一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

残すところ10日。

2019年12月21日 06時35分56秒 | 日々徒然

もう10日?しかない

まだ10日もある

どう思おうが

令和元年が終わります。

今年の反省点?

なにもありません

過去は振り返りません

充実したいい一年でした。

私の誕生日が(5月1日)令和誕生でしたし

いろいろな事に精一杯頑張った

身体に加齢による不調はボチボチ出ているけど・・・

そんなのはどうって事ない

昨日も愛宕柿が6個入り250円(100円値下げしてある)

これは買わずにはおられない

帰宅後剥いて干しました。

夕方にはもう親指と右腕が痛い

夜年賀状を書いていて・・・痛みと冷えで

寝しなにもう一度お風呂へ

朝までグッスリ「よく寝た~~」と爽快に起きる事が出来ました。

これからも

身体は騙しだまし

上手にお付き合いしましょう。

くる年令和2年もチャレンジ、羽ばたいて

貪欲に生きていきます

 


そろそろ、決断する時?

2019年12月20日 06時27分00秒 | オカリナ&徒然。
オカリナの楽しく通える方の教室へ行く。
理由を考えてみた。
チームワークがいい。
楽しい。
先生の進め方が緩やかで丁寧。
 
そんなところかな
 
3月の発表会の曲目が決まった。
①朧月夜
②よろこびの歌
③たけだの子守唄
④バラが咲いた
⑤春の小川
⑥富士の山
⑦愛のロマンス
⑧ふるさと
 
アンサンブルする曲もある。
始めて8か月でかなり吹けるようになっている。
 
もう一つの教室はかなり程度が高く
一回休むともうついて行けない。
アンサンブルばかりやる。
始めは毛嫌いしていた低音部だけど
今はメロディーラインより好きになっている。
 
その練習たるや・・・・ものすごい努力
スマフォでこのアプリ↓を使う。
 
 
録音がみ易く出来
再生も緩やかにも早くも出来る。
まずメロディーを短めに録音しそれに合わせて
低音部を吹く。
何度も
何度も・・・・何度も
(テープなら擦り切れそう
 
頭出しがメロディーとは違っている事が多いので
これで頭に叩き込む。
 
細切れに練習したものを最後は全部繋げていき
一つの曲にする
 
最高の達成感
これで何年もの先輩たちに食らい付いて来た。
ソプラノF管とのアンサンブルも楽しめる。
 
だけど、果たして?
老後のたしなみとしては如何なモノか?
確かに刺激的ではあるが。
 
春には決断を下す
この決断は・・・
人生に於いてそんなに大きなものではない
 
生きる上では大なり小なり迷いはある。
単に迷いを楽しんでいるのかもしれない
(両方習えばいいだけ・・・そんな意見もあり
 
 
 
 
 

 


 

名残の秋。

2019年12月19日 05時26分00秒 | 日々徒然
 
モミジが本当に奇麗な色で紅葉しています。
 
 
落ちてもなお美しい。
日本の色だ。
いにしえから人々が好んだモミジ。
分かる気がする。
 
昨日は一日暗い感じだった。
 
数件の金融機関を回ったけど
その度パトカーと遭遇。
同じパトカーだ。
一軒一軒金融機関を回ってるようだ。
 
「ご苦労様」と思う隅っこで
このネット時代何をやってるんだろう
と思ってみる。
 
暮れに多発する事件の抑止力になるのだろうか?
そう言えば
「警察官立ち寄り所」なんて書いてあるのを
見た事ある。
 
必要無しと思う事がもう一つ。
医院に居ての事。
検査か薬品のセールスか受付に来て
「今日はありません」とかなにやらかにやら
話し頭を下げて出て行く。
 
必要なモノがあれば違うやり方があるだろうし
 
毎日顔を見せていたら
 
頼んでくれる事があるのだろうか?
 
「悪しき時代の営業のやり方」
なんて言ったら怒られるかな
 
カンポの不祥事なんかも・・・・
考えると腹立たしいが昔はおかしな事確かに
やっていた。
 
忘年会にしても
「お付き合い」と称して飲めなくても出席
しなくてはならなかった。
今は行きたくなかったら断る事が出来る。
 
私は絶対お酌して回らなかった。
飲めないし・・・
そんな事で仕事の輪が保たれるなんて思えないから。
 
最後にはガンガン頭痛がして来て帰宅したものだ
・・・
あれは
何だったんだろう?
子供が小さい時だったので大変な思いで出席していた。
今は
マトモな事をチャンと言える時代になったのだろう






 

めまい。

2019年12月18日 06時44分00秒 | オカリナ&徒然。
夕方、めまいらしきものを感じた。
ハッキリめまいとは言い切れない。
 
昨夕はファファした感覚で雲の上を歩いているような
感じだった。
 
「すわ・・・脳梗塞」と思ったが
そんな感じでもない。
 
その時
思ったのがそんな状態になった時
何処へ行けばいいのか?だ
 
完全に何も出来ないならだれかに救急車を頼むが
そんな状況でもなく個人医院ももう終わりの時間帯。
 
都会では遅くまでやっているらしいけど・・・
どんなにシュミレーションしてても
いつどこで起こるから分からないので取越し苦労かな?
 
原因は何か?
新しオカリナの座布団を縫っていた。
 
(どれだけパターンを縫ってる(^_-)-☆
 
それが今生きるのだからありがたい
 
まだまだオカリナが増えても大丈夫そう
 
 
 
 
たった・・・それだけ?
わたし・・・
そんなにヤワだった
何も出来なくなってる・・・
そろそろ年を自覚しないといけないか
 






 

オカリナf管が来る╰(*´︶`*)╯♡

2019年12月17日 06時48分00秒 | オカリナ&徒然。
 
我が家のモミジやっと紅葉。
そんなに高台ではないのに桜も紅葉も遅い。
その分長く楽しめるけど(^^♪
 
オカリナに行き
ソプラノF管が届く。
 
 
フォーカリンクのモノ。
私はこちらの音色の方が好きだ。
これでアンサンブルを吹いた。
いい感じだ
 
先生は来年施設訪問をすると張り切っている。
(先生だけ?
曲目も決まった。

〇故郷

〇冬景色

〇夕焼け小焼け

〇七つの子

〇荒城の月

〇高原列車は行く

〇富士の山

〇南国土佐を後にして

 
オカリナのカルチャー教室に通い始めて8か月。
スライドして4か月の他教室での重複練習。
とは言え
月2回の稽古なので16回と8回の稽古。
 
しかし・・・・いい思い出にはなるだろう
 
夜、年賀状の試し書きをする。
 
年賀状は卒業させて頂いているが・・・
卒業後のお付き合いの方からは年賀を頂く。
なので
頂いたらお返しするモノを用意している。
 
今日は雨。
室温は昨日より5度高い。
 
午前中、熱のある孫を見て欲しいと
ラインあり。