みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

英語落語を聴きに・・in SUITA

2010-02-28 23:24:25 | ちょっとおでかけ


吹田市国際交流協会主催の

英語落語

今年も楽しませてもらいました

画像は会場になった「浜屋敷」です

江戸時代の庄屋屋敷を復元したそうです

そんなお宅で聴く落語



和室にしつらえた舞台です

演者はおふく寄席の人達

殆ど英語、時々日本語

「犬の目」「壷算」など4席を熱演

すでにプロとして活躍されている

SAYOHIMEさんは

ヤッパリ うまい!!

最後はアメリカ人のJUENさんによる

観客を巻き込んでのワークショップ

舞台に引っ張りだされた若い男性は

何と「カンボジア」からの人

さすが国際交流協会です

そして

私達観客に「うどんの食べ方」を伝授

10歳の男の子がまたまた舞台に上げられて

「うどん」の演技、とっても上手

「大きくなってはるけど

このボクは去年も上がったのと違うかなあ」

後でそっと聞きました

「去年もやらされた?」「うん」

「落語好きなん?」「うん」

笑って笑ってほっこりした2時間でした

        

珍しいこと

一緒に行った義妹とお昼に

吹田駅前商店街でお蕎麦を食べました

お店の創業75周年で三角くじがありました

「当たったこと無いわ」とブツブツ言っていた妹

・・・アラ・・・  

お食事券¥500アタリ!!

彼女は吹田に俳句会でよく来るそう

「次回、お使いください」とお店の人

アハハ、ブツブツ言わんかったら良かったね
















紙芝居のおっちゃん

2010-02-26 22:50:26 | ボランティアを楽しんでます
今日も博物館ボランティアの日

雨の中、子供達がやってきました

私の担当は昔の道具の体験が出来るロビーでした

午後のロビーは

学校の都合で持ち時間が半分になっていました

空いた時間に

隣の部屋の紙芝居をのぞきました

明石では有名な

「オッチャンの紙芝居」

毎年ボランティアで来られています

出し物は「黄金バット」とクイズ

黄金バットの登場には

「マッテマシタ!!」と

掛け声を掛けることになっています

「続きは又明日・・・」

「え?明日は僕ら来れへんで」

「紙芝居のオッチャンはこうして

毎日同じ時間に来よったんや。

君らは昔と違うから、なしや」

とオッチャンはすまし顔です

こうして

オッチャンと子供達とのやりとりが

とても楽しいのです

クイズの正解者には

オッチャン手作りの玩具がもらえます

竹製の体操人形、色紙の独楽、紙とんぼ

ブンブンごま、紙飛行機etc

不正解者にも色紙のカミコプターが当たります

おまけ欲しさにドンドン手が上がります

引率の先生も手を上げて当たればおまけが・・・

珍回答続出で大人たちは大笑いになりますが

子供達は真剣そのもの

その様子がとても可愛い3年生です















みいちゃんと遊んだよ

2010-02-22 23:24:53 | 今夜のごはんは・・
階下のみいちゃんが

ママと「鹿児島ばんかん」を持って

遊びにきました

1歳7か月、可愛らしいクツを履いて

ニコニコしながら歩いて来てくれました

公園デヴューもしたらしいのですが

マンション内に幼児が殆ど居ないのが

悩みの種のようです

智恵づきが始まって

ママもストレスが溜まるでしょう

2歳児ってむづかしい

我が息子達とのことを思い出します

みいちゃんは我が家の探検1時間

「時々は遊びにきてね、気分が変わると

また良い子になるよ」



今夜は 
焼き鯖、大根おろし
わけぎのぬた(わけぎ、うすあげ)
ほうれん草お浸し、
清まし汁(豆腐、わかめ、えのきだけ)
日の菜漬物








何回も観てます

2010-02-21 22:51:42 | 今夜のごはんは・・
オリンピック放送

何度観ても楽しいです

スピードも

フィギュアも

スキーの各種競技も・・

美しさに感動し

力強さに感動し

ひたむきさに感動し・・・

TVが無い時代は映画でしか

観ることができなかった

こんなに何度も観れなかった

そのことにも感動してます



今夜は
鱈ちり鍋(鱈、豆腐、菊菜、ほうれん草、
      白菜、コンニャク、)柚子とポン酢で
切り干し大根煮うす揚げ、じゃこ天と
(手作り切り干し大根戴きました、さすが甘い)
切り干し大根とわかめ酢のもの





がんフォーラムでの学び

2010-02-20 21:12:11 | インポート
兵庫県立がんセンター主催の

がんフォーラムを聴いてきました

「進歩する消化器がん治療」

今の治療を現場の先生が

画像を使っての

わかりやすい

とても良いフォーラムでした

現在死亡率1位のがんです

早期発見、早期治療が大切と言われています

地域と連携した治療が模索され

動き始めているようです

そんなことも話されました

医療の現状を正しく知るための

とても良い機会をいただきました