丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。
夕暮れ時は寂しい。
夕景を淋しいと思うのは昔からの
世の常らしい。
施設に入所している人達は
夕暮れ時になるとソワソワして来て
自宅に帰りたがる。
何時までこの夕景を眺めていられるのだろうか?
しかし左側のひときわ明るい光は球場。
若者がスポーツにいそしんでいるのを
思うと元気も出て来る。
今朝は5時30分に起きてしまった。
完全に出遅れた。
新しく出来たハレパンを予約しようと
電話をするがお話し中なのか繋がらない。
ネット予約が出来ると言うので
し始める・・・・
スマフォのメルアドを入力しないと
いけないので躊躇したが
ええい
メールアドレスなんて知れ渡ってもどうって事ないや~~
と
するとどうだ
その後チャンとお知らせが届くようになる。
一日前には再度
「お待ちしています」と
意外といいやん
自分で焼くから度々は買わないと
思うけど便利さに驚いた。
今度は瀬都を頼んでみようか?
うん
瀬都はネット予約してた?
いい香りです

フジバカマはこれだけしか咲いていません。
本来ならもう見かけてもいいアサギマダラ。
今年は来て欲しくない。
クモが大発生。
山中クモの巣だらけです
カマキリは少ないがカメムシも多い。
カメムシが多い年は雪が多いと言います。
(何の因果関係は無いみたいです)
自然界も生きにくい世の中に
なっているのでしょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頂き物をアップする趣味は無いのですが
これだけは載せたい
彼女怒るかな
昔からなんでも器用にこなす彼女。
余り布で独学でするのが特徴。
「習いに行って高い布を集め
使えない袋を作る」
(わたくしメですが・・・)
まぁ・・・
使い勝手がいい
最高です
私は気に入ったモノは使い倒す方
恐らく擦り切れるまで使いそうです
大きなタペストリーなんかは
チョットパッチワークの概念から外れている?
ベットカバーは別物ですが
要らぬ事でした
大草原の小さな家を見たくなりました。
朝、プラごみを出しに行くと
農道の脇からヒョコヒョコ出て来た。
帰りには羽をバタバタして自己主張する。
野良猫が数匹いて鳩やキジが餌食になったり
しているので・・・
その後何度か通ったが姿なし。
自然の摂理に任せないとどうしようもなし
・・・・・・・・・・
最近バタバタとネットで買い物をしている。
アマゾンか楽天、はたまた
それを製造している会社のショップで。
メールには楽天やアマゾンのいかにも
おかしい知らせが届く。
今はそれは分かるから良いけど・・・
いずれ認知症の入り口に入った時が
怖いカモ
パン用の小麦粉はこの辺りには
買う術がないので定期的に購入する。
来年からどのような毎日が記録されるのだろう
ワクワクして楽しみだ。
これからの10年、おそらく大変な事が
起きうる可能性のあるのも理解している
それを踏まえて日々を記録していく
市内には常盤公園があり遊歩道が整備されて
犬の散歩もOK。
いかんせん
無料駐車場は数が限られている。
それと
人が多いし・・・
走る人、歩く人・・・
行く人くる人でかなりの混雑。
犬が散歩してるとどうしても話しかけたくなる
少し遠くになるが
阿知須キララ浜公園。
ここは広い
素晴らしい景観だし
よく整備されベンチも沢山あり
人も程ほど。
私的に残念なのは・・・・
お花が一つもない
お花は人の手がいるから・・・
毎日来れる距離ではないが
気分転換にはいい。
コロナ前は
夏フェスが行われ全国から若者が
押し寄せた場所でもあり
花博も行われた。
・・・・・・・・・・・・・・
我が家への帰り道
そのカラスを見たのは3日前。
農道にまだ若い?子供?の様なカラスが
行く手を阻んでいた。
たいがい車が来ると飛んで逃げるのだけど
ひょんこ、ひょんこと歩いてよけた。
「どうした?怪我した?」
そして・・・今日。
また同じ所にそのカラスはいた。
飛ばない・・・
飛べない?
カラスなんて・・・好き嫌いで言えば
嫌いな方
だけど・・・
弱者となれば思いは違ってくる。
このカラスの行く末が心配になる。
「うちに来ない?」と思うが
伝わる訳もない
車に以前飼っていた犬のフードが
捨てられずあるのを思い出し
3粒置いてみた
ヒョコヒョコと歩いて来て食べて
草むらに消えた。
イノシシも居ればキツネ狸の類もいる。
生き延びるのは大変だ。
来世は犬に生まれ変わって
我が家においで
朝4時半に目覚め1時間余り・・・
「ボ~~」ッとしていた
今日は全くエンジンが掛からない。
よってブログに書く事も見つからない
野菜を買いに先日産直市場に行った。
お芋の季節だ
安納芋の焼いたあのトロ~としたのを
思い描いて買って来て・・・・
パンしか焼かないガスオーブンで焼いた。
まずい
他のお芋は美味しいのに・・・
焼き方がまずかったか?たまたま
このお芋がいけなかったのか?
もうリベンジもしたくないから
これはもう無し
そう言えば・・・・
ここで良く買う九条ネギも
思い当たる事がある
京都で良く買って食べていた
あの九条ネギではない。
安納芋しかり
九条ネギも
そこの土地や気候風土により味が決まる。
そこを知らずして
どうのこうのは言えない
ふさわしい場所があっての味なのだ
・・・・・・・・・
一昨日焼いたパン。
全く変・・・・・
水分を随分減らしているのに
ベチャベチャの生地になる
成型するのにもう捨てようかと思う程。
同じ小麦粉を頼んだのに
今回来たのは触った時から
少々違っていた
生き物だし・・・
もう今年の小麦も出ているので・・・
色々な事を考えるが
考えたところで仕方ない。
もう少し残っているから使って
次回は違う粉にしよう
生きていれば・・・・・
様々な事がある