goo blog サービス終了のお知らせ 

フィッシング イズ ライフ-マイルスブログ 【PR】

ルアーの通信販売ならマイルストーンは要チェック。釣れるルアーからマニアックなルアーまで楽しい品揃え!  【PR】

今年の新製品 ポーク作製キット

2008-11-15 19:13:20 | スカート・ジグ
ついにココまでやっちゃったか!って感じの新商品「ポーク作製キット」
マニアックな人が集まる当店なら喜ぶ人が沢山いそうです(笑

こちらがポーク本体になります。き・も・い・・・・・
結構大きな切り身が入ってますね。


こちらが染料とメルトダウンパウダー


保存液も入っています


完成したら小型の保存瓶へ。


あまり自分では触りたくないなぁ
コメント

ハドルボンドで遊ぼう!

2008-11-14 19:13:20 | 商品
フィッシュアローからハドルボンドのサンプルを入手したのでゲーリーの
フラットワームをくっつけてみました。

油分を取るためにベンジンで丁寧に拭きます。


ハドルボンドを適量ヌリヌリ。乾きが早いので手早く!
コメント

ケビンバンダム祭り!?

2008-11-13 21:45:15 | 商品
レッドアイシャッドの1/2とKVDトーナメントシリーズスピナーベイトが入荷です。
急遽あすの琵琶湖釣行が決定したので大変忙しい一日になり
商品の展示は半分も進まず、新商品のオンラインショップへの追加は全く出来ず。
ネットでの紹介は土曜日になりそうです。
コメント

矢作川工事ももうすぐ完了・あと1枚

2008-11-12 20:14:01 | 矢作川・三河湖
昨日の火曜日、またも水源周辺へ行ってきました。
曇りで釣れそうな雰囲気だったのですが、ガッツーンとCB200を根がかりでロスト。

足元に引っかかっていたラインをゲット!したのみで終了。
風邪気味のせいなのかもしれませんが意外と寒かったです。


店長関口も同じような時間帯に別の流れ込みポイントへいっており、
こちらはコバスを10匹以上釣ったみたいです。
まだまだ矢作川は釣れますよ!!!
コメント

ハンドサム Oops!/ウープス

2008-11-11 17:17:47 | トップ
ハンドサムのOops!/ウープスが届きました。
“地元優先でお願いします”と製作者のご希望によりオンラインショップへの掲載は少し後にします。
いつも買ってくださる地元のファンの方はお早めに!

ハンドサムHPはこちら!
コメント

タックルハウス パプース

2008-11-10 17:50:52 | 商品
店長関口の釣行記にも出てきたタックルハウスのパプース
「着水から手元まできっちり泳いでよく釣れますよ~」「完全なロール系ミノーです」
と言われ自分でも使ってみたくなり、琵琶湖のウィードエリア100匹コースで
使うためにアワビ仕様にしてみました。
水深2メートルくらいのウィード際をテロテロ~と引いてガツン・・・・

ミノーコーナーで購入可能です。


コメント

木曜日の矢作川チェック

2008-11-09 13:28:20 | 矢作川・三河湖
「週末から冷え込む」との予報に居ても立ってもいられず少しの時間だけ釣りに行ってきました。
根がかりが非常に多いので特攻隊をボロボロのCB200とディプシードゥで組み、
押さえにゲーリーファットダブルテールグラブ。

場所は通称“船着場跡”正式には“舟通し閘門跡(ふなとおしこうもんあと)”
まずはクランクベイト。流れ着いた障害物にコツコツ当たる感触を楽しみながら
30分ほど投げまくるが当たりが無いのでグラブにチェンジ。
1時間くらいやりバイトは2回ありましたが、残念ながらフックアップせず・・・
矢作川のジュニアサイズのバイトだったみたいです。
「ちょっとグラブも大きすぎたかな?」と反省。

コイツは来春の琵琶湖で使うことにしました。

コメント

フラットフット/モーターガイド用

2008-11-08 14:54:29 | 琵琶湖
そろそろ年なので10時間も揺れるボートの上で釣りを続けるのがかなりの負担になってきました。
それを少しでもやわらげるために少々ボートの改造を考えています。
まずこの冬に着手予定がフットコントローラーのフラット化。
フラットフットを仕入れ、マイボートにも搭載予定です。
アメリカのロッドセーバー社の製品なのでかなりごつくてイイ感じです。

ボート関係コーナーにアップしました。
コメント

ハンクル ザッガームーブ65SP入荷!

2008-11-07 21:21:24 | ハンクル
ハンクルのザッガーに重心移動モデルがあったんですね~知らなかった
重さは3.5グラムしかないのでベイトで投げるのは厳しいかもしれませんが、
(端から端まで移動するのでロッドとリール次第ではベイトでもオッケーかも)
琵琶湖の100匹コースで投げたいルアーです。


カラーは2色。どちらも超ナチュラル!ハンクルコーナーでどうぞ


コメント

ハドルボンドで遊ぼう!.2

2008-11-06 18:33:09 | 商品
ヌリヌリした後、適度に塗り広げます。

その後軽く押さえて10分ほど経過すればツートーンカラーの出来上がり!
コメント

恐るべし琵琶湖ガイド

2008-11-05 15:32:52 | 琵琶湖
Hさんが今年2本目の60アップを10月26日にゲット。
ポイントからバスの気配が消えたと思いながら続けていたらゴンッとヒット。
やはり秋のバスは回遊しています。良いポイントには良いバスが!

そのガイドさんはアシスト山本
この秋は数もサイズも釣れています。“バスが見えている”ガイドさんはやはり凄い!


もう少しブログの更新を多めにやってくれると楽しみが増えるのですが・・・
コメント

ノーマン ナッターシャッドとサワーグレープ

2008-11-04 20:15:49 | ビルノーマン
いい感じのカラーなのでディープベビーN・ミドルN・ディープリトルN・DD14・DD22・
あたりに揃えました。


ノーマンコーナーからどうぞ
コメント

昨日火曜日は少しだけ矢作川.2

2008-11-03 18:11:28 | 矢作川・三河湖
早々にディープリトルNをロストしたので浮力の高い骨クランク投入。
*この辺りは流れ着いて沈んでいる流木が多く根がかりが多いことで有名
クランクが障害物に当たる感触を楽しみながら投げまくるがバスの反応無し。
付け加えるなら、この日は寒くてベイトフィッシュの姿も見られなかった・・・

日も傾いてきたので勝負ルアーのCCラウンド+パワーホッグを投入。
壁際で一発デカバスを狙ったが、ほんの数投でまたもロスト!
まったく手応えがないままあえなく敗退。
さて次はどこへ行こうか・・・
コメント

売れましたわ~ストーム/スピンテールシャッド

2008-11-02 17:25:33 | ビッグベイト・スイムベイト
「こりゃ釣れる!」とひらめいて仕入れたのはいいけれど、あまりに世間に知られていなくて
売れなかったストーム/スピンテールシャッドが九州へと旅立っていきました。
購入されたお客様がビッグバスを釣り上げる事を祈っています!

この巨大なコロラドブレードが強烈にアピールすると思うんですが・・・


57グラムというヘビーさも、最近の流れとしては問題ないと思うのですが・・・


来年、某川上流部で自分自身でデカバスを釣りあげて証明するしかないですね。
コメント

水源公園の工事進行中

2008-11-01 16:05:24 | 矢作川・三河湖
水源公園で護岸工事が施工され釣りがし易くなりそうです。
この前までは水上バイクを楽しむ人たちに占領されて釣り辛かったので当店としては大歓迎。
実は、水源公園周辺には民家が多いので騒音苦情が多いらしく、悪い方向へ進みそうだったのです。
近所からの苦情で「水辺への立ち入り禁止!」なんてなったら大変ですから。
スロープとしては使えなくなりますが、静かな環境が取り戻せるので
小さいボートやフローターでゆったり楽しめるんじゃないでしょうか。



コメント