みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

オーランド滞在 1 pcと仲良くできない???

2010-03-21 04:25:08 | ちょっとおでかけ
15日夜にオーランド到着

空港から車で20分走って息子のアパートへ

ワンコとニャンの歓迎

2年以上も経つのに

覚えてくれていたんです

感激!!!!でした

さて翌日、

携帯が無理なので

pcを借りることにしました

これが なかなか私には大変

みんな英語ですから

この日は結局あきらめて

息子の帰宅を待ちました

「日本語に変換出来へん」

「ここを こうして。。。」

「わかった明日やってみる」

。。。で一日が終わり

2日目

「やっぱり あかん もう一回お願い」」

「メモしたるわ」

イラストつきのメモ

3日目

イラストを読みきれなかった

結局やっと出来たのは4日目でした

今日は画像取り込みに苦慮しています

最悪は帰国後のアップかなあ

ちょっと、淋しいなあ 

と思っています








オーランドにきました

2010-03-19 23:52:44 | ちょっとおでかけ
オーランドに来てもう5日

通信関係でもたもたしてしまいました

明石からフロリダ州まではやっぱり遠いです

関空ー成田ーデトロイトーオーランド

乗り継ぎ時間に余裕を持たせたので

ドアからドアで約28時間かかりました

フライト合計時間は約16時間でした

久しぶりの一人旅なので

乗り継ぎ空港は

何度か経験しているデトロイトにしました

ここで入国手続きをするので

日本語でのアナウンスがあること

搭乗口への移動が非常にわかりやすいこと

日本人スタッフが多いことなど

私的に安心だからです

お陰でスムーズに動くことが出来ました

ここでの乗り継ぎ時間は

4時間以上になりました

入国手続き、荷物受け取り、再び預け

国内機手荷物検査など

あまり待たずに済みましたが

それでも1時間半はかかりました

オーランド行きの搭乗口を確認してから

息子に電話をしておきました

携帯電話のグローバル機能はとても便利です

エリア設定を変えるだけで

いつもの電話が使えます

この日17時40分発の便は

搭乗口が2度変更

それもA-10`からA-8へ

そしてA-72へ

端から端ですが

トラムで移動が容易でした

やっとオーランド空港について

再び電話をしようとしたら

圏外????

「オーランド空港は観光地の空港だから

人の波についていけば大丈夫」と聞いていましたが

やっぱり不安  「電話はあかんし・・」

到着ロビーで

「小さいからすぐ見付かるなあ」と見つけてくれました

「来たね」「来たよ」と

2年半振りに再会

初めてのオーランドです







フロリダに行きます

2010-03-13 23:37:50 | ちょっとおでかけ
ちょっとお出かけというほど

気軽い旅ではありませんが

15日からフロリダに行きます

アトランタに住んでいた次男が

転職、転居したため

私にとっては初めてのフロリダ

その上

次男に会うのは2年と4月ぶりです

先年5月のインフルエンザ発生で

延び延びになっていました

やっと、予防注射も終えたし

ボランティアも終えました

スーツケースも空港に送り済み

明日は彼好物のどら焼きと

チョコレートケーキを買いに行きます

たった2週間ですが

我が家の味をたっぷり食べてもらいます

難なく到着できるでしょうか

久し振りなので不安がよぎりますが

気合をいれて出発します

あちらからブログが発信できればいいな

と 思っています

そんなわけで

明日からしばらく  ブログはお休みします



今日で終り

2010-03-12 23:17:26 | ボランティアを楽しんでます
博物館「くらし展」のボランティア

特別展示室が今日の私の居場所

駄菓子屋さんが再現されています

この展示の前には

いつも人だかりができます

子供達の質問に答えるだけでなく

「この中の物、1つ30円で買えるとしたら

君達はなにが欲しい?」

と 聞いてみます

朝一番に来た子供達は「玩具」

お昼前に来ると

「あ~腹減ったなあ」と言って

飴玉、ソーダ水など食べる物

お腹に正直

ポンポン船の小さな玩具は

どうして走るか

「蝋燭に火をつけてね・・」

という私の言葉に 即

「あ、ポニョの船や」

「そうそう、あの船みたいなんよ」

あ~崖の上のポニョ観といて良かった

私の当番は今日で終わりました

              



今夜は

博物館の帰りに友人の病気見舞いに行き
結構疲れて帰ってきました
(病院という所は気疲れします)
駅前のスーパーで買ったおかずで済ませました

えび天ぷら、(ブロッコリ、人参、キャベツ)
わかめのサラダ(キャベツ、ワカメ、オクラ)
豆腐煮、漬物(しょうが、キュウリ漬け)








奈良3日旅 3

2010-03-10 22:19:16 | インポート
2日目の2月堂からの帰り道

「明日はどうする?秋篠寺に行く?」

「前に観たけど、もう一度国立博物館で

”お水取り”を復習しようよ」

・・ということで 3日目は

国立博物館に行きました

この日も雨

初めてお松明を観た日に

この博物館で予習しました

そして今回は復習

修二会で使われる仏具の数々

僧侶(練行衆)の着衣

数々の記録

行の様子の画像などなど

ゆっくりと観て回りました

少しづつ知識が入り

1259回も続く凄さに改めて感動

最後の日は博物館のみとし帰路につきました

Iちゃんとのふたり旅はいつも気のむくまま

欲張らずにゆったりと時を過ごす

それが2人共の旅のスタイル

行きたい所が沢山有る奈良です

でも

のんびり、ゆったりが似合う奈良

「今回は充実した旅だったね」と

2人共大満足の3日間でした

雨で殆ど写真は撮りませんでしたが・・・


元興寺 日本最古の屋根瓦が今も・・


唐招提寺 鑑真和上御影堂への路すがら緑の苔が美しい