今日のソリッドカーボンティップ化ロッドはアメリカンロッドの最高峰G.L社のGLX。

超高感度・超高反発・超高価・超軽量(全て当時のロッドと比較・当社調べ)と全てを超越した超ハイエンドロッド。・・・・・の折れてしまったヤツです。
折れたロッドはただの棒 ということでソリッドカーボンティップ化決定。おおよその修理価格¥15000程度で同じように使えればかなりお得といえますよ?
当時の価格が7万円ぐらいだったでしょうか?保証修理したとして3万~4万。なによりもかなり古いため修理期間はすでに過ぎています。

まあ、値段はさておいてソリッドカーボンティップ化することにより、再びGLXの超感度が味わえることの喜びのほうが大きいんじゃないでしょうか。
さらに“食い込み”という部分ではおそらくGLXを上回ることになるでしょう。うーん完成が楽しみだ。
完成したら“実釣テスト”と称して少し矢作川で釣りをさせてもらおうw
ティップの摺り合わせ完了


ここからガイドを載せていきます。


超高感度・超高反発・超高価・超軽量(全て当時のロッドと比較・当社調べ)と全てを超越した超ハイエンドロッド。・・・・・の折れてしまったヤツです。
折れたロッドはただの棒 ということでソリッドカーボンティップ化決定。おおよその修理価格¥15000程度で同じように使えればかなりお得といえますよ?
当時の価格が7万円ぐらいだったでしょうか?保証修理したとして3万~4万。なによりもかなり古いため修理期間はすでに過ぎています。

まあ、値段はさておいてソリッドカーボンティップ化することにより、再びGLXの超感度が味わえることの喜びのほうが大きいんじゃないでしょうか。
さらに“食い込み”という部分ではおそらくGLXを上回ることになるでしょう。うーん完成が楽しみだ。
完成したら“実釣テスト”と称して少し矢作川で釣りをさせてもらおうw
ティップの摺り合わせ完了


ここからガイドを載せていきます。
