みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

絵本を楽しみました

2014-11-21 20:40:48 | 日記
ゆずりは明石 楽しもう会の11月例会

「絵本を楽しむ」 演じてくださったのは

明石市内で活躍中の 絵本楽しもう隊(フルーツパフェ)の5人

演目は

いちばんのおくすり JA クラーク作

老夫婦 ジャック ブレル作

立石の井 明石民話

じごくのそうべえ 落語から

スクリーンを使ったり

大型布絵を使ったり

1人芝居があったり・・ 

語りとキーボードによるBGつきの

楽しい絵本でした

結成して10年になるというこのグループ

子育てをしながらの活動で1人も欠けることなく

多分 50代のお母さん達

保育園、幼稚園の子供達を楽しませてこられた

そして今日は私達がん患者会の大人も楽しませてもらった

魅力ある人たちに出会えた日でした


地域自治会のバス旅行

2014-11-20 15:54:27 | ちょっとおでかけ


紅葉の大原美術館庭園です

地域自治会主催のバス旅行に参加しました

岡山、倉敷方面へ

自治会主催のバス旅行は集合、解散ともに地域内ということで

特に高齢者に大人気です 今年も80名の参加者でした

キリンビール岡山工場の見学ーー倉敷美観地区散策ーーRSKバラ園 と巡りました

ビール工場の広い敷地内はバスで移動

発芽から仕込み、醗酵、貯蔵、ろ過 の工程を見学

ベルトコンベアで運ばれる缶ビールの速さにみとれていたり・・

絞りたての一番絞りはあま~い と舌で実感したり・・

最後は試飲タイム 

細かいビールの泡はソフトクリームのように盛り上げて美味しそう~~

私は味わうだけの少量試飲・・・ 爽やかで美味しい~~

        

倉敷で昼食の後は美観地区散策とRSKバラ園へ

そろそろ バラも冬支度? 

好天に恵まれた1日でした

50代の元気な役員の皆さんのお陰で

気楽なバスの旅が楽しめました 

感謝、感謝で解散しました






パソコン教室に報告

2014-11-18 17:32:44 | 日記
先日の講演会の報告に

まちなかラボ (パソコン教室)に行きました

チラシつくりをご指導いただいたからです

1月ほど行かない間に

図書室が同じフロアに出来ていて

教室の仲間の1人がお世話をしておられました

有志のみなさんが持ち寄った図書を

空き店舗利用で書架にならべてありました

ソファーも置いてあり

交流の場にもなりそうです

できる人から、出来るところから やってみる

そんな気分が伝わってきました

ゆずりは明石10周年

2014-11-16 16:39:41 | 日記
昨日は



ゆずりは明石10周年記念講演会でした

上野千鶴子さんの

「がんのおひとりさまでも最期まで在宅で」

6月から準備して やっと迎えた講演会

多くの会員さん、サポーターさんの力がありました

私はささやかに 会員さんの受付係をしました

お久しぶりの皆さんも来られて楽しい受付風景が展開

一般の方々も多勢来られ成功裏に終わりました

今回はお話を聴ける幸運に恵まれました

(大きな講演会ではスタッフは会場内に入らずモニターで見ることが多い)

上野さんは ソフトな語り口で 

在宅、介護、ホームホスピスのお話をされました

時に笑いを誘いながらのなごやかな雰囲気

介護施設については

利用者は良く考え見極めて賢くならなければ・・と

人間関係では

良い人間関係を元気なときから心がける・・・と

心に残る講演会でした

今回は 打ち上げの食事会にも参加しました

スタッフばかりでなく 

がんセンターの話そう会のメンバーも加わって

賑やかな食事会になりました