今日は友達との新年会で、昨年のリベンジでピザを作る事にしました。
さぁ~うまく行くかな?
因みに、手作りピザに挑戦するのはこれで2回目。
材料を混ぜてある程度一まとまりになったら、台の上で捏ねます。
今回のレシピでは、随分生地が固かったので、大分水を足しました。
一度生地がまとまってしまうと、なかなか水が入っていかないので、ちょっとづつ水を足していきます。
大分固かったので、これが大変でした
自分としては、もっと全然柔らかくても良かったのですが、手捏ねで疲れてしまったのでこの辺で妥協しました。
捏ねもちょっと足りない感じでしたが、疲れた...

まぁ、まとまってるし、多少弾力が出てきたからいいかな?

ボールに入れ、ラップをし、暖かい部屋で1時間程度置きます。

倍くらいに膨らんで、指を突っ込んでも生地が戻ってこない位になったら、1次発酵完了です。
ボールから出して、今回は三等分にしました。
生地を押して空気を抜き、軽くまとめます。

ラップをして、ベンチタイム(10~20分)
生地が再び柔らかくなるまで待ちます。

生地がふわっとしてきたら、一度手のひらで潰して空気を抜き、天板に合わせて生地を延ばしていきます。
天板にクッキングシートを敷き、延ばした生地をのせ、(ここで、本頼は2次発酵するんですが、忘れてしまいました
)、好きな具材をのせます。
250度に予熱しておいたオーブンで15分位焼いたらでき上がり。

美味しそうにできました。
写真撮るの忘れて食べちゃいました

こちらは、3枚目
ちょっと焼き過ぎ~!
でも、すごい美味しかったよ!
やっぱり手作りは安くて美味しいなぁ~
強力粉もまだ1/3残ってるし、3枚で1,000円かからないくらいでしたね。
もう少し生地を研究しようっと。
さぁ~うまく行くかな?
因みに、手作りピザに挑戦するのはこれで2回目。
材料を混ぜてある程度一まとまりになったら、台の上で捏ねます。
今回のレシピでは、随分生地が固かったので、大分水を足しました。
一度生地がまとまってしまうと、なかなか水が入っていかないので、ちょっとづつ水を足していきます。
大分固かったので、これが大変でした

自分としては、もっと全然柔らかくても良かったのですが、手捏ねで疲れてしまったのでこの辺で妥協しました。
捏ねもちょっと足りない感じでしたが、疲れた...

まぁ、まとまってるし、多少弾力が出てきたからいいかな?

ボールに入れ、ラップをし、暖かい部屋で1時間程度置きます。

倍くらいに膨らんで、指を突っ込んでも生地が戻ってこない位になったら、1次発酵完了です。
ボールから出して、今回は三等分にしました。
生地を押して空気を抜き、軽くまとめます。

ラップをして、ベンチタイム(10~20分)
生地が再び柔らかくなるまで待ちます。

生地がふわっとしてきたら、一度手のひらで潰して空気を抜き、天板に合わせて生地を延ばしていきます。
天板にクッキングシートを敷き、延ばした生地をのせ、(ここで、本頼は2次発酵するんですが、忘れてしまいました

250度に予熱しておいたオーブンで15分位焼いたらでき上がり。

美味しそうにできました。
写真撮るの忘れて食べちゃいました


こちらは、3枚目

ちょっと焼き過ぎ~!
でも、すごい美味しかったよ!
やっぱり手作りは安くて美味しいなぁ~

強力粉もまだ1/3残ってるし、3枚で1,000円かからないくらいでしたね。
もう少し生地を研究しようっと。