キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

石蕗の花トタンの錆に翳しをり

2019年11月30日 | 日常
 うまくまとまらないときは原型の方をとりあえずこっちの方に打っておいて、後悔することもありますね。
 とりあえず字面を見てみるのもポエムとしての俳句ならやった方が良いと思います。字面も詩のうちです。
 問題は、ブログは横書きで、俳句は基本的に縦書きと言うことです。縦と横とでは字面が違うので。

 また締め切り前に何も出てこなくなって、どうしよっかなと言っていますが、日付が回る前に何とかなると良いなあと思ってるときは、まあ無理です。経験上。
 ここのところアウトプットが風花雪月だったので仕方ないし、そっちにしたって後年の歴史小説書き並のトンチキ芸をかましたくなっただけなので、浮かれてたんですよね。ふふ。公開するとなると全面改定が要るのでそんな時間の余裕がないうちは自分一人のための楽しみでしかないのですが。楽しいのはいいなあ。作中に出てこない人は外見も含めていかれた設定ぶっ込み放題だと思ってるのですが、何で自由度が高いと却ってだめなのか、自分でもわからないのですわ。オリジの方がずっとましだから、創作しやすい不自由さみたいなものがあるんでしょうね。
 フォドラのありがちなややこしいなんやかんやは、不穏当なやつならみんなベストラさんが片付け引き受けてくれそうな感じじゃないですか。後年の歴史小説系に便利使いされていそう。そんで「またベストラか」とか「ここでベストラ」とか言われて、むしろそのお約束を楽しまれていると良いなあ。くのいち系はどのくらい子飼いにいますか(違う)。
 当のゲームが進まないのは、別のアウトプットがうまくいかないからで、それはどうしようもないのよねえ。来月は週末使えると思うけども。FEHが行き詰まり気味になってきたところでソティスさんが来てくれてうれしい。
 星占い的には動乱期の牡羊座は早々死ぬ印象があるから(すみません景岳先生)、タロットモチーフが出る割に占いはそれほど反映されてないのかも? 幕末は新月生まれが目立つと教えていただいたので付記。幕末の生き残り勢は水瓶座が目立つかなあ。月か太陽が不動宮の人。愛知県警の交通事故データだとだいぶ気の毒なことになっている水瓶座。

 貼る予定もないのにポスター頼んじゃった。額高いよね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己が気の短さを知る冬の雨

2019年11月28日 | 日常
 パソコンと言い、スマホと言い、つい再起動するのは短気だからよね、きっと。

 botちゃんが何をしたかったのか知らないけれど、アクセス記録が一日だけおかしなことになってて何だか気持ち悪い。でも、前にもこんなことあったから、気にしないのがよさそう。

 この年になっても初めてやってみることはあって、そわそわすることもあって。うまくいったらまた色々やってみようかなあ。

 キャラクターの造形について、自分のキャラは勝手に生えてきたりストーリーの必要性からだったり、思いつきからだったりとまちまちです。もう何年も絵を描いていないので、顔からキャラができることはもうないかな。

 妄想が一段落したけど、半分くらい書き出せてないので、書き散らかしただけな印象。自分でも意外なところで一段落しました。そのうち楽しくなってまたやらかすと思います。

 風花雪月は金鹿一周目なのに帝国についてなんか言ってばっかりいるのは、諸国連合のわかりにくさがネックになっているようで、つまりは私の勉強が足りない。クロードだけフルネームの作りが帝国寄りなのは筆頭だからなのか違うのか。同盟領で帝国の内乱に巻き込まれるのもわからないしそれ内乱だっけみたいな話になってるし。
 諸侯の中小はどんなもんなのかもよくわかんないし、会議に出られるのは全員なのか、何人いるのか、だいたい何で諸国と言いながら国主じゃなくて、領主で貴族なのか、公国ってあるけどあれがたくさんある感じなのか諸国連合。公国の君主は大公だっけ(関係ない)。中小貴族には好きな中世文学のキャラ名をぶっ込んでみるのもありなのかも。ちょっとマニアックなところで。埋めたくなるのは病気だけど、同盟には発動しにくい。
 紋章と家名がわりと一致してるのがやりにくさの一端なんだと思っていてですね。
 帝国が建国当初からっぽい貴族に北欧神話に出てくる巨人の名前を当て、そうでないのはそうでない名前をつけて差異を作りやすそうなのに対して、同盟ほんとにわかんない。その分、自由にぶっ込み放題と言えなくもないから思い切ったキャラ放り込める気はします。あんまり自由なのは私には却って難しいです。
 青獅子はケルトみのある名前がなんか苦手と言いますか。マナナーン・マクリルで噛みそうになって以来の敬遠ぶりなのです。噛みそうな言葉って、脳内でも躓いてしまう。ちくま文庫の井村君江先生の本しか持ってないわ。
 でもきっと担任やったらうちの子かわいいしか言わない自信はある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いからヒットポイントが足りない

2019年11月27日 | 日常
 眠いからもうお布団が恋しいな。
 真夜中のテンションで書きたいとこまで書いて満足したあとって、なんで時間を確認できないんだろう。
 ちまちま修正しながら原型を失っていく作業も自分らしいと思いつつ、もう眠い九時台。
 ゲームにたぎったせいでゲームをやってる暇がないって、何だか間違ってるような。風花雪月は気がついたら午前二時になってるから週末に句会があるときや翌日出勤しないとだったりすると、怖くて触れない。
 今一番ゲームの時間が削られてると思うのがその入り口になったFEH。入院中は非常にお世話になりましたけれども。

 そんなわけで何か打ってるときは睡眠時間が不規則になりがちです。
 自分の中での一区切りまではやっときたいので、傍目には尻切れ蜻蛉でも。
 この台詞を言わせたい、ってやつでその台詞で終わる話が書けると自分の中では幸せなんですが、そんなのばっかり書けないし。読むのは自分だけなので、気にすることもないかなあ。

 火サス主題歌でお題は時間かかってもやりたいので、サイト作業は何とかやっていきたい。

 人さまの二次創作は好きで読めるけど、自分のはいつもコレジャナイ感に負けるから、もう少し心を強く持つ……のは無理だからもうちょっと頭がおかしくならないとなあ。なのにゲームが進まないのよね。
 一周目はレア様の回収に失敗しました。変身シーンでようやくヤンデレ系色違いディア様じゃないと認識できたので、色々遅かった。二周目に向けて教訓としたいことはたくさんありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもりぞら残る紅葉の明治村

2019年11月26日 | 日常
 そんなわけでバスツアーで明治村に行ってきました。
 るろ剣コラボやってました。コラボメニューは平日なこともあり数量控えめだったようです。
 謎解きは今度行ったときに挑戦してみたいです。
 たぶん何度行っても楽しいところなのですが、年パス買って行けるほどの頻度では通えないのが残念。
 和柄星座別付箋の在庫の偏りと、各星座のイメージとの関係性を考えてみると、文字が書いてあると実用性が減るから山羊座は買わないのかもなあって感じでした。占いは占い、付箋は付箋。

 先日の妄想は書きたいとこ書いたら案の定筆が止まったよ。着地させる気がないものを出せないので、一応思いついたことだけ書いておくと、金鹿ラスボスを黒鷲親世代も敵と見なしていたらのifでした。
 ほぼ詰んでるところから始まるとか、国境の紛争にかかわる地域に鉱脈を配置するとか、自分の意外な書き癖を知りました。あと、だいたい君主は仕事をしない。
 サイト作業が進む気配がないので、結局出さずじまいになると思います。
 風花雪月は、ある程度好き勝手に妄想できるのが良いなとは思うのですが、来年くる追加ルートがVS三学級の金鹿ラスボス系だったら色々ひっくり返されそうで、それも楽しみです。
 できる妄想は今のうちに☆
 うちのベストラ父のキャラはクロードがヒューベルトを頑固と言っていたなあ、そう言い切れるくらい話をしたのかあ→ヒューベルトの身構えぶりはもしかしたら父がクロードみのあるキャラなのか? 辺りから組み立ててみたはず。

 秋の風景を見ながら冬の句なんて作れぬよ。
 時雨ておりましたけれども、雨の向こうがまだ秋でねえ。
 今は亥の月、別名を時雨月、小春月などと言いますね。
 もう少し寒くなったら小春日和がありがたくなるかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーターを繕ふ背の丸みをり

2019年11月23日 | 日常
 一太郎ファイルが読めなくなってたよ。恐ろしや。
 仕方がないから次の句会用にはワードで打つんだけど。
 これまで打った文章が読めないってwin10アップデートのせい?
 今度の句会に持って行きますねって言ったやつ一太郎ファイルじゃんかと気づいて震えています。プリントアウト余り作ってたかなあ。

 試しに打ってた考察の土台用ファイルが読めないし、ここで作って保存したファイルが無事とは限らないので、こないだ沸いた妄想を打つのはやめて、諦めますわ。神様が二次創作に走ったら危険だって言ってるんだと思うことにした。打ってるうちにエンディング付くかなあくらいの曖昧なものだったので、ちょっと楽しみにしていたのですが。私は着地点が見えると飽きるので、何とか着地してもらおう。

 一太郎再インストールで何とかなるならそうするけど。

 句会前夜にうぐぐぐって言いながら夜中のテンションで句を作るの本当に良くないんですけど、昨日おとといと力尽きて寝てしまったので、ここのところ自分の体力もわきまえずに舞い上がりすぎてたんですよね。

 忠臣蔵の吉良上野介のホロスコープが「吉良様」って感じで、めっちゃ遠目で見たい。

 追記。
 一太郎再インストールで読めるようになりました。再設定が面倒だけどそれはそれで。音楽は作業の邪魔になるけど、感太は作業が滞ったときに時々見ますね。うっかりウェブ検索するより短い時間で済むので。
 バックアップとプリントアウトは大事な作業ですね。最近俳句以外の印刷はろくにしていませんが。

 妄想の着地点は俳句のついでに考えて出てきちゃったので、もういいやと思いました。
 書きたい場面はあるのでそこだけ書いて満足する予定。いつもどおり発表はしない方針。

 今回の句はこのタイトルよりひどい出来だと自覚があるので、もうちょっと悩んで差し替えたい所存。

 昨日何があったのか、botちゃんがやたら来てたけど、生存確認か何か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられぬ蜜柑転がしふて寝する

2019年11月20日 | 日常
 アレルギーは普通のミカンは大丈夫なのですが、それでも避けるようになりました。うっかりで食べても加熱加工品や果皮でなければ何とかなるようです。

 コーヒーを飲むと落ち着くのはストレス過多だからっていうのは本当ですか。
 コーヒーをエネルギー源にしていた頃があったので、よい子はまねしない方が良いとわかっていますが、そういう生活は本当に体に悪い。
 
 グーグルで歴史上の人物を検索すると誕生日が出るじゃないですか。あれで大石内蔵助と吉良上野介を調べてホロスコープで相性を見てみたら、どうなってるのこれって感じだったから、気になる人は見てみて欲しい。
 どうやったらこれで殺しにいくのかさっぱりわからない。めぐり合わせって怖い。
 殺し愛バカップルといっても信じるくらい。どうなってるのこれ。確かに何年も吉良のことばかり考えていただろうけども。

 サイト作業は色々つらくなったので中断しました。
 もう少し気力があるときにやりたい。

 また俳句の締め切りがあるので、風邪を引かないうちによく寝てよく練ろうと思います。
 夜中のテンションてだいたい変なのしか出てこない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四冊の本と帰りぬ冬夕焼

2019年11月19日 | 日常
 そんなわけで、お金がないよ。サトクリフ読みたかったから仕方ない。
 ビルダーが来たので早速負けています。
 設定とか忘れてて、十年前のサイトが随分とましに見えます。
 慣れれば何とかなるはずです、きっと。

 俳句の匠は結社の代表の名前が先代だったので、思いのほか古いソフトなのかもしれない。と、思って確認したら2005年でした(それより前の小説しか残ってないうちのサイトよ……)。そのくらいのソフトをwin10でも動かせるようにしてくれたのね。句が読みにくいのでおとなしく句集買ったり読んだりしようと思いました。コーエーテクモさんが昔の光栄のソフトで遊ばせてくれるならありがたいけどどうなのかしら。ゲームは難しいよね、きっと。タウンズ版のカル兄さんのキャラが違うロイヤルブラッドとか、維新の嵐とかやりたいです。
 媒体でキャラ違っててもカル兄さんは好きだなあ。キャラ変には悲しくなることも多いけれども。カル兄さんは好きだなあ。

 風花雪月、妄想を枠組みだけでも吐き出してしまうとそれだけで満足して二次創作しなくなるので、やっちゃわないためにごにょごにょ書く。やってる暇がないので。
 気になってることと言ったら、ベストラさんちは当主の交代と先代の死がイコールみたいな家という印象なのですが、堂々と暗殺って言われてしまうと逆張りしたくなりますわ。当代より危険な情報を多く持っている恐れが強い、当主として立てない人なんて、殺すでしょ、普通に。みたいな認識でしたから、わざわざ暗殺って??? となってしまいまして。しれっと「病死」するのがそれっぽいのに。そういえば、宰相殿も判別が難しかったそうですね。宮内卿って、ヒューベルトさんは特殊例として、普通は宮仕えしてるかよほど身分が高いかでないと、名前はともかく顔は知らないよね。死んだことにしてその辺歩いててもわからないんじゃないかな。荒事には向いていない家柄の割には工兵が戦場に出せるのも物騒で良いですね。
 お察しの通り(?)忍者好きなのでなんか混ざっちゃってます。忍者は乱波と草の者がいるんでしたっけ。

 当分はゲームもやってられないので妄想がはかどってしまうけども吐き出す余裕もなさそうなので、こんな感じです。でも二周目やりたいので、ちょっとずつでもがんばります。二周目金鹿先生の名前を何にしようかな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の波迫らずも身を揺すぶりぬ

2019年11月17日 | 日常
 某アーティストが自作の曲を「うんこ(のようにどうしても出てきてしまうもの)」と言っていらしたけれども、何かを創作してしまう人というのは、吐き出さないと何かが詰まって死ぬような気はする。うんこのように。

 先日アーサー王事典面白いって書いたけど、よく考えたら二十年以上前の本だったから軽率に勧めてる場合じゃなかった。正確には『図説 アーサー王伝説事典』ローラン・コグランでした。比較的最近出た諭吉ひとり出しても買えないやつではありません。趣味の本は高いよねって言いながらもうちの本棚で五桁いってるのは古い六法と『JET』くらいかなと思ったら、露和辞典があった。結局ポルトガル語にいったので、ロシア語学んでない……。宝の持ち腐れ感が半端ない。四桁後半は割と普通というか、趣味の本てそういうものだと思ってた。占いやってるとだいたいその辺が麻痺してくる気がします。だから文庫はありがたいのに講談社学術文庫さんときたら絶版が早い(※個人の感想です)。読む辞典シリーズ最高です。『雨のことば辞典』『風と雲のことば辞典』『花のことば辞典』と読みました。願望としては『月と星のことば辞典』出ませんかね。日月星でも良いけど厚みが心配な内容になるから月と星。ゆうずつ(夕星/長庚)は収録されてて欲しい(注文がやかましい)。あと、Truth In Fantasyシリーズもありがたいお値段です。占いって書いた気がするけど『占術』でした。

 ゲーム進めないと確認できないところが気になってきたので、しばらくは風花雪月にかまけます。
 ロレマヌ支援Cからローレンツ君を応援したくなったけど、ほっといても大丈夫な人とも思う。地に足が付いていないのでもなく夢見ているのでもなく、ポエジーに愛されちゃったんじゃないかな。持たない者からしたら、詩情は魔物みたいなものだから。

 サイト作業はやると思うけれども、二次は昔軽率に書いたやつのリライトくらいしか置かないと思うから、昔の作品の話しかしないことになりそうだけど、若い頃にハマってたものって、当時に十分語ってないと、いつまでもどこまでも出てくる気がする。二次サイトはやってなかったので、申し訳程度にぽつっと。データは……旧パソと一緒にお亡くなりになったので、またやり直しなんですがね。
 一次で書きっぱなしにしてたやつの中で、気が向いたときに、思い出したときに続きが書けるようにしておきたいやつが、一応あって。読まれたいわけじゃないからサイトに上げる必要は全くないのだけれど、それだと何の圧力もないから……そのうちでいっか、と書かないで済んじゃうので。一人でも着地点に連れて行きたいキャラがいると話が進むから、私は箱庭型・キャラ書き派。

 出してみたらと言われたやつを出しはぐったので次回にぶっ込むけど次回に晩秋出したらさすがに遅いよなあ、とは思う。俳句は時期も大事な要素。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波郷忌やみどりを名乗り作句せり

2019年11月16日 | 日常
 どれだけボットがアレに引っかかっているのかと言うくらい、毎度検索で引っかかっているタイトルがあって、中2色出し過ぎたかなと思ったりもしました。でもそんなのを作ってみたくなるときにここで吐き出せるのってありがたい。

 リアルでは俳句は本名でやってますけどね、今のところ。ネット上ではミナイか檜谷翠だなと思ってですね。
 師系は気にしないし、実際そんな駄句を作ってますが、遡ると波郷なんだそうです。正直に言えば、波郷の句はポエジーがわからない身には疑問符の母でしかないのですわ。波郷忌は21日。

 どうもホームページビルダー20をどこかにやってしまったようなので、買い直すことにしました。きっと買ってしまったのでそのうち出てきます。
 旧パソでサイトをやり直そうとしていたデータがパソコンごとおシャカになったので(若い人が付いてこられる言い回しなのか自信がない)、色々やり直しです。無情。バックアップは大事ですね。
 昔の文を読み返して写すのは苦行かと言うと、そんなに進化していないので、そんなでもないです。ただ、紙として残ってないやつは、どうにもなりませんでした。バックアップは大事ですね。
 十数年越しに誤変換を発見したりもして、へんな笑いが出ます。当時も真面目にチェックしてたのになあ。
 当時自分が打ったのと同じ言い回しで始まる、最近のほかの方の文章を発見して、やっぱりそういう場面はこう書くのが決まりというか、詳細書かなくてもそういう意味なの伝わるよねっていうか、これは定型文よねって思いました。私は詳細を書かない派ですが、サイトに年齢制限かけたくないから伏せたいけどそういう意味だよってことはあるし、やらかす問題人物は出てきがち。人殺しが普通に出てくる時点でアウト。だから好きなサイトにリンクがはれないのよ。

 気になっていた本も注文しちゃったので、出費がばかみたいにかさんでいます。自分のせいですが。
 新たに気になった本もついでに欲しいなと思ったら予算の三倍を超えたので、欲しいものリストに入れてひとまず諦めました。身の程はわきまえた方が良い。そしてそろそろTカードを発行し直した方が良い。

 風花雪月はベレト先生で一回りした後、ベレス先生でもう一回りして、それから趣味に走ろうと思います。
 金鹿二回目のベレト先生の名前をどうしようかなあと悩んでおります。
 青獅子はアスラン先生で黒鷲はアキラ先生の予定。思いあまってブッフバルト先生になるかもしれぬ。しかし、それは名字だ。鹿っぽい名前って何だろう。黒鷲はドロテアちゃんの名字がアールノルトでアルノルトにできないからアキラ。言語圏が違うのは気にしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の嵐立ち向かい得ぬ音のして

2019年11月14日 | 日常
 寒いですね。地元は風が強い地域なので、風の音も暴力的です。部屋にこもって文章を打つにはちょうど良い季節なんですが、残念ながら締め切りがあって、昨日おとといとゲームにかまけていたので、また書き切れない妄想が腐ってゆくのです。※時間をおくと原型がなくなるの意

 久々に音楽をかけて作業したらやっぱり邪魔になりました。英語でも歌詞を覚えてるとだめのようです。
 B-DASHは気分良く聴いてたなと思い出してタイトルが思い出せなかったので、レコチョクさんで見にいったら「ちょ」という曲でした。あの意味不明加減がすごく好きだ。うっかり一緒に歌い出すから作業には向いていないのですけども、聴いてるだけでも好きだなあ。
 CDを改めてパソコンでって言う作業が、作業に音楽を必要としなくなってからことのほか面倒になってしまって、しかもパソコンを変えると同じ作業が要る時点でもうしんどい。
 逆に邪魔になっているくらいがちょうど良かったのかなあ、と昔の文章を読み返して思いました。当時の文章は当時にしか書けないことも思い出しつつ、設定を煮詰めるのが好きなだけで文章を書きたいって感じじゃないのも思い出しつつ。だから書きたいところを書いたら嫌になるのよね。飽きるというか。そこだけ書けたら満足するのにどれだけ設定盛ってるのかとあきれてしまうけど、むしろ設定が書きたいだけの部分が大きかったなあ。

 ニンテンドーからお誕生日プレゼントもらったけど、とち狂ったついでにパソコンの背景を風花雪月にして背景をろくに見ない自身のパソコン生活にがっかりしたりしました。
 一周目終わったらほったらかしすぎていたサイトを何とかしようと思います。サイトはFEやってない。
 新しいビルダーは本当に編集しやすいですか? 旧ビルダーにくじけながら頑張ろうかなあ。ビルダーに負けた企業サイトの屍を見るにつけ、不安がつのります。

 火サスのお題は作ってみたいなあ、と思ったので、それだけでもやります。
 主題歌の歌詞から拝借したタイトル一覧と、ありがちなお約束と。
 1フラッシュバック(火曜サスペンス劇場フラッシュバックテーマ/歌詞はない)
 2恋ならば いつかは(聖母たちのララバイ)
 3寄り道(家路)
 4会いに行きます(橋)
 5夢を泳ぐ(25時の愛の歌)
 6なじんで離れない(夜のてのひら)
 ……みたいな感じで21曲分。見てなかった時期があるなあ、と主題歌集を聴いて気がつきました。
 ありがちなお約束としては「ワープ」「崖っぷち」「(地元人には)不自然な経歴」等です。いくつくらい出てくるのが良いかなあ。

 締め切りからの逃避もほどほどにしておかないと、締め切りに食われてしまうので本日はこの辺で。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする