甚大な被害を受け、「TXNチャリティ募金」では、義援金を受け付けています。皆様からお寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて被災された方々に届けられます。 #能登半島地震 #輪島市 #輪島朝市 #内灘町 #被災地復興 #復興支援 #坂口茂 #輪島市震災復興対策本部 WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
【能登半島地震】発生から2か月 被害残るも手つかずの場所多く 《新潟》
2024年3月1日放送 TeNYテレビ新潟「新潟一番」より -------------------------------------------------- 元日の能登半島地震の発生から3月1日で2か月。 被害にあった道路や建物はまだ手つかずの場所も多く残されています。 それでも、限られた補修で営業を始めた店など前を向いて歩きだしている人たちが多くいます。 -------------------------------------------------- この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/n/teny/categor... TeNYテレビ新潟のニュース公式チャンネルです。 新潟県の最新ニュースや気になる話題、天気や新型コロナウイルスの最新情報をお届けします。 地震や災害などの緊急時にはライブ配信も行う予定です。 新潟の"今"を知りたい方は、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします! https://www.youtube.com/@TeNYNEWS ■TeNY公式HP https://www.teny.co.jp/ ■TeNY公式SNS X:https://twitter.com/TeNYnews :https://twitter.com/TeNY4ch Facebook:https://www.facebook.com/TeNY4ch LINE:https://lin.ee/xIatEgs #新潟 #ニュース #新潟一番 #テレビ新潟 #TeNY #news #地震 #津波 #能登半島地震 #tsunami #earthquake #天気 #事件 #事故 #特集
「仮設住宅がいつ建つか…」地震発生から2か月 石川・輪島市でビニールハウスの避難生活続く【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
能登半島地震の発生からきょうで2か月です。被災地から離れたホテルや旅館の2次避難所も含め、いまも1万人以上が避難生活を送っています。 能登半島地震では、石川県内で241人が死亡し、7人の安否が分かっていません。被災地から離れたホテルや旅館の2次避難所も含めて、現在も1万人以上が避難生活を送っています。 記者 「こちらの集落では、住宅が倒壊して住めなくなり、地震から2か月が経った今も、こちらのビニールハウスで10人が生活を続けています」 輪島市長井町では、地区の避難所が満員だったため、地震の直後からビニールハウスで住民が身を寄せ合っています。 ただ、ビニールハウスは指定避難所ではないため、市はこれまで行ってきた支援物資の配達を職員の不足などを理由にきのうで打ち切りました。 ビニールハウスを所有し、避難生活を送る保靖夫さんは住まいの見通しが立たないこともあり、困惑しています。 保靖夫さん 「仮設がいつまでに建つ予定とか、日にちをある程度言ってくれたりしないと、見込みさえないし、そういう意味では頑張りようがない」 今後は支援物資を指定の場所に取りに行きますが、保さんの軽トラックでは雨の日は後ろに乗せられないなどの問題もあり、避難生活が続けられるか不安が残る状態です。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG8... ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig
中島健人さんら“サプライズ”登場 被災地の卒業式でプレゼント 能登半島地震から2カ月
元日に発生した能登半島地震から、3月1日で2カ月。 災害関連死の疑いを含めると、これまでに241人の死亡が判明し、7人の安否がわかっていません。 こうした中、3月に入った被災地では、多くの卒業生が新たな門出の日を迎えていました。 黙とうで始まった石川県立輪島高校の卒業式。 体育館が避難所として使われていることから、約100km離れた金沢市の石川県立音楽堂で行われました。 107人の生徒が巣立った卒業式。 その終了後には、東山紀之さん(57)をはじめ、長野博さん(51)、中島健人さん(29)らがサプライズ登場しました。 駆けつけたメンバーは、卒業生1人ひとりにプレゼントを手渡し、写真撮影などに笑顔で応じていました。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/
現在も1万人以上が避難生活 ビニールハウスでも避難生活続く 能登半島地震|TBS NEWS DIG
能登半島地震の発生からきょうで2か月。被災地では、今もビニールハウスなどで避難生活を送る人がいて、厳しい状況が続いています。 能登半島地震では石川県内で241人が死亡し、7人の安否がいまも分かっていません。また、被災地から離れたホテルや旅館の2次避難所も含めて、現在も1万人以上が避難生活を送っています。 記者 「こちらの集落では住宅が倒壊して住めなくなり、地震から2か月がたったいまもこちらのビニールハウスで10人が生活を続けています」 輪島市長井町では地区の避難所が満員だったため、地震の直後からビニールハウスで住民が身を寄せ合っています。 ただ、ビニールハウスは指定避難所ではないため、市はこれまで行ってきた支援物資の配達を職員の不足などを理由にきのうで打ち切りました。 保靖夫さん 「仮設住宅がいつまでに建つ予定とか、日にちをある程度言ってくれたりしないと。見込みさえないし、そういう意味では頑張りようもない」 被災地ではきょう夕方から雪が降る見込みで、避難生活にさらなる追い打ちがかかりそうです。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig
能登半島地震から2カ月 1万人以上が避難 断水も(2024年3月1日)
能登半島地震からきょうで2カ月です。今も1万人以上が避難を余儀なくされ、広い範囲で断水も続いています。 石川県のまとめによりますと、先月29日午後2時時点で241人が死亡し、このうち15人が避難生活による体への負担などが原因の災害関連死です。 また輪島市で7人が安否不明のままとなっています。 住宅では全壊、半壊、一部破損を合わせて被害は7万5410軒に上り、今も1万1449人が避難を余儀なくされています。 県内では珠洲市、輪島市、七尾市など合わせて1万8880戸で断水が続いていて、このうち珠洲市は一部を除き、ほぼ全域で水が通っておらず復旧作業は難航しています。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
能登半島地震 現地取材 富山県 風評被害で観光客減少 (2024年2月27日放送)
石川県の隣にある富山県へ現地取材。 そこで見たのはあまり報じられていない、 風評被害の実態でした。 放送日2024年2月27日(火)堀潤モーニングFLAG 【出演】 ・堀潤(ジャーナリスト) 【番組ホームページ】 堀潤モーニングFLAG 月〜金 あさ6時59分〜8時30分 https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/ #モニフラ #堀潤 #能登半島地震 #富山
【能登半島地震】発生から2か月 被災地の「いま」は 石川・七尾市
能登半島地震から3月1日で2か月。少しずつ復旧が進む一方で、変わらない現状も。被災地の「いま」を石川県七尾市から伝えてもらいます。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 能登半島有数の観光地和倉温泉に来ています。現在冷たい雨が降り、明日から3月となりますが、まだまだ冬の寒さが続いています。 まだこのように至る所で道は崩れていて、七尾市全体を見ると断水は徐々に解消され、現在はおよそ8割が復旧しているんですが、この和倉温泉はまだ断水状態が続いているということです。 こちらの足湯も地震の影響で温泉が出ず、利用できなくなっています。 1か月前にも取材させて頂いた旅館で改めてお話を聞くと、「今までで1番ひまな時期」「ほかの地域で水が出たというニュースを見るとうらやましい」とおっしゃっていました。 こうした状況のため、現在は素泊まりだけでの営業を続けているということです。 ――予約は入っている? 以前はボランティアや復旧工事の関係者方が泊まっていたそうなんですが、ほかの地域の断水が解消されるにつれて水の出る地域で宿泊する人が増えて、すでに3月はキャンセルがたくさん出てしまっているということなんです。 16日から始まる「北陸応援割」についてはこのようにお話しされていました。 和倉温泉「花ごよみ」代表 北村金次さん 「能登の支援はあまり期待できない。泊まるところが少ない」「(でも)加賀温泉とか、(他の地域が)活気づいてくれると石川県全体、北陸全体が活気づくのはいいこと」 また和倉温泉の観光協会ではクラウドファンディングで復興の支援金を募っているということです。 ――この2か月、皆さんどんな思いで迎えられているんでしょうか? 今日、被災者の方にお話をうかがっていると、この1か月はあまり変化していないとおっしゃる方が多く、他の地域などと比べて「自分は取り残されているのではないか」という不安感を持つ方も増えていると感じました。 こうした不安を払拭するためにも、安心して前へと進める情報提供や支援というものが必要だと感じました。 (2024年2月29日放送「news zero」より) 📌チャンネル登録はこちら / @ntv_news ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok / ntv.news Facebook / ntvnews24 Instagram / ntv_news24 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #地震 #石川県 #能登地方 #七尾市 #和倉温泉 #北陸応援割 #日テレ #newszero #ニュース