いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

歯科定期通院

2023-11-04 21:03:19 | 歯科
午後の予約に行ってきた。
 
歯科衛生士が来て、変わりがないか聞かれ、
「歯がしみる。知覚過敏ではないか」
と言った。
「まず歯ぐきの検査」で、
歯周ポケットの深さを測った。
「特に深い所はない。全体に状態はいい。
問題ない」
が、
「少し出血する所もある、歯ぐきが腫れているが、
大した出血ではないので、様子を見ていい」
「歯石除去をする。痛かったら言って」
前回は頻繁に神経にびりびり来て、痛かったが、
今日はほとんど痛くなかった。
どっちがいいの?
その後、歯磨きし、糸を通して、終了。
「歯ぐきが所々下がっている。
知覚過敏が起きるので、専用の歯磨き粉を
使った方がいい」
と、帰りに久し振りに、お土産
(シュミテクトの試供品)を貰った。
 
少しして歯科医が来て、全体を点検。
最後に、薄紙をはさんで、
「カチカチやって、ギシギシやって…
噛み合わせも問題ない」
全体で30分間だった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の歯科でいいのか?

2023-08-06 21:35:00 | 歯科
たまたまなんだろうが、
私がフォローしている数少ないblogで、
最近、歯科の話題が続いた。
 
今の歯科医院には、5年ちょっと前から通っている。
近隣では評判がいいと聞いたことがあるが、
以前は職場の近くに通っていた。
その方が、仕事中に中抜けして通い易い。
が、大手歯科医院(担当医制度ではない)で
以前より下手になり、次の歯科医院はつぶれて、
家の近くにしたがよくなくて、
今の歯科医院にした。
家の近くだと平日に通いづらいが、
今の所はまあいいのかなと…
 
歯周病の治療では、私の治りが悪かったり、
予約が取りづらかったりで、期間が長かった。
母が途中で、
「まだ終わらないの。(そこで)大丈夫なの」
と言ったほどだが、今回、ネットで調べた。
口コミは、自作自演もあるから、参考程度だが、
「日本歯周病学会」HPを見付け、
そこに認定医・専門医名簿が掲載されていた。
 
この資格がなくても、歯科医なら歯周病の治療を
していいが、自分が治療して難しそうだったから…
区ごとに載っていたが、歯科医の多さに比べ、
とっても少ない。
かなりの希少資格のようだ。
 
私の担当医は、「歯周病専門医」だった。
担当医より、専門医が上。
その上に指導医もあるが、更に少ない。
私の歯周病治療は、正解だった。
大多数の歯科だったら、抜かれたと思うわ。
改めて今の歯科に、頑張って通い続けます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科定期検診

2023-08-05 20:26:22 | 歯科
午後の予約に行ってきた。
 
大分早く行ったが、予約時刻通りに呼ばれた。
まず歯科衛生士が来て、変わりがないか聞かれ、
「糸を通します」
これ、最初だったっけ?
「クリーニングする。痛かったら言って」
歯周ポケットの深さは測られなかった、歯石除去、
頻繁に神経にびりびり来て、痛かった。
いつも痛いと感じるが、今まで以上…
終わってから、痛かったと言うと、
「知覚過敏が起きている。年齢で歯ぐきが下がって
きているし、びりっと来る所もある」
…下手なのでは?とも思ったが…
最後に「磨く」で、その後、説明してくれた。
下の、奥と前は磨けているが、その間
(この辺と指示)が、磨けていない。
上もそう、この辺を意識して磨くように。
上下の真ん中が着色していた、磨いて取った、
お茶類は色が着く。
 
少しして歯科医が来て、全体を点検。
どこか問題があるとは言われなかったが、
「被せ物は虫歯にならないが、その下はわからない。
レントゲンを撮っても、ハレーションを起こす。
気が付いたことがあったら、すぐに来て。
定期検診でいいと思う。
…奥歯に物が挟まった言い方が、気になった。
全体で25分間だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 左下の一番奥の歯の蓋が取れた

2023-07-18 21:04:43 | 歯科
3日前の土曜に夕飯を食べていたら、ガリっと来た、
瞬間、またかぁ?😰 
自分の歯の詰め物でなくて、異物混入だったら、
もっと嫌だけど😱 
折悪しく、月曜も祝日(海の日)で休診、
今日は出社し、診察時間が始まってすぐに電話し、
予約はいっぱいだが、16時までに行けば、
他の患者の合間に診てくれると言ってくれた。
 
通院休暇(有給)を申請し、すたこらさっさと、
15時過ぎに到着し、割とすぐに呼ばれた
(予約時間に余裕がある時も多そうだ)。
「あちこち治療して詰め物だらけだから、
時々、取れる。子供の頃、よく削られた」
と言うと、
「昔は、予防で怪しいと削っていたから」
…昔は今より、安易に削っていたのよね、恨む。
蓋が取れても、そこも詰め物が入っているが、
「虫歯がないか検査する」
と試薬を使い、
「虫歯があると青く染まるが、
染まらないから虫歯はない」
と、ティッシュにくるんで持参した蓋を
「セメントでくっつける」
セメントも、以前はギザギザで剥がれ易かったが
(失聴の右側からで、聞き取り困難。
聞き返す雰囲気でないので聞き返さなかったが、
私は全て聞き取りたい)、
要は、セメントも良くなったと。
その後、歯科衛生士が、
「はみ出したセメントを削る」
最後に医師が、薄紙をはさんで、
「カチカチやって、かんで(紙を引っ張る)」
くっ付けた左側だけでなく、右側もやった。
先日まで長らく歯槽膿漏治療した左上も診て、
右側も軽くチェックしたようだ。
「1ヶ月後に診たい」
「8月5日に、定期検診の予約を取っていますが…」
「もう3ヶ月経つんだ、早いな」
と言われ、そこで一緒に診ることになった。
 
ところで、この記事を書こうと、過去記事を検索したら、
 …再び取れるのが、早くないかい?
だから以前はセメントが良くなかったとか言ったのか?
しかもこの時は治療費も410円、今回は1,270円(3倍)。
前回は定期検診の直後だったが…
まあ…今の歯科医院、地元ではいい方なので、
払えない訳ではないし、仕方がないか、歯の為だ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 足掛け10ヶ月、やっと終わった

2023-05-06 14:40:00 | 歯科
5月6日の受診内容を、振り返りで書きます。
この3日後に母が亡くなったので、
この時はいつ病院から連絡が来るかと、
気が気ではなかったのだが、1ヶ月以上前に
予約を入れており、行ってきました。
軽くメモを残しており、2ヶ月近く経ったが、
なんとか備忘録として残します。
しばらくしたら、当日(5月6日)に移します。
 
足掛け10ヶ月と言っても、昨年8月30日から、
5月6日で8ヶ月強だが、私の仕事との調整や、
人気歯科で予約が取りづらかった事もあり、
大分、掛かってしまった。
前回(3月30日)に多分、終わったが、
「1ヶ月後に最終検査とクリーニングをする」
と言われたのでね…
 
歯科衛生士が来て、
歯石を取り(下の方に溜まっていると)、
歯磨きし、歯間ブラシをし、
今回は虫歯とか言われず、
「先生にも診て貰って」と。
 
歯科医が来て、
薄紙をはさみ、
「カチカチかんで。かんだまま(引っ張る)」
左右ともやった。
「他の所も大丈夫そうなので、また3ヶ月後に」
受付でも、
「3ヶ月毎の定期検診に戻ったので、今、予約を取るか」
聞かれ、
「1ヶ月前ぐらいに予約の電話を入れる」
と答えた。
今日は15分位だった。
 
追記
7/4にupしたが、通院した5/6の投稿に変更。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 蓋を被せた

2023-03-30 22:18:37 | 歯科
9時半の予約だった。
いつも通り早めに行ったが、朝は混むのか、
予約を少し過ぎて呼ばれた。
 
歯科衛生士が、できあがった蓋(前回同様、
金属ではなく、プラスチック)をはめたが、
すごくキツイっ!
はめたり外したりして、研磨(かな?)された。
 
歯科医が来て、蓋をはめ、
「ぴったりだから、入れていく。
その後で、噛み合わせの調整をする」
蓋を入れたら、
「形を整える」
と削られた。
薄紙をはさみ、
「カチカチして。左右にギシギシして」
を二度繰り返され、
「磨きを掛ける」
で終了。
「1ヶ月後に最終検査とクリーニングをする」
30分強で終了。
 
受付でも
「一か月後に調子を見る」
と予約を入れられたが、
新年度の異動先で…恐らく在宅勤務も
週二回できると思うが、様子がわからない為、
休日の土曜にしてもらい、5月の連休中になった。
 
前回も今回も、歯科医は治療した虫歯しか
診ていないので、また他にあったら嫌だな。
一遍に一通りチェックしてくれないと、
無駄に通院回数が増えて、今の私の状況で、
予約を入れるのは本当に大変だ😢
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 横入りした、削った

2023-03-20 20:46:02 | 歯科
おとといの通院で終了のつもりが、
虫歯があるから次回予約と言われ、
予約可能枠がことごとく要出社日時と重なり、
どうしよう、今日は休みなのだが一杯ですか…
等と言ったら、
「どの時間でもいいですか。
この時間なら、待つかもしれないが、
他の予約の合間にできる」
と、午後早い時刻を提示され、予約を入れた。
まあ、横入りなので、混んでいたら諦めて
(手抜き治療をされても困るので)、
他の日時に予約を入れるつもりで行った。
 
予約時刻に呼ばれ、衛生士にその旨言うと、
「大丈夫ですよ」
確かに割と空いている感じ…
まず患部(右上奥)のレントゲンを撮られた。
 
歯科医が来て、レントゲンを見て、
「金属の下に虫歯がある。
これは、わからない(見付けづらい意味)。
金属を外して、虫歯を削る」
麻酔を打たれたが、あまり痛くない。
麻酔の前後どちらかな、衛生士が、
「下の噛み合わせの型を取る」
「噛み合わせの型を取る」(薄い板)
麻酔が効いてから、削って金属を外され、
更に虫歯を削られた。
途中で「染みないでしょう」と聞かれたが、
ほぼ痛みはなく、
削り終わった後、
「中がデコボコだから、シリコンで整える」
それも終わると衛生士が、
「詰め物の型を取る、カチカチして(2回)、
ギシギシして」
「仮の蓋を入れる。すごい味がするが、
固まるまで30分掛かるから、30分飲食しない。
次回、蓋が入る」
終了。
 
来週の火曜に蓋ができるってことで、
火曜は予約で満杯、水曜は先生定休、
木曜の朝に予約を入れた。
昨年8月末から始まった歯科治療、
ぎりぎり年度内で終了か?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 終わらなかったーー(怒)

2023-03-18 22:17:18 | 歯科
4週間前に半年掛かった歯槽膿漏治療が終わり、
「1ヶ月後にクリーニングと
噛み合わせの最終チェックをする」
と予約を入れられたのが、今日の午前。
 
早めに行って、早めに呼ばれ、
歯科衛生士に治療箇所を確認され
(問題ないと)、全体も
「パッと見、虫歯はない。
今日はクリーニングする」
と、歯石除去、歯磨き、フロスで20分。
説明がないので聞いたら、腫れもなく
特に問題ない…ではなかった!
「右上の奥(から2番目)に穴が空いている。
結構、大きいかも。最後に先生に診て貰う」
歯科医が確定診断する体だが、虫歯確定だな。
「先生がなかなか手が離せない」
で少し待たされ、歯科医が来て、虫歯確定、
次にレントゲン撮った日に治療すると。
全体で30分位。
 
あの…半年間、何回来たか、その間に、
治療部以外の虫歯にも気付けよ、
並行して治療しろよ、忙しいんだから…
と心の中は怒り狂っていたが、
患者の立場は弱いので(人気歯科医院だし)、
「仕事しているんですが、大分掛かりますか」
と聞いたら、
「そんなに」
最後に受付で予約できる時間を確認したら、
大方埋まっていて空いている時間は月内ことごとくNG、
年度明けは人事異動があるとどうなるかわからないし、
もうーーーいやーーー!!
で、ある相談をした。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 終わったあぁぁぁ(半年掛かった)

2023-02-18 21:24:25 | 歯科
今日の昼前の予約だった。2週間ぶり。
歯科衛生士が来て、
「型ができあがっていますよ」と、
いよいよ、今日で終わりか
8月末から半年間、足掛け7ヶ月、
予約も取りづらいし、仕事をしながらで
日程調整もあり、1ヶ月は余計に掛ったが。
 
衛生士が型をはめ、その後焦げたにおいが
したから、型を微調整していたのかな。
薄紙を挟んで、
「カチカチやって、ギシギシやって」
と言われ、何度か工程を繰り返して、
「磨いたので、入れる」
と型を入れた。
最後に歯科医が来て、
よく聞こえなかったんだけど(右耳が😢)、
「綺麗に入っている」
みたいなかな、薄紙を挟んで、
「カチカチやって、ギシギシやって」
と言われ、
「噛み合わせ、問題ない」
金属でなく何か聞いたら、
「固いプラスチック」
と言われ、
「1ヶ月後にクリーニングと
噛み合わせの最終チェックをする」
厳密にはそこで終わりだが、
まあ今日で終わりってことで。
今日は30分位掛かった。
 
最後に受付で、予約を取り、
「1ヶ月後以降で」
ちょうど1ヶ月(4週間)後の土曜にした。
職場の近くなら通い易かったけれど、
評判のいい所にしたので、大変だった。
歯は、大事だよー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 型を取った

2023-02-04 22:03:49 | 歯科
今日の午後の予約だった。
今回は仮の蓋(余計な分は数日中に剥がれる)
ではないから心置きなく、
「腫れていると型取りしづらいから、
しっかり歯を磨いて」
とも言われていたので、そうした。
 
まず歯科衛生士、「腫れていない」と、
よかったーー。
「歯の形を整えて、型を取る。
まず、下の型を取る」
歯槽膿漏は左上奥から2番目の歯だが、
嚙み合わせの下の型を取られた。
その後、歯科医が来て、
(前回、詰めた土台だろうが)削られた。
「歯の際だと痛い」
と言われたが、少し痛かった。
また歯科衛生士、
「熱いものを入れる」
その後、上の型取り、歯ぐき側も取ったかな。
最後に、歯の形のサンプルを4個示され、
どの色がいいかと…そんな言われるのは初めて。
患部に被せる歯の色合わせで、
隣の歯に近い色(結局、衛生士のお薦め)にした。
前回まで金属を被せると言われたが、
これは金属ではない(次回、聞く)、
最近、保険が効くようになったとのことだ。
今日は30分位掛かった。
 
最後に受付で、予約を取り、
「13日以降で」
1週間後の来週の土曜は祝日で休診。
2週間後の土曜に前回入れていたが、
再来週の前半は忙しく、
木金になると、土曜とあまり変わらないし、
「1ヶ月後2ヶ月後でなければ大丈夫」
ってことで、2週間後にした。
これで、本当に、おしまいか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする