一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

非日常。続き

2013年07月31日 07時29分10秒 | つぶやき
今朝。

日常が戻って来た。
あ~~~毎日の何にもない日々がこんなにありがたい事か、日ごろは忘れて
不平不満ばかり。
そんな私に何時も「カツ」を入れてくれるのは
不思議と7月、8月

「すい臓がん」の疑いの時も8月いっぱい苦しんで9月に解決

この度もまだ解決には至らないが。
その新しく出来た血管や、出血を抑える注射をして一週間様子を見て
もう一度する事もあり。

眼球への注射。(薬は抗がん剤の一種らしいが)
昔は怖いと思っていたが、初めての経験を楽しもうと思った。
私は以外にMなのかもしれない。
そんなに痛くもなかった。

何もそんな所に新しい血管を作らんでもいいのに。
本人は良い事をしたと思っているらしい(*^。^*)

昔から目には悩まされて来たので最悪右目失明しても、眼球摘出しても
左目がある。

だけど唯一困るのが車の運転。
早めに免許証を返納したと思えばどうって事ないけど、主人がとにかく出たがらない
人なので。。。。。

運転出来るまでに回復するかどうかまだわからないけど、どうにかそこまで行けますように
と、祈るばかり。

犬の世話をしてお花にお水をやり・・・・・こんなに幸せな事なんだ。

非日常。

2013年07月31日 06時43分56秒 | つぶやき
そこは沢山の医療従事者と患者でごった返していた。

我が家を転がって行くとぶつかる山口大学医学部。

昨日私は8時から5時までここにいた。

「奇跡のリンゴ」シリーズを読んでいて「あれ~」と思ったのがきっかけだった

遠くは左目、近くは右目で老眼を掛けずに読めていた。

ところがそのバランスがおかしい。
仕方なく老眼鏡を持ち出して読んでいた。
パソコンも上の部分が曲がって見える時があった。

初めて左目を隠して右目だけで見てみると真ん中に黒い塊が見える???

すぐ掛かりつけの眼科に行く。
瞳を開いて検査。
「来週紹介状を書くから医大へ行ってね」

「黄斑へんせい」と言う名前が頭をよぎる。

昔その病気は失明すると聞いていたし、私のそれはどうも下の方に浸潤してるらしく
悪くすれば癌。

医大まで一週間あったのだが、このグレーゾーンが私には耐え難い苦痛。

今回は絶対にネットを検索しないと決めた。

で、昨日やっと・・・・

検査、検査、検査。眼球に造影剤を入れながらの検査はチョットしんどい。

若い先生とこれまた若いけど教授が説明をされる。

私なりに解釈する。

モヤモヤ病のように網膜の所に新しい血管を作ったらしい。

新しい血管はもろいのでそこから出血。

悪い事に黄斑部(まん真ん中)。

他ならレーザーで焼く事が出来るが、ここはそれが出来ない。。。。。

じゃ~~どうするか?

眼球に注射で薬を入れる。

私のはあまり時間が経っていないので効き目があると思うので。

どこの大学病院でもかなりやられている治療法だけど日本では認可に

至っていない。

でデーターをとると言う事で高額な料金は無料。

チョット一休みします。

続きます。