いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

元旦、墓参り/年末にやったこと

2025-01-01 20:54:09 | 日記
明けましておめでとうございます。
天気がよくて、気持ちいい元旦でした。

昨夜はいい加減に紅白を見て
(最近の歌に付いて行かれなくなって久しい、
GLAYとTHE ALFEEと、「虎と翼」コラボの
米津玄師がよかった)、最後まで見ずに就寝、
目が覚めたら8時近く、そこから
蒲鉾を切ったり、お雑煮を作りました。
朝一で行かれず、昼前に墓参りした。
家の中で線香を炊けない(家の中が臭くなる)ので、
いつも墓前でもうもうと線香を炊いている。

年末は雑用と、あったか作戦を遂行した。
家用の安いアウターを買った。
初めて、ワークマンで購入。
聞いてはいたが、確かに安い。
ごつく防寒ぽいのや、裏地アルミは買わず、
普通の中綿…のが人気なさそうで3割引き、
着ると温かさは合格だが、形が作業服だ。
…ま、近所用だから…

あと窓に防寒対策としてプチプチを貼った。
昔、貼ったら、却って結露が増え、
ダメだこりゃと剥がしたが、実は、
普通の2層プチプチだからダメだったとわかり、
3層プチプチを買い、再度、貼ってみた。
まず、窓1枚に貼り、翌朝…結露が少ない。
で、全窓に3層プチプチを貼った。
これ、言うは易く、結構、大変だった。
窓の寸法を測り、アルミ枠まで被るように、
両面テープで、上下左右曲がらないように…
昨日、大晦日に、全窓貼り終え、
全体に、結露は拭き取らなくていい程に…
すごい!!
ただ、注意としては、両面テープの跡が残る。
綺麗な家の窓でやると、剥がれなくて泣くかも。
うちは古いし、実は今年、サッシ窓が改修される。
昨年の管理組合臨時総会で決定した。
だから、テープ跡が残ってもいいのだ。
新しいサッシ窓は断熱性能がUPする。

そしてさっき、NHKで「べらぼう」の番宣を見た。
今年も面白そう、大河ドラマ…
今まで触れていない時代の話は楽しみ。
元旦から、自分が書きたい事を書いたが、
それでも読みに来てくれる方は、よろしくね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めた

2024-12-28 12:10:55 | 日記
昨日、納めた。
昨夜は8時間の爆睡、
今日から9連休です。
やること沢山あるなー。
年賀状は親戚だけ出した。
皆さま、良いお年を!!

先日、急逝した中山美穂さんを偲んで…
このblogでも一時期よく、みぽりんの動画を貼った…
聖子や明菜みたいな歌姫に隠れていたが?、
意外と、歌も上手い事を発見したのだった。
これは、みぽりんがカッコよく歌い踊った、
「CATCH ME」を楽曲提供した角松敏生の歌。
これもまた、しびれます。

CATCH ME / 角松敏生 / 作詞・作曲:角松敏生 / キャッチミー / Toshiki Kadomatsu / Japanesepop
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日(日曜)が忙しい

2024-12-11 21:13:21 | 日記
マンション内で、防災訓練があるが、
日中がほぼつぶれる。
午前9-12時 
非常ベルを鳴らし、安否確認。
消防署から起震車が来て体験、
トイレパックの使用方法も説明してもらう。
午後1-4時
炊出し訓練(豚汁とおにぎり)
居住者からの食材も受け入れ、
分担して調理する。

全部出なくていいやん…
今日は夜7時から事前打合せだった。
8時前に終わってよかったよ。

全部出ないよ…中抜けする。
10時半から12時まで(多分、超過する)、
Zoomで患者会!があるのだ。
今日の打合せで、中抜けできると見た。

そして夜は…
一年間、どっぷりハマった、
「光る君へ」の最終回(15分拡大)。
忙しいけれど、楽しみだす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓生でも、同級生でも、それでは入れない

2024-10-27 21:30:40 | 日記
あと、近所の人から、投票を頼まれたら、
それがどの政党の誰であっても、
ふたつ返事で了解する。
…但し、本当に投票するかは別、
誰かに頼まれて投票先を変えたことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログギフトが早く届いて驚いた

2024-10-12 14:14:48 | 日記
8月にカタログギフトを貰った、
1万円相当とあったが、実勢価格は
もっと高い品揃えの様子だ。
チョイスに迷って、10月になった。
財布にしようかと思ったが、ピンと来ない。
結局、西川のオーガニックコットン
タオルケット2枚セットにした。
申し込みはがきも付いていたが、
ネットの方が送付も早いとあり、
書く手間も要らないので、
火曜の午後にネットで申し込み、
木曜に不在通知が入っていた。
時間を見ると昼前で、申し込みから
48時間以内の配達…早い。
金曜夜に再配達してもらった。
見た感じ、良さそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まなきゃよかった、もう頼まない

2024-09-14 21:54:49 | 日記
1台目のLED照明が回すと回るので、
同じマンションの
電気工事資格を持っている人に見てもらった。
(先日、前の照明器具を外してくれて、
引掛けシーリングが付いていなかったので、
近所のホームセンターで買って付けてくれた。)

後期高齢者の男性なのだが、前も
「すぐ外せるか見てください。
外すのが大変な事もあると言われたので、
それなら業者に頼みますから」
と言ったら、全部やってくれて、
ありがたかったけれど、とても大変そうで、
多分業者がやるよりも時間も掛かり、
これなら業者に頼めばよかったと思った。
家電量販店で商品を買ってお願いすれば、
出張費なしで全部やってもらっても4千円位だ。
購入してもらった引掛けシーリング千円に
千円足して「冷たい物を…」とポチ袋で渡したら、
商品代以外は返された、「お互いさまだから」と。
…同じマンション内だと、自分の得意技で貢献する
事はあり、昔から電気工事は見てもらう感じで、
気を使わない金額にしたのだが…

器具は自分で取り付けたが、回るのでこれでいい?
とまた来てもらったら、
「〇〇さん(隣家)から脚立を借りられるかな」
前回も家の四本足椅子では足りず、急遽、
隣から脚立を借りたが、
私は椅子に乗って照明を取り付けたし、
私より少し背が高いし、
今日は前回みたいな細かい作業ではないのに、
脚立要る~?と思ったが、
その脚立で一度転げ落ちそうになり、うひゃあ。
PANASONICの普通の器具だが、外すのに苦労し、
どちらに回すか迷っているのを見て、
電気工事の資格を持っていると言っても、
無理だ、最初から頼まなきゃよかったと悟った。

丁重にお礼を言った。
次はない、ちょっとした事でも頼まない。
いくつになったらというのは個人差が大きいが、
いつかは難しくなる時が誰しも来るのだと思った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのLED照明

2024-09-12 21:51:00 | 日記
昨日、疲れたので有休を取り、ずっと
気になっていた居間の照明器具を交換した。
…て大分調べたよー。
結局、PANASONIC一択(私はね)、
シンプルな、かと言って最安ではないのにした。

本体2.1㎏だから持ち帰れると思ったら、
箱が大きかった、梱包含めもっと重いし。
なんとか持ち帰り、照明器具を箱から
取り出すのに一苦労…上手く梱包されている。
で取り付け…カチッ…一回でいいの~?
…なんとか取り付け、点いた。

実は、前の蛍光灯器具がすぐ外せなくて、
業者に有料で頼むしかないかな、
でもすぐ外れるならと、同じマンションの
電気工事資格を持っている人に見てもらった。
…結局、私では無理だった、外してくれて、
しかも引掛けシーリングが付いていなかったので、
近所のホームセンターで買って付けてくれた。
…取り付けたけど、一応、見てもらおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7時半から18時半まで会社に居た

2024-09-04 21:26:48 | 日記
居た…って、仕事していた。
疲れた。
「光る君へ」の記事のblogも
見に行っていない。
興奮して眠りに支障が出ないように。
週末に伺います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての渋沢栄一

2024-08-02 21:36:58 | 日記
今日、初めて、新1万円札をGETした。
キャッシュレスで現金を使う機会が少ないから、
やっとなのかもしれないが…
初めてで、縁起物のような気がした。

リアル友人たち、このクソ暑い中、
よく出掛けている。
山、海、…川?
私は、無理。
元々の体質もあるが、脳の後遺症があるから、
日常生活を超えた行動は難しいのだ。
スポーツは一切できなくなり、
乗り物の運転(自転車すら)もできなくなり…
日常動作も、階段は一歩一歩踏みしめている。
右失聴したので、健聴の左耳を大切にし、
大きい音は避けるようにし、
ヘッドホンやイヤホンは使わない、
映画館も大音響なので行かない。
クラシックコンサートのお誘いも、
クラシックでも生音は大音響だから行かない。
それでも、日常生活が独力で送れる事が一番大事。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨレヨレくたくた…

2024-08-01 21:49:20 | 日記
酷暑と、エアコン手に当たっている時間が長いし、
一晩中エアコンを付けて汗はかかないけれど、
寝苦しいんですよね。

今朝は5時過ぎに目が覚め、
昨日ずぶ濡れた運動靴(!)をきちんと洗い、
ベランダに干して7時前に家を出た。
朝早めの勤務時間にしている。
エアコンがよく効いた部屋で働き
…肉体労働や屋外作業の人から見ると、
楽だと思う人も居るだろうが、
頭脳労働は別種の疲れがあり、ぐったり…

食欲は落ちずに、よく食べているが、
ヨーグルト、納豆、キウイフルーツ、
の内2つは毎日取るようにしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする