ヤマトオーディオとインプレッサGT7

やったー‼️遂にシアタールーム完成‼️
観る映画はSFとアクション、アニメーションのみ‼️
オーディオその他趣味

サンスイAU-α907

2022-12-14 12:30:30 | オーディオマニア
巨大なトランスを筐体中央に抱え、総重量28kgもありながらこの底板とインシュレーターを見よ❗️
この貧弱な構成でサンスイ首脳陣がOKを出した事に疑問を感じずにはいられない。
1ミリの底板と5個のプラスティックインシュレーターが28kgを支えているのである。
これでは巨大トランスの真価は発揮出来ないだろう。
そこでこれを機会に新たな厚い底板と、アルミ削り出しインシュレーターを追加装備しようと思う。
総重量は多分30kgを超えるな。




DENON DCD-3500g 修理

2022-12-13 16:20:38 | オーディオマニア
今日の大半を修理に費やした。
XLRオスハウジングはノイトリック、やっとこのタイプに落ち着いた。
基板取り付けタイプでは仕様が違うので、無理である事が解った。
端子の後ろで配線を半田付けするタイプ。
配線材はベルデンの#8503を使用。
適正必要長ではなく、長目にカットして半田付けした。
素人だから長目にしないと失敗するので。

何とタイミング悪く、オーディオタイマー専用にしていたサンスイの超弩級プリメインアンプAU-α907が、右チャンネルの音が出ていない事が発覚し、急遽引っ張り出して修理を開始。
同時進行となったのだ。
α907はオーディオ店の展示品を購入、引退させ処分すると言うので買ったのだ。

今のプリメインアンプには考えられない大型トランスや6本のコンデンサーが使われている。
掃除と接点復活剤を吹いて何とか右チャンネルは復活。
これ以前に急にセレクターが使えなくなり、今はパワーアンプ直接接続で使っていた。
ついでにセレクター系を触ったが、復活には至らなかった。
素人だから仕方がない。
また当分の間、アッテネーター付きパワーアンプとして使って行く。
3500gもついでにトレーベルトも交換した。
汎用品の細いゴムベルトを2つ巻きにして取り付けた。
そのお陰で動きに迷いが無くなった。
現在3500gをXLR接続で試聴中。
以前よりどうだろうか?
ベルデン線の効果がでているか?

ベルデン内部配線材はAWG22を買ったのだが、これは細過ぎた。
だから2本並列で使う事にした。
基板の穴もそれに対応していたし、ノイトリック端子の受け手もそれに対応していた。
しかし疲れたよ。
右チャンネルが駄目なのはONKYOのRDV-1もだ。
アナログ出力が駄目。
折角の高品質DACの音が聴けないのだ。
これも修理だな。




XLRソケット駄目だこりゃ

2022-12-08 17:42:14 | オーディオマニア
左チャンネルが非常に狭くて、取り付けに苦労したが、残念ながら高さが合わずこのソケットでは断念した。
再び購入したのは、リード線が出ていない物。
ケーブルで基板と結線、メンテナンス時に多少面倒臭くなるが、仕方ないよな。
撚り線接続なので、震動で断線する可能性は皆無になる。
メンテナンスフリーにしたいぜ。

ニュートリックXLR

2022-12-07 15:23:45 | オーディオマニア
来たぜ、サウンドハウスは仕事が早いね。
フランジ円開口サイズ、基板接続線の位置とピッチ、固定ボルト位置は世界規格らしい。
問題はグランドで、3500Gのプラスティックの奴はグランドが本体真下にある。
どうやってそこに導くか。
これを思案するのも楽しいね。

外郭は金属、内殻はプラスティック。
試しに3500Gのバックパネルに合わせて見たが格好が良い。
黒じゃなかったので見栄えを心配していたが、それは杞憂だったようだ。


半田吸引器

2022-12-07 14:59:10 | オーディオマニア
半田を溶かして部品を外したままにすると、作業がやりづらい。
半田が残り基板の穴がふさがれている。
余計な作業が増える。
そこでこの道具の登場❗️
半田吸引器イイイイ❗️

吸引器はピンキリである。
半田こてと吸引器の2つでやってると失敗が増える。
これだと加熱と吸引が同時に出来るから早いし綺麗になる。
もっと高価な物になると、電動ポンプで吸引するのだそうだ。
そこまではいらんな。