最終日はベイエリアへ
御座船安宅丸で神戸湾めぐり


出航してすぐ左手
朝入港したという客船、AZAMARA JOURNEY
アメリカから来た、だったかな

右手に川崎重工と三菱重工の造船所

遠くに明石海峡大橋と淡路島の島影が見えました
外洋手前でUターン
神戸港第一防波堤東灯台

1931年(昭和6年)8月15日に初点灯されたものです
壁面に「神戸港」と大きな文字が書かれていますが、港名を記した灯台は日本でここだけ」だそうです
1964年から2年続きで台風による高潮などの被害を受けたため、安全を祈願し長浜洸(あきら)さんという女性書道家が筆を執り当時の神戸市長に寄贈
1967年に開港百年の記念事業として海上保安庁の許可を受け市などが灯台に掲げたそうです
実は灯台に字を書いたり看板を掲げたりといった行為は法で禁じられており、照明を邪魔しないなど国が認めた場合だけ、許可されるとのこと
文字を掲げてからは、大きな台風被害はないそうです
中突堤中央ターミナルの広場に、立つレンガの壁
阪神大震災の後、復興を願って作られました


表面には数々のメッセージやサインが焼き付けられています
目立つのは当時オリックスブルーウェーブに所属していた監督や選手たちのものでイチロー氏のもありました
ポートタワーは改修中にて上がれませんでした

神戸海洋博物館と併設のカワサキワールド

多くの船舶模型が展示されています



日本で初めて輸入されたというゴンドラ
大きいです!

川崎重工グループに関しては知らないことが多かったです
陸海空にわたり日本の産業発展に貢献してきたのですね


神戸ハーバーランドモザイクからの風景

シティーループバスで市内有名どころを車窓から見学し山陽新幹線新神戸駅へ
新神戸乗車時は8割方空席でしたが新大阪、京都でほぼ満席
名古屋駅も人の多いこと多いこと
夕方、無事帰宅しました
お天気に恵まれ楽しい3日間を過ごせました
また、元気にお出かけする日までお仕事頑張ります!
夜景は、三宮駅前の観光案内所で摩耶と六甲、標高は同じだけれど摩耶の方が場所的には良いかも、と聞いたのですが、バスの時間が合わず六甲にしました。でも綺麗だったので満足です。
大塚美術館、是非、時間をかけて鑑賞してきてください。されどレプリカ、素晴らしいです!
私も新神戸駅で余裕があったのでお土産なんて見てなくて竹中大工道具館に行けば良かったなぁ。
神戸海洋博物館の中は入りませんでしたが、お写真の向こうに写るホテルオークラ神戸に泊まりました。
ポートタワーは工事中で幕がしてあり姿は見られませんでしたけど、こにさんに見せて頂きました!
六甲山からの夜景、奇麗でしたね~。
そうそう山が高いので気温が低いんですよ。ありったけの上着を着こんでケーブルに乗ったのを思い出しました。
大塚美術館、行かれたんですね。私は行ってないですが、スケッチ仲間に薦められています。