いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

月一回のケアマネ来訪

2022-10-15 20:34:28 | 介護
大体、毎月第一土曜の朝に、
ケアマネが定期来訪するが、
今月は今日だった。
先月から1ヶ月半近くぶりだ。
この間に母の状態は大きく悪化した。
来週から、金曜が訪問介護から訪問看護に変わる。
また、前回(先週)の訪問入浴をキャンセルした。
普段はさっさと15分位で終わるが、今日は30分だった。
担当者会議が必要とかで、来週火曜の訪問看護に
合わせて、ケアマネもちょっと来るとのこと。
訪問入浴は、母は絶対に無理と言うが、
「全く動けなくても入れられる。
最期にお風呂に入って亡くなる人もいる」
と、事業所に母の現状を伝えると言われた。
母は今までは動けたので、新人スタッフの練習台に
なっていたような感じで(ベテランも混ざり、
一生懸命にやってくれたので無問題だったが)、
今後は慣れているスタッフだけでないと難しいかも。
母は無理と言うが、キャンセルは前日までなので、
火曜に判断するつもりだ。
ケアマネさん、4月に代わったのだが、大分慣れて、
落ち着いて対応してくれて、安心した。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方でフルタイムで働いていることに驚かれる

2022-07-24 13:04:31 | 介護

これ、意外と今まで書いていなかったな。

今、介護で沢山の人が入っているが、

「娘さん(私の事、母から見て)、お勤めはどちら?」

と聞かれることがある。

勤務先を言うのは嫌なので、勤務エリアを答える。

すると大概、

「そんな遠くまで!」

と驚かれる。片道小一時間だから特に遠くはないが、

ひとり介護をしながら、通勤二時間掛けてフル勤務って、

かなり珍しいらしい。

また、脳腫瘍の患者会では、

「後遺症を持ちながら普通に働き続けられる姿は、

他の患者さん達の励みになる」

と言われることがある。

今は余裕がないが、介護が終わったら、

本格的に患者活動をしようと思う。

兵庫の有名患者さん(脳以外のがん)も大企業で働きながら、

会社の支援もあり、有意義に発信されている。

本来は、個々人の頑張りに頼るべきではないし、

私は大変だと繰り返すだけでなく、

病気を持ちながら介護をしながら収入を得るように、

社会の受け入れを整えていくことが、

社会全体にとっても望ましいことだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子箱

2022-06-04 20:51:44 | 介護
母は数日前に尿の出が悪くなったが、
膀胱が腫瘍に押されている為の頻尿に戻った。
以前にも出が悪くなったことがあったらしく、
こうして行きつ戻りつして悪くなる…
と母は言っているが、まあ、持ち直した。

食べ物も一度に沢山は食べられず、
また、腸管閉塞の恐れがあるので、
一度に沢山食べてはいけないのだが、
ちょこちょこ食べるように、
お菓子やつまみをいろいろ揃えている。
冷蔵庫には、ヨーグルトとみかんゼリー、
カニカマ、魚肉ソーセージなど。
台所には、袋を開けたお菓子、アンパンなど。
部屋には段ボールを置き、お菓子を買って
どんどん入れている。
米菓、クラッカー、スナック菓子、チョコ、
ビスケット、和菓子など。
つまりうちには、つまむものが沢山ある。
いいよー😆 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の訪問看護/7ヶ月ぶりの車いす点検

2022-05-10 21:35:26 | 介護
新しい訪問看護ステーションに変わってから、
今日で3回目、今日もふたりで来た。
どうも若い看護師の研修でお目付け役も
一緒に来るように思える。
帰りしな、来週もふたりで来ると言っていたが、
料金はひとり分だから(時間で決まる)、
ふたりで来るなんて余裕があると思う。
今の事業所の方が看護師の数も多いから、
今後頻回に入れたくなっても対応し易いと思うが、
前のステーションはベッド上で髪を洗ったが、
今の事業所に変わってから、
「髪を洗いましょう」
と一度も言われないから、無理なんだろうな。
前の方が、ベテランばかりでスキルは高いかも。

そして14時に、福祉用具業者が車いす点検に来た。
先週土曜に、ケアマネが定期訪問で来た時に、
「3ヶ月間車いすに乗らなかったが、
また乗るようになった。
前回から7ヶ月経つので、見てほしい」
と言ったら、昨日電話が掛かってきて、
今日の在宅勤務に合わせてもらった。
車いすは問題なく、空気を入れると却って
…なんだったっけな、入れなかった。
うちが借りているのは車輪が小さく、
大きいのに比べて空気の抜け方が少ないらしい。
車輪が凹んで来たら言ってと。
また、20分で週4日あるいは40分で週2日乗ると、
半年で車輪の溝がなくなり交換になると。
…素人が判断するのは難しいぞ。
今の担当者、今までの人たちより詳しいのか、
よく説明してくれる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目の訪問入浴、ドタ変更

2022-04-21 22:23:48 | 介護
昨日の夕方、前日確認の電話があり、
「8時半から9時の間に伺います」
と言われたらしい(母が受けた)が、
今朝直前に電話が来た。
「ひとり具合が悪くお休みになり、
9時に行かれなくなった。
午後から、代わりの人が来るが、
(夕方)6時なら行かれる。
それか代替の日として、来週月曜でどうか」
あっちゃー😰 
母は「朝一番で待たなくてよかった」と
言っている位で、夕方6時(終わるのは7時)では、
待ちくたびれて、へとへとに疲れてしまう😱 
かと言って…
「来週月曜は仕事に行かないといけないので、
無理。最悪6時でわかったが、可能であれば、
それより早い時間に、お昼休みの12時頃では無理か」
結局、午後からの代わりの人が早めに来て、
12時頃に来てくれることになった。
12時過ぎに実際に来てもらい、よかった。
「無理言って、すみません」
と双方で言い合い、今日も気持ちよく入浴できた。
人の手配が全ての訪問系、こういうこともあるんだな。
にしても、在宅勤務だから時間が変更しても
対応できたけれど、朝介護休だったら、
延長しないといけなかった。綱渡りだ😭 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい訪問看護ステーションの初日

2022-04-19 21:13:33 | 介護
今日の9時半予定で、5分過ぎに来た。
先週水曜の訪問診療の時に来た、
責任者と若い看護師のふたりで。
それに合わせて在宅勤務にしていた
(こんなのばっかり😥 )。
家の中の物の置き場所や設備を把握するまで、
訪問系はお互いに大変なんですよ😥 
身体の計測の後、今日は清拭をしてもらった。
お尻もベッド上で洗ってもらった。
ふたりがかりで丁寧に。
途中でやはり、いろいろ聞かれた。
お薬手帳を見せてとか、
お湯が出ないがガスの元栓はこれでいいかとか。
母は自分で薬を管理しており、
薬袋も複数あって、お薬手帳を探すのに数分間、
事前に言ってくれればいいのに😥 
ガスの元栓の開閉は、ヘルパーでもわからない人が
いたが、ガス管を通ってガスが出ることを思えば、
開閉の向きは当り前だが、何故わからないのか?
とまあ、家族が居る方がやりづらいだろうね😓 
初めてで家の中も不慣れで少し話もし、45分位。
次もふたりで来るらしい。
ふたりで来てもひとりで来ても、
時間で料金が決まるから、ここのステーション、
余裕があるし、きちんとしていると思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、今の訪問看護師さん

2022-04-12 21:05:44 | 介護
今まで来ていた訪問看護ステーションが、
今月末で閉鎖するので、ここから看護師が
来るのは今日までで、来週からは、
月の途中の変更は、どちらの都合か知らないが、
うちは言う通りにするしかない😥 
そもそも、今までの訪問看護ステーションも、
最初から来ていた看護師が昨年末で辞め、
同時に母が緊急入院し、退院した2月から再開、
先月からまた新しい看護師(4人目)になり、
短期間によく変わる、落ち着かない😰 と思ったら、
ステーション自体がつぶれて変わることになった😱
…こういうの、患者の立場からするとキツい 😭 
今の看護師は7回来たのだが、ざっくばらんな方で、
随分いろいろと話をした。
この人に変わった当初は、母が「変な人だ」と嫌がり😨
様子を見る為に、訪問看護の火曜に続けて在宅勤務にし、
話をするようになったいきさつがある。
うちから車で10分位の所に住んでいて、
近くでしか仕事をしたことがない、
私の勤務地を聞いて「遠い」と驚いていたが
(近くはないが、遠くもない。驚かれたことに驚いた😨 )、
話をする内に、この方の故郷の母上が病気がちで、
面倒を看たいけれど家族が居るから無理だと、
子どもの事まで聞き、これでは近くで仕事をしないと
回らないよなあと納得したのだった。
母上も、弟さんも大変で…匿名とは言え、
人様のことを具体的に書くのは控えますが😥 
1ヶ月半なのにいろいろ話し気心が知れて寂しいが、
仕方がない、ケアマネも異動したし別れが多い春だ😭 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目の訪問入浴、今日も良かった

2022-04-07 21:39:11 | 介護
今日は2度目のスタッフがメインで、
初めて男2、女1 の男女構成の3人組で、
肝心な所は女性(看護師)に代わったが、
5回目で大分慣れたし、問題なかった。
今日もとても丁寧に洗ってもらった。
…結構、素手で😥 
訪問入浴の人って、感じのいい人ばかりだ。
メインのスタッフ(若い男性)は、
好きな仕事をしていると言っていたが、
本音でそうなんだと感じた。
3人一組のチーム介護で、
訪問先1軒につき1時間、集中して体を動かし、
複雑な人間関係もなさそう(に見える)だし、
お風呂に入れて綺麗にして喜んでもらう、
この仕事を選ぶこと自体が、
いい人ばかりになるんじゃないかなあ。
母が在宅介護が必要だから頼んだだけのつもり
だったが、意外なことに、学ぶことが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネ・チェンジ

2022-04-02 21:18:07 | 介護
新しいケアマネが今朝、
月一回の定期訪問の予定通り、
初めて来た…ひとりで。
今までのケアマネは、
赴任して1年で他事業所へ異動、
母が1月末日に緊急退院😰 した時に、
短時間で必要な手配をしてもらい、気心も知れて、
母が亡くなるまで見てもらうつもりだったので、
ショックが大きかった😨 
今日は仕事の都合が付けば、
新しいケアマネと一緒に来ると言っていたのに、
無理だったのか、次の異動先に気持ちが行くよなあ😰 

新しい人は…どうかな、正直、ちょっと😰 
前も、その前のケアマネも、メールでやり取りする
ことがあったが、今日貰った名刺にメルアドはなく、
メールは個人アドレスではなく代表メールでの
やり取りになるが、基本、電話でと言われた。
いいケアマネに当るのも難しいよね😭 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい訪問加護ステーションと契約

2022-03-25 22:18:48 | 介護
今日の10時半に、
来月から変わる新しい事業所の責任者と
現在の事業所の責任者、ケアマネが来て、
契約をしたのだが、仕事をしているのに
ここしかないという時間指定はやめてほしい😩 
…が、仕方がないので、合せた😰 
まず10分前にケアマネだけ来て、
異動するんですってー😨 という話になった。
まだ赴任して1年なのに😰 
母は退院後の先月から介護サービスを
フルに利用するようになったが、
短い時間で全て手配してくれ、
医師・看護師・介護の連携を取り、
最期まで担当してもらえると思っていたから、
異動はがっかりだ😫 
本人もしばらく今の事業所に居るつもりだったと、
新しい赴任先も気が進まない場所みたいで、
でも異動を拒めば会社を辞めるしかないから、
とまで言っていた😭 

その後、訪問看護ステーションの責任者ふたりが
一緒に来た。
新しい事業所の責任者、感じが良くて、
今より大きい事業所だし、却っていいかも?
来月頭から変わるのかと思っていたら、
来月前半2回は今の事業所で、後半2回から変わるって。
三者で引継ぎ・打合せをしながら、
現在の事業所の責任者、ケアマネと順繰りに帰っていき、
最後に新しい事業所の責任者と契約書の手続きをしたが、
これが時間が掛かるんですよ😰 
全部終わったのが、12時😰 
13時にはヘルパーが来るので、急いでお昼を食べた。

ケアマネが先に帰る時に玄関まで見送ったら、
新しい事業所も受け持ちの利用者がいて知っているが、
責任者も担当看護師もいいから、本当に安心していいと、
本音の口調で繰り返された。
言外に、今までよりいいと言われたような…
実は私と母も、新しい事業所の責任者の様子と話から、
今までより良さそうだと感じたのだ。
…とにかく大丈夫そうだとわかり、安心した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする