キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

句ができねえ

2020年12月05日 | 日常
 できない子ですこんにちは。ハマりに遭うってこんな感じだったわね。
 検査は諸事情で中止になったよ。健康的食生活送ってないからもう少し様子見。

 本日のアストロダイス
 10室魚座土星。オフィシャルで 何でもありと まとめたい まとまらなくて 苦労してます
 基本的な部分をおさえておけば、俳句は割と何でもありだと思っています。句会と句誌はオフィシャルですか、内輪ですか。後者は人数が4桁なのでもうオフィシャルで良いと思ってます。4桁の人数がいるとこにポンコツな句送りつけてるって、よく考えたら怖い。ブログはネット上だけど僻地だからそんなに見に来ないもの。来なくて良い。

 来年の忘れた頃に到着するコレクターズアイテムを母向けに注文。私も忘れてそうで怖いから備忘録として打っておきます。変換できるのは備忘録だけど自分の中では忘備録。字面は備忘録の方が見た目が良いな。音感は忘備の方が好き。

 締め切り近くて焦ってるおかげでダビスタやってる暇ないのよ。焦ると頭が回らなくなります。

 ベリーチーズタルト食べてきました。コーヒーと合ってておいしかった。

 余裕があったら夜に追記します。

 余裕がなくても余裕がある気分を作りたいので追記

 藪柑子やぶらこうじのぶらこうじ:色々倦んできたので久しぶりにおかしいのを書くだけ書く。多分これは先達がいると思う。「やぶらこうじのぶらこうじ」は寿限無(略)の名前の一部。句じゃないのはわかってる。
 身幅ほどのセロリ抱へて叔父来る:うちはセロリは冬の季語として認めてないところだった気がするので没。説明しないとセロリが束だとわからない人いるのかな。それはそれで怖いなあ。親戚に農家は何件か。

 最近の朔旦冬至は俳句を始める前だと知る。書けるまで続けてられるかしら。

 毛糸のパンツ調べてたらフェリシモにはなかった。ベルーナのなじみある感じのが良いな。ワコールのはレギンスやんかと思うわ。パンツの意味が違うわ。

 関西弁が発音できない、なんか違う感じになるのは染みついた鼻濁音のせいかしら。と、不意に思いましたわ。
 あの「ちゃうちゃうちゃうんちゃう」は気をつけて発音しても「なんか違う」と言われたのよね。地元言葉って、よその人には難しいんだろうねえ。聞き取りはできる方だけども、再現は難しいわねえ。ちょっと地域が違う遠州弁も「なんか違う」感じになる気がするわ。
 そう言えば去年まーちゃんは「もっとくろのほうによりない」とは言ってくれなかったな。メジャーなネタじゃないからかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は検査ー | トップ | とうとう逆コンプリート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事