![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/90ae4d24dd7e73ffec485f6d40786729.jpg)
ファンヒータそろそろなおしてもいいですかねぇ?
昨夜は「極悪がんぼ」っていうドラマを観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/442dfdf49d66588daf50039050c88ba3.png)
これは「がんす」
何ですか、「金暮市」って微妙なネーミングは・・・
もっと暴力的なドラマかと思いましたが、
思ったよりその手のシーンは抑えられていて、
さすが月9。
ところで、ローカル番組の番宣を観ていたら、
最近の若い子は「がんぼ」という言葉を知らないんだとか。
たしかに、「がんぼったれ」な子供が少なくなったから、かな。
日常生活で使うこと無くなったよな。
そもそも自分も言葉としては知っているけれど、
親が広島出身じゃないせいか、
自然に口をついて出てくる言葉じゃないかも知れない。
どちらかというと「あの人は業(ごう)な人じゃけん」
という言い方のほうがよく聞く(一部地域かな?)
あとは、「かばちたれ」もあんまり使わないけど。
それにしても、こういう「ちょっと困った人」の表現が豊富なのは、
広島故かあるいは日本語全般そうなのか・・・(笑)
ちょっと愛嬌を混ぜて軽く遠回しに言っちゃえるのは、
日本人の奥ゆかしさ・・・か?(適当)
と、どうでもいい事を考える月曜のゴールデンタイムでありました・・・