三毛にゃんこごくろうさん

日々のよしなしごとを・・・

仙台の旅 1日目(前篇)

2013年11月11日 12時00分00秒 | あれこれ
今回の旅行の最終目的地は、

仙台!!


何と偶然にも(←コナンじゃないよ)、

旅行の日程が決まった後に、楽天イーグルスの日本シリーズが決まり、

とても盛り上がる仙台への旅と相成りました。



日本一になる前だからまだ「リーグ優勝」




東京から出発するみなさんと、

東北新幹線の「座席集合」というオトナ旅が始まりました。


仙台では、現地でお世話になる「仙台のお母さん(いや、マジで(笑))」とその御嬢さん、

別便(車)で関東から来られた方、仙台よりもっと北から来られた方、と全員集合!!

早速レンタカーを借り、山形へのロングドライブに出発しました。


お昼ご飯は、




お蕎麦!!!
左上の小皿にはお漬物




お店はこちら⇒■つけものと手打ちそばの伊澤 

美味しゅうございました~

茄子は丸ごと一本。

ダシが麺の下にあるので、よく混ぜていただきます。

最後は蕎麦湯。これ大事(笑)

お漬物もピリ辛でとっても美味しかった。



場所はきっと、アレですよ。地元の方が居ないとたどり着けない・・・

店内は古民家風のお店で、お店の奥に案内していただくと、

古いお家のお座敷でゆっくりとお食事を。

窓の外を店員さんが忙しそうに行ったり来たりして、

そのたびに「おおおっ(びっくり)」とか(笑)



こちら、「昭和縁結び通り」という町おこしをされているようで、

店内にもたくさんのオリンピックグッズやスポーツ選手のサインが展示されていました。



こちらの女将は何と東京オリンピック陸上選手だった「伊澤まき子」さんですって!!



いや、すみません存じ上げませんでしたが…


お蕎麦屋の女将がオリンピック選手って、すごくね?すごいよね?

それと、店名に「つけものと~」と命名されているくらい、

お蕎麦についていたお漬物も美味しかったです。

もちろんお漬物も買って帰る。

お店の方がとてもほんわかした(おじさん)方で(笑)、

試食用のお漬物もたくさんいただきました。

そういう気遣いも嬉しい。



そして東北、やはり漬物率高し!!!

どこでお料理をいただいてもお漬物はマスト。

(翌日いただいた牛タンのランチにももちろんお漬物が付いていたですよ)

こちらのお店や、次に行ったワイナリーでも漬物を買って帰りました。

次に行った、「高畠ワイナリー」。


・・・・写真が無いという(汗)


何でだろう(汗)


ワイン買って帰りました。

あと、ドライフルーツ好きの相方用に、

山葡萄のドライフルーツと、チョコレートも。

それから、ラフランスのシロップ漬けとか。

ぶどうのソフトクリームも食べました。(写真無いけど)

フルーツも美味しい山形。

途中立ち寄ったドライブインの産直でも、

お野菜やフルーツがお手頃価格でしたが、

流石にここで買うわけにもいかず・・・

残念ですが諦める。




そして、本題。

なぜ山形へ行ったかというと。




猫の宮へ




弔われた猫さん達の写真や首輪がたくさん



今回の旅の仲間はみんな猫飼い(または元猫飼い)。

自分の猫さんや、お友達の猫さんの写真を持参して、

さようならを言います。

以前はもっともっと写真や首輪があったそうですが、

供養されたのか少なくなっているとか。

それでも、こんなにたくさんの猫さんたちが弔われているというのは、

なんだか胸がいっぱいになります。


あ、ちなみに、すぐ近くに犬の宮もあります。

写真撮ってなかったな・・・

でも、お友達の犬さん、しっかり供養してきました。

みんな、また帰ってきてね。

待ってるぞ。



・・・と、なんか長くなったので、明日に続く(汗)

もう一週間前の話なのに・・・

なかなか前に進まないのね・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする