
モミジが本当に奇麗な色で紅葉しています。

落ちてもなお美しい。
日本の色だ。
いにしえから人々が好んだモミジ。
分かる気がする。
昨日は一日暗い感じだった。

数件の金融機関を回ったけど
その度パトカーと遭遇。
同じパトカーだ。
一軒一軒金融機関を回ってるようだ。
「ご苦労様」と思う隅っこで
このネット時代何をやってるんだろう

と思ってみる。
暮れに多発する事件の抑止力になるのだろうか?
そう言えば
「警察官立ち寄り所」なんて書いてあるのを
見た事ある。
必要無しと思う事がもう一つ。
医院に居ての事。
検査か薬品のセールスか受付に来て
「今日はありません」とかなにやらかにやら
話し頭を下げて出て行く。
必要なモノがあれば違うやり方があるだろうし
毎日顔を見せていたら
頼んでくれる事があるのだろうか?
「悪しき時代の営業のやり方」
なんて言ったら怒られるかな

カンポの不祥事なんかも・・・・
考えると腹立たしいが昔はおかしな事確かに
やっていた。
忘年会にしても
「お付き合い」と称して飲めなくても出席
しなくてはならなかった。
今は行きたくなかったら断る事が出来る。
私は絶対お酌して回らなかった。
飲めないし・・・
そんな事で仕事の輪が保たれるなんて思えないから。
最後にはガンガン頭痛がして来て帰宅したものだ

・・・
あれは
何だったんだろう?
子供が小さい時だったので大変な思いで出席していた。
今は
マトモな事をチャンと言える時代になったのだろう
