一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

絵本が好き

2015年11月22日 15時15分18秒 | つぶやき
昔から絵本が好きで子供の為と言いながら
絵本を買いあさった。
なのに引っ越しの時に主人に捨てられて・・・・
その後ボチボチ集めた絵本は50冊くらいになっていたのに
これまた
断舎離ブームに乗せられてブックオフ行きになったりで・・・
まことに付和雷同的な筋の通らない生き方

孫の誕生を機にまた絵本に目がいき出した
こうして今十数冊
集めている
私の宝物

今は絵手紙の本を買うので絵本を買う事も無くなったけど・・・

絵手紙のお友達が読み聞かせをしてると言うので行ってみた。


原画展だ。
この「おかあさんになったノラ」は山口県の方が書かれた絵本だと
知っていて興味があってけど縁が無かったのか購入には至らなかった
まさか・・・
この本の絵を書かれたのが今日お会いする事になった本田哲也さんだとは
知るよしもない。

北海道在住の絵本作家さん。

サインをして頂く。
垣根のない素朴な人柄に好感が持てた
北海道の生活をお話しされた。
息子が北海道にいるので興味津々。
欲しい絵本が沢山あった。
いかん、いかん
また・・・・ハマりそう。

しかし
断舎離。
「捨てるのが美徳」なんて勝手に理解して
これまで捨てて来たけど、宝物は捨ててはいけない。
今更ながら・・・・そう思う。

「ターシャーチューダー」の書籍、絵手紙の「日々帖」等は
子供に引き継いでもらおう。
絵本もね


悩み事・・・・

2015年11月22日 08時46分28秒 | 絵手紙&つぶやき
些細な事でも凹む事がある。

笑えるような事なのに

ローマと水菜に虫が着いた。
JAに聞きに行くと「マラソン」が良いらしい。
けど農薬無でやりたくて
木酢液をばらまいたら・・・・・葉っぱも茶色くダメに(ー_ー)!!

そんなに簡単には収穫できないようになってるんだろう・・・・
ここは山だし虫の宝庫なのだから・・・・

もう一つは↓

バタートップが全く焼けなくなった。
釜伸びしない
おそらく
醗酵オーバー?
味はいいのだけど。

なのでサブマリーンを焼いてみた
これはまあまあ。


粉を変えたらこんなに変化するのか?
そんな訳無いように思うけど。

こんな事で悩んでいたらいかんでしょ(*^。^*)


見られてる

2015年11月22日 04時41分55秒 | 絵手紙&つぶやき
昨日は久々にしんどい一日だった。
9時に家を出て男女参画フォーユーに吹き矢の自主練習。
教室の前で絵手紙の先生と偶然会いお昼を一緒にと約束。
吹き矢には8人ばかり練習に来られていた。

11時まで吹いて
コンビニへコーヒーを買いに走る。
昼食のおむすびは朝方コンビニで買った。
便利な世の中になったもんだ。

そのコンビニ。
我が家の近所(とは言え歩いて30分)にあったが少し遠くに
建てかえられて移転していた。

お客が少なかったからか・・・・
年配の女性が私の顔をまじまじ見ている。
視線を感じる。
「ん?なんで?」とは思ったが・・・・・
お金を払って出ようとしたら
「お顔が随分スッキリされましたね。痩せられましたか?」と

「え?どこかでご縁ありましたかね?」
「はい。昔よく来られていましたね」

。。。。

あの頃からは4~5キロ落としてるからそりゃ~~スッキリ(笑)
してるのか。。。。
しかし
悪い事は出来んな~~~と
思った次第。
お店の方はよく覚えていらっしゃる・・・・・

そしてお昼を食べるために絵手紙教室へ
午前の生徒さんが終わって帰ろうとされていた。
その中の一人が寄って来られ

「あら・・・絵手紙されてたんですか?」と

私は・・・以前から書いてるように海馬辺りに損傷があるのか
(冗談)人の顔は全く覚える事が出来ない。

あと何年かしたらこれも病名が付くだろうけど(*^。^*)
「筆ペン教室でご一緒でしたよ~~」と言われた。
夜の運転がダメで2回で止めた教室
人はよくもま~~顔を覚えているもんだ。
それが普通なので私が欠陥商品なんだろうけど

猿の古代文字の印を作る。

私は・・・・
霞みにまぎれて生きていたい方・・・・
なんだか
人の目が気になって来た・・・・・
たぶん、知ってる人を無視して大変な無礼をしてるんだろう。
私は病気なんですって張り紙して歩きたい