キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

昨日観戦に行ってきました

2015年03月29日 | 日常
 ほぼ真後ろにぐだぐだねちねちネガネガと無駄に大きな声で喋り続けているおっさんがいて、いろいろ削れました。結果、思いのほか疲れていたようです。今日は雨も相まっていつもよりちょい不調。
 横浜戦で初回三失点ごときでとやかく言うアホは球場に来てものを言わんといてもらいたい。
 とどめとも言うべき看板直撃弾にうっかり拍手してました。去年は西岡コールしたんだっけ。来年はもうちょっと相手チームの誰かに何か言うんでももう少し幸せな気持ちでできると良いなあ。あのおっさんがしゃべり続けてなければ、清々しい程の負けっぷりだったので特に気にすることなく帰れたんですけど。周りの士気を下げる人ほんと困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにか

2015年03月25日 | 日常
 土曜日は観戦ツアーに行けることになりました。それまでにもう少し調子を整えておきたいところ。

 新しい話、だんだん形が輪郭以前ですができつつあります。その前に旧作の後始末をして置いた方が良いのかもしれませんが、楽しい方に流れます。その日の気分でどっちもやるってことです。
 サイトはもういいやってなってきました。流れに任せてみようかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ休んでいました

2015年03月22日 | 日常
 ほぼ歩かなかったおかげで歩数計の数字を見て苦笑いすることに。週末はたくさん歩くかほぼ歩かないかの二極化が進んでいる感じです。
 最少催行人数に届かないと、来週のパソ校休み入れた甲斐がないのですが、どうなりますやら。駄目なときは駄目だしなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し

2015年03月20日 | 日常
 先送りにしていたことを先送りにしているうちに、今年もそろそろ四分の一が過ぎてしまうので、立て直したいところ。
 でも、何も浮かばないときはぼんやりするのが良いと思う。

 フィクションに落とすのが難しい妄想を組み立てているところ。多分しばらくすると忘れるので、そこら辺がこなれてきたら、今書く話に反映できるかも。消化が上手くないのはボディだけじゃないんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気自慢でもない

2015年03月19日 | 日常
 とりあえず医療控除の申請をし損ねてへこんでおりまする。先月の領収書を一枚どこかへやってしまったので探さないとと言いつつ。
 今月はちょっとかさみ気味です。ぐるんぐるん考えていられるのでネタは少しずつたまってます。問題は使いどころが自分でもわからないところかな。
 春は割合ぐるんぐるんしがち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2015年03月19日 | 日常
 調子悪いです。来週までに何とか持ち直したい。
 巨人戦は人数がそろえば出かけられるけども間に合うかなあ…。去年は猫ピッチャーのTシャツもらいました。

 ここのところ電波人間よりポケとるやってます。何も考えないでパズルやるとだいたいポイントの浪費になりますね。だいたい勘で上手く行くことが多いです。あんまり働きませんけれども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものがあると

2015年03月14日 | 日常
 いろいろアンテナ張ってないと意外なところで痛い目見るなあと、何年か経って読みたい本が手に入らなくなってから「出てた」と知ることがあるんだなあと、ネットがなかったら気づきもしなかったろうなあと思いました。

 ロゴーンさんに聞いてみたら、どうも私の書く文は固いらしいです。手堅いより固形のイメージなのでこっちの固いで良いと思います。
 比較的漢字が多め、と。そういう診断サイトに出会えるのもネットがあるからなんだよねー。
 たぶん、「みるいら」はかなり柔らかい方です。
 長いカタカナ名称多めの文を放り込んだらきっと違う答えになるのでしょうけれども、固い方が書いていて楽しいのでまあいいや。
 ここ何年かの文章は海野十三に近いという結果が多め。昔の文章は文章によって違っていました(上位に太宰がきたのまであってびびる始末)。いつから海野になったのか、ブランクあるのでわかりません。昔のPNは「うみの」でしたが、海野十三は「うんの」だから多分関係ないはずです。
 今の文は……もう少しまとまってから確認してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「つくりかた」に書いてみた

2015年03月13日 | 日常
 日常以外のカテゴリで書くのは久しぶりのようなそうでもないような。リハビリ不調なのは現実に諸々不調だからですが、何かやってるらしき部分のチラ見せでしかないので、進んでないけど進んでますって言い訳だけするよりはちゃんと言い訳になったかなと思います。
 それなりにへこむこともありますが、それなりにやっております。
 気分が乱高下するのは思い入れが強いものに対してだけにしておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中。それなりに。

2015年03月13日 | つくりかた
 人物的には寄せてないつもりだけれども、名前の由来になった人物のイメージは混ざる恐れがありそう。
 伝説の先輩が三須田で大丈夫な気が全然しない。おかげで気配も出てきてくれない。
 なのに佐方君は相変わらず名前の由来のイメージには寄って行ってくれず、タイトルに偽り在る感じになる恐れ。
 珍しく主人公を大事に転がしている気がするのは名前の由来になった人物のおかげなんじゃないかと思ったので、これからはそういうネーミングも悪くないかもしれないと、魔が差す頻度が上がりそう。

 ガリガリさんは当初は「そのようなネーミングはねえ、いかがなものかと思うなあ」と言っていたけれども、佐方君からの呼称が「ガリガリ」になってしまった。作中の由来はちゃんと用意してある。
 仮名がガリガリさんだったのはソーダ味水色アイスつながり。安易。からの安易。作中名もやっぱり安易。
 やっぱり、設定を固めている段階が一番楽しいな。
 岡里君は初見で「おかり」と読んでもらえるか怪しいけれども、web上でふりがな振るの好きじゃないから、ありがちな「工夫」でしのぐのが無難かな。もうちょっと考えておこう。
 主要キャラひととおりメモったはずなのに名前に由来のない占いさんだけ何でか書いてない。女子も大事だけどうちの女子はあんまり女の子女の子してなくて申し訳ない。
 もちろん名前に由来のあるキャラばかりでは回っていかないしそろわないので、またちょうど良い名前が降りてくるのを待ちつつイメージを固める作業。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい遠ざかる

2015年03月12日 | 日常
 ツイッターはじめるとブログがおろそかになりがちと聞きますが、ツイッターほぼ放置のくせにブログまでおろそかになっております。
 むやみに不特定多数に不快な話したくないけどわざわざ明るい話もしたくないので、おろそかなのは標準仕様となっております。

 脳内妄想は固まり次第メモしないと忘れそうで眠い。睡眠は記憶を整理すると聞いたのにまあよく忘れます。
 薬の副作用で眠るのは眠るのにカウントしないのかしら。どうなのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする