goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

眼科通院 8週間近くぶり

2025-01-14 21:05:14 | 眼科
ステロイド目薬(0.02%)をさし続けたが、
かゆみが少し和らいだと自覚。
今日も予約なしだったが、空いていた。

まず気球を見る検査と
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)。
私も目を開けたままでいられないのだが、
検査する人も下手で、何度もやり直し、
眼圧検査は、先の左目を何十回もやられた。
今までで一番多かった。
右目は二度目でOK。
視力検査は、普通の方法で、
右は、裸眼0.9、矯正1.5
左は、裸眼1.5
天気が良くて検査場所の窓際が明るかったから、
こんなに視力が出たのだが、こんなないだろ…

すぐ診察室へ呼ばれ、調子を聞かれて、
少し和らいだかもと話した。
顕微鏡で診て、両目の下まぶたを染色し、更に観察した。
「傷はないし、赤みもないし、状態はいい」
「先月から、アレルギー性鼻炎の薬を飲んでいるが
(お薬手帳を見せた)、そのせいか」
と聞いたら、
「飲み薬は多少は効くが、結膜炎は、
内服薬の適用はない。だから出せない」
耳鼻科でアレルゲン検査をした方がいいか聞いたら、
「ハウスダストや杉だと思うので、
簡易検査でも、血液検査でも、どちらでもいい」
不要とは言わないが、勧める訳でもなさそうなので、
「アレルゲンがわかっても、それで治療が変わる訳では
ないですよね」
に対しては、「ええ」と軽く同意し、
「家もそんなに汚くしている訳ではないし」
「ちょっとしたことで(アレルギーが)出る。
また1ヶ月後くらいで」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い追いめがね買った

2024-11-27 21:58:17 | 眼科
…おいおい…💦
家用、仕事場用、予備?移動用?で3本。
おととい買い、昨日受け取った、
同じ店で…決算セールが今月いっぱいで、
今日は午後休を取っていたので…
今日はメタルにした…安くてチタンでないが、
メタルが肌には触らないので…
今日は昼過ぎに店に入ったが、
おとといの夕方より客が多く、
よく見たら店員さんも多かった。
何せ店が広くて、ぱっと見、どこに人が居るか
わかりづらいのだが、そこそこ人が居た。
客層は、ミドル・シニア…シニア寄り。
恐らく、時間があり昼間に来るから、
店員さんも昼間に多く配置しているのだろう。

似合うレンズの形は、角ばっていないもの、
まん丸ではないが、丸っこいもの。
フレームは肌なじみのよい、抑えたピンクに、
でも似たのが幾つもあり、微妙にサイズも違い、
店員さんを呼んで相談した。
ここ、店員さんが付きまとわないけれど、
呼べば時間を掛けてくれる余裕があり、いい感じだ。
「このシリーズは女性向けだから…
こちらの方が似合う。
顔が小さいから、めがねの幅が狭い方を」
等とアドバイスをくれて…なぬ?顔が小さい?
今まで、顔が小さいと思った事はなかった。
が…瞳孔間距離が短く、Zoffでめがね試した時、
大きいと感じることが多く、こども用でいい?
と聞いたら、
「顔が小さめの女性は、こども用を買う」
と返されたので、小さい方かもしれない。
フィッティングもし、レンズ在庫があるので
1時間でできると言われ、今日は昼間なので、
そこら辺をプラついて、受け取った。
受け取り時に聞いたのは、
レンズは洗った後、すぐ拭かないと
(こすらず、押さえること)、水シミになる、
撥水コートをしてあるので拭き易いと。

ま、これでもう、老眼鏡の事は考えなくていいや。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いめがねを受け取った

2024-11-26 22:02:35 | 眼科
今日の昼以降にお渡し可になっていたので、
仕事帰りに寄って受け取った。
他の客は店が広くてどこに居るのかわからず、
和真に比べると、めがねの使い方や扱い方、
アフターケアや保証内容の説明も簡単で、
フィッティングはつるが浮いているとかで、
昨日少し直したが、セルフレームはあまり直せない、
見た感じ大丈夫そうとのことで、今日はなし。
めがねケースも昨日選んだが、
無料は百均レベルので、凝ったのは+220円、
日常使いでいいので百均レベルのにした。
めがね拭きは中に入っていた、すぐ終わった。
肝心の見え方は、確認されたが、問題なし。
レンズが、和真はHOYA、ここはニコンで、
どちらでもいいようですね。
安くなる仕組みがなんとなく納得できたので、
単焦点のめがねは、多分、ここで買う。
和真とここの2店舗でいいと思うわ~。
JINS、Zoff、OWNDAYでは買わないと思うわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いめがね買った

2024-11-25 21:37:59 | 眼科
よく見えるよ~軽いよ~よかった~。
でも、会社にいちいち持参するのは
おっかなびっくりで大変だし、
電車内で字を見るとき、いちいち
めがねケースから取り出すのも大変。
老眼鏡は掛け外しが激しく、
複数必要だと和真の店員さんにも言われたが、
実際に使ってみてすぐに納得した。
…次は本当に、安いのでいいや。

で、JINS、Zoff、OWNDAYSの店舗をよく覗き、
実際に掛けてみたりしたが、私は、
細いフレームのボストン型が似合うと自覚。
レンズセット内容も店により違うとわかった。
例えば、Zoffは非球面薄型レンズは標準外で別料金、
だがブルーライトカット・レンズは標準込み。
私は軽めの老眼だけなので球面レンズでもいいかな、
ブラックフライデーでセールしているのでと、
ちょくちょく見たが、どうも…
横幅が大きかったり、レンズが大きいような…
その辺の説明を店員さんができない。
混んでいて対応できないだけでなく、
あまり説明する感じもしない。

…で、今日、会社で口コミをゲットした。
某眼鏡屋が安い、同じフロアの眼科とも提携し、
視力検査料金を商品から引いてくれると。
早速、ネットで調べたら、セットレンズが
決算セールで5千円弱…
「単焦点 非球面 薄型1.60/超薄型1.67」
と明記してあった。
横浜市内に2店舗だけ、横浜駅から5分歩くが、
会社帰りに覗いた、ビルの上階だが、
店内は…ひ、広い~~こんな広いめがね屋、
見たことがない~~無駄に広い~~。
さすがにメタルはチタンではなく、
金属アレルギーも怖いし、セルフレームを選んだ。
べっ甲柄で丸みのある形と決めていたので。
「1時間でできますよ」
と言われたが、
「明日でいいので、ゆっくり作ってください」
と明日の仕事帰りに受け取ることにした。
これで良さそうなら(ダメだと困るが)、
もう一本、今度は黒縁を買おうかな…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科通院 5週間ぶり

2024-11-22 21:35:49 | 眼科
今週の月曜の予約だったが、風邪が抜けず、
予約外で今日の午前中にした。
今日は珍しく空いていて早かった。
ステロイド目薬(0.02%)をさし続けたが、
かゆみは治まらず、治っていないと自覚。

受付で
「眼圧と視力を測る」
と言われ、
「視力も測るんですか」
と言ってしまった。
毎月測る必要ないよね…金儲け…

まず気球を見る検査、
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)、
目を開けたままの時間が長くてツラかった。
視力検査は、近い距離でモニターを見る方法。
「こちらの方が視力が悪く出る」
と言ったら、理屈は普通の検査と同じだが、
覗き込む分、悪く出るとか言っていた。
右は、裸眼1.0弱、矯正1.2
左は、裸眼1.2

診察室へ呼ばれ、調子を聞かれて、
相変わらずかゆいと話した。
顕微鏡で診て、両目の下まぶたを染色し、更に観察した。
「アレルギーですね、今の時期だとホコリ。
傷はほとんど付いていない、
今のフルメトロン(ステロイド目薬)を続けて、
副作用も出ていないから、1ヶ月後でいい」
と言われた。
「最近、視力が良くなった」
と聞くと、
「傷がなくなると見え易くなる」
と返された。

前回、受付で、
「次回、作っためがねを持ってきて。
チェックするから」
と言われたが、眼鏡は触れられなかった。
和真で作ったしな、大丈夫だろう。
次回の予約は取らなかった…年明けかなあ…

薬局で、薬剤師の方から言われた。
ヒアルロン酸が先の場合は5分でいいが、
フルメトロンが先の場合は10分空けて、
ヒアルロン酸が入って行かないからと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがねを受け取った

2024-10-29 22:24:09 | 眼科
今日がお渡し日になっていたので、
仕事帰りに寄って受け取った。
購入時に対応してくれた店員さんで、
相変わらず客が居なかったので
(激混みは、3日前の土曜の午前だけ)、
時間を掛けて、めがねの使い方や扱い方、
アフターケアや保証内容を説明してくれ、
フィッティングしてくれて(2回)、
めがねケースとめがね拭きを選ばせてくれて、
30分位掛かった。
使っていると調節が必要になるから、
超音波洗浄にいつでも行っていいと。
めがねって、買いっぱなしじゃないのね。

予算オーバーしたと言っても、店の中では安め、
もっとも、軽い老眼だけなので高いのは要らない
(眼科では、安いのでいい、JINSでいいと言われた)、
でも店員さんの私への対応時間はトータルで
2時間を超えている…それを思うと、高くない。

でも説明を聞いていたら、
その場ごとにめがねを置いたりと言っていたし、
やや高いめがねをガシガシ使うのも気が引けるし、
もうひとつ職場用に、今度こそ格安めがね店で
安いの買おうかな…
幸い、眼科の処方箋は使わなかったし
(検眼結果が、処方箋と同じだった)。
有効期限が3ヶ月で、年始まであるので、
セールの時に買おうかな…





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和真でめがね買った/予算オーバーした・泣笑

2024-10-26 22:12:51 | 眼科
昨日夕方、時間休を取り、めがね屋を覗く。
意外と~owndays(オンデーズ)が良さげ。
でもどのフレームがいいのか、さっぱりわからん、
若い店員さんも何も助言がなさそうだし…
在庫一掃30%off商品コーナーがあった和真を覗く。
店員さんが渋オジで、落ち着いて説明してくれた。
…格安チェーンと明らかに違う。
眼科の処方箋を貰ったが、試しに検査しますか、
と言うのを、疲れているからと一旦辞退した。
(疲れていない、できれば午前検査が良さそう)

昨夜よく寝て、朝一で和真に行った。
検査してもらった…厳密には、
2度目だが、ほとんど覚えていなかった。
…細かいね…これ慣れてる人でないと…
結果、視力右0.6、左0.8
(体調により変わるが、現在はと)
左目が主導権を取っている。
乱視はない。
(これも、体調により出ることもと)
最初は少し弱めに設定する、
左右差がないので、+1.50で、
新聞やPCとの距離で違うから、
自分で前後に調整する。
…眼科処方箋と同じ結果だった。

30%offの一番安いものにするからと宣言したが、
検査中から客が増えてきて、一旦退出した。
昼食べて、「光る君へ」の再放送を見て、再来店。
担当した店員さん、「あ」て表情だったので、
「混んできたし、わからなくて時間が掛かるので」
と、今度は客もほとんどなく、説明してもらった。
…これ、YouTubeやネット記事で調べても、
初めてで自分に何がいいかはわからないよ…
結局、値引きなしの、予定より高いのを
試しに掛けさせられたら、掛け心地が全然違う。
高くても毎日これだけの差があると思うと…
高いのにしてしまった。
最後にカウンターに座ってレンズの説明、
オプションの説明も聞いていると付けたくなったが、
眼科で「安いのでいい、JINSでいい」
とまで言われたのに、既に予算オーバー、
丁寧に扱うから要らないと決め、付けなかった。
来週の火曜に引き渡しだって。
…格安店だとその場でお渡しを歌っているが、
却って、しっかり作ってくれるんだなと思った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネはどこで買ったらいい?

2024-10-21 21:57:45 | 眼科
定期通院している眼科でも、
メガネは作り変えるから、
安いのでいい、JINSでいいと言われたが、
昨日JINSを覗いたら、日曜の夕方で、
とっても混んでいた。
Zoffも混んでいたがまだましで、
半額商品もあったが、
買いたい感じのはなかった。
で、高いだろうけどと、和真メガネを
覗いたら、30%off商品も多くあり、
結構いい感じのも多く、そこまで
高くなかった。
し、これはもう主観で、私の年齢にも
よるのだが、店の雰囲気の好みが、
和真>>Zoff>JINS
なのだ。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科通院 3週間ぶり/老眼鏡の処方箋

2024-10-18 21:17:16 | 眼科
3週間、ステロイド目薬(0.02%)をさしたが、
かゆみは治まらず、治っていないと自覚。
午前中に予約で行った。

まず気球を見る検査、
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)、
いずれも一発OK。
上手いぞ、測った人。
続いてめがねの処方箋を作ると、
テーブルに座らされた。
機械式の視力検査をするかと思いきや、
それはせず、ノートパソコンと紙の文字を示され、
見え方や普段の見る距離を確認された。
最初は弱いので作り、その内に作り替えるから、
安いものでいいと言われた。
レンズを何種類も取り換え、
近くの見え方や少し離れた見え方を確認した。
左目に少し乱視がある(知らなかった)、
何もしなくてもいい位のということで、
乱視用のレンズも入れたら、
「くらくらする」
と言ったら、
「慣れていない人だとそうなる」
とのことで、使わないことになった。
+1.75だときつい感じで、
+1.0でも良さそうだったが、
「1.5でないと勿体ない(わざわざ作るのに)、
1.0だと見るのに力が入っている、
長時間使うなら1.5がよい」
と言われた。
目の幅も測ると言われ、目視で測られた、
眼鏡屋だと機械を覗き込むような気がする。
(昔、一度、近視用を作っただけなので不明)
JINSで、大きいレンズがいいか聞くと、
JINSでいいが、大きい方がいい訳ではなく、
レンズは何でもいいが、鼻の角度を調整できる方が
いいと、これで処方箋を作ると言われた。
診察室へ呼ばれ、調子を聞かれて、
相変わらずかゆいと話した。
顕微鏡で診て、両目の下まぶたを染色し、更に観察した。
「アレルギーの所見が強いが、副作用は出ていない、
目の表面はいい、傷もない、
ステロイド目薬を続け、1ヶ月後に診る」
と言われた。
昨日新聞で見て初めて知った言葉だが、
「眼球使用困難症ではないか。つらくてしょうがない」
と聞くと、
「閉瞼不全だから。違和感はあるだろうが、傷はない。
アレルギーがあると更につらい」
と返された。
この病状に当てはまるが、これで障害年金を貰うのは、
数少ない眼科医に掛からないと診断書も貰えない…

受付で1ヶ月後の予約を取った。
「次回、作っためがねを持ってきて。
チェックするから」
と言われた。
全体で40分ぐらいだった。
領収書を見て、過去の領収書と比べると、
めがね処方箋を出すのに、+1,500円位か。

薬局で、ステロイド目薬(0.02%)は、
0.05%より効かないと言うと、
その代わり副作用がなく長く使えると言われた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科通院 4ヶ月ぶり

2024-09-25 21:35:13 | 眼科
前回の診察後もしばらく目がかゆく、
目の周りも赤く腫れては引くを繰り返したが、
酷暑の最中は表面的には治まった。
だがずっと、目はかゆかった。
ヒアルロン酸目薬は沢山あるが、
目のかゆみのパタノール目薬がなくなるし、
来月になると診察代が上がりそうで(わからない)、
午前中に行ってきた。

まず気球を見る検査、ここでいつになく手間取った。
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)、
右目3度目でOK、右目9度目でOK。
私も苦手だが、測った人もタイミングを計るの苦手。
視力検査は、
右は、裸眼1.5
左は、裸眼1.5弱
初めて矯正を測らなかった。
良過ぎると言ったら、
「老眼が進んだのかも」と返された。
めがねを持参したらレンズを確認してくれて、
「強過ぎるようだ。先生に診てもらいましょう」

診察室へ呼ばれ、目のかゆみの経過を話した。
顕微鏡で診て、両目の下まぶたを染色し、更に観察した。
5月程ではないがアレルギーのまあまあ強い所見があり、
「(パタノールではなく)ステロイドの目薬を出す。
1日4回両目に使って。3週間後に診る。
2本で足りるでしょう」
と言われた。
ドライアイによる傷はないと。

その他は…
緑内障や眼圧を聞くと、問題ない。
「フラビタン眼軟膏」も「プロペト」も相変わらずない。
眼軟膏が後1本未開封があると言ったら、
「もう(なくて)いいのでは…」
と漏らされた。
顔面麻痺で視力が悪くならなくてよかった…

めがね…
やはり「今のめがねは強過ぎる」
(ほとんど使っていないのだが)。
視力が良くなったのは老眼のせいでは、
老眼鏡を作った方がいいかと聞くと、
「年齢的にそろそろ必要。
めがね屋で測ってもいいが、次回、試してみましょう」
と言われた。
受付で3週間後の予約を取った。
「次回、めがねの処方箋も作ります」
と言われた。
全体で40分ぐらいだった。

薬局で、ステロイド目薬(5月は0.1%。今日は0.02%)は、
朝昼夕方寝る前の1日4回さしてと言われた。
ヒアルロン酸目薬と5分空けて、
どちらかと言うと、ヒアルロン酸が先でと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする