
CDプレイアーを増やし過ぎて、マトモなRCAケーブルが無くなってしまった。 
やはり細いケーブルば駄目だな。
余りにも長いケーブルや、車載用の細い奴を使って何とかやりくりしているが、やはりイマイチである。
車載用の細いケーブルなんかは許容帯域が狭いのか、音質に深みが無い。
こりゃ中古でも良いからマトモなケーブルを増やして行くしかない。
デジタルケーブルは数本あるが、DACのアナログ出力が聴きたいんだよ。

やはり細いケーブルば駄目だな。
プレイアーの性能の100%を引き出せてない。
許容が低い。
ラックは7台まで、セレクターは6台まで。
現在6台が稼働しているが、1台余ってしまう。
試行錯誤していたが、分岐ケーブルなる物がある事を知った。
普通のストレートケーブルよりは安い物が多いようだ。
需要が少ないんだろう。
分岐ケーブルがあれば、セレクター接続側の狭さが解消できる。
RCA分岐ケーブルをアマゾンで買ったが、恐らくこれも支那製だろうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます