キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

夏の月言うてはみれど何もせず

2016年05月18日 | 日常
 なるべく使い回しはしない方針だったのに、うっかり過去作で句会に出しちゃったのがあった模様。きっちりだめ出しして頂いて、ただの垂れ流しのままにしなくて良かったとは思いますが、使い回すほど気に入ってたのではなく、本当にうっかり。つまり、去年からあんまり進歩してないってことだね。うん、知ってた。そんなプチへこみ。

 サイト修正は順調に遅れております。バックアップし損ねてたのは更にそのバックアップが発掘されたので、あとはバナー作り直しだけ。……のはず。
 一からつくるの面倒くさいけど、ビルダーの編集の面倒くささを考えたらテキストを首っ引きにしても同じなんじゃないかと思いはじめました。
 なんで相変わらずレイアウトをテーブルタグでやりたがるかな。

 うっかりついでに投稿前にブラウザ落としちゃったらgooの方で自動保存しててくれました。

 来年の今、苦笑いしか出ないようなのをつくってるのかなとは思いつつ、時間泥棒に負けてるとそうでもないような気がするのでもうちょっと頑張りましょう。ひとまず、そんな来年があると良いな。
 明日持って行く本を選んで、早めに寝たいところですがはてさて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんといふ雷鳴かへりみち遠し

2016年05月11日 | 日常
 徒歩で雷鳴を聞くと猛烈に怖い中途半端な田舎道。病院帰りだと尚辛い。雷鳴を目立たせたかったのでひらがなにしたものの、かへりみちの「か」が助詞っぽく見えるのが難ですね。

 以下、休日に作ってはボツってたやつ(3句)
 夏隣居残る悔いはさておいて もう夏になっちゃいましたね。4月の月末頃にタイトルにしようと思ってたもの。
 吹き渡る風藤の花の小波   春のうちに書いてる場合じゃなかったので。あんまり波立つと私の名はカ(以下略)
 夏来る甍の波を泳ぎ越ゑ   今年の立夏はこどもの日というただの覚え書き。「ゑ」なのか「え」なのかちょっと迷う

 相変わらずリズム感が壊滅的です。ドラムの音は好きなんだけどなー。
 俳句は本当は基本的に縦書きなので、ネットでも「縦書きの時は漢数字、横書きの時はアラビア数字」と言うルールは考えずに漢数字を使います。ただし現代俳句はその限りではない、はず。

 ネタはぼちぼち出来てきましたが、ホームページビルダーちゃんの難敵ぶりに頭を悩ませております。なんであんなに編集しにくいのか。戦いに負けた企業ページを見ると、思わず「ですよねー」と言葉が漏れそうになります(仕事中なのでこらえる)。
 アドレスは無事に変わっているはずなので、色々修正したやつアップしないとそろそろまずい。あの無駄に重いスタイルシートは何だ。新バージョンは早々諦めて、旧バージョンので作業しているPC用サイトはともかく、ケータイ用がどうにもならんです。
 もしかしてアレか。タッチパネル対応のためか。……ケータイサイトはひとまず順延しとこう、うん、そうしよう。
 PCサイトはより地味になってリニューアル後復活予定です。今日のうちにと思ったけど無理っぽい。そして明日は暇がない。

 というわけで、だいぶあきましたが生きてますよーというご報告でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする