いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

鎌倉殿の13人、ザ・ラスト

2022-12-18 21:54:21 | エンタメ
義時が誰に殺されるか、
のえ、三浦義村(兵六)、はたまた政子…
泰時説もあったが、それはないだろうて。
オリエント急行殺人(複数)説もあったな。
で結果は、時間差で、オリエント急行か。
のえの動機は明快、結婚したのが間違いだった。
兵六がいつも裏切ろうとしていた理由を
初めて吐露した。全てを許した義時。
最期は政子の手で…
「鎌倉殿の13人」のタイトルの真の意味も回収。
でもこの時、私は、
「一幡さま」
の名前がないことに気が付いたよ。
政子の息子ふたりと孫ふたりを消し去った
(実朝には手を下していないが、見殺しにした)
のだから、政子の最期の行動は、
恨みも混ざっていたんじゃないかなあ…
そうではない説の方がネットでは多いけれど。
あと頼家の死の真相を明かした時、
実行犯として善児の名前しか出さなかった、
仕留めたのはトウなのにね。
…トウは政子の命を救い、表で生きる人へ、
今更名前を出されなくてよかったが、
これは義時の情けか、知らなかったのか。
最後は泰時が希望の星になるendだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一回!鎌倉殿の13人

2022-12-11 22:16:34 | エンタメ
ブログにはしばらく書かなかったが、
ドはまりしていて、
日曜夜のオンエアは集中して視聴し、
ネット検索したり、YouTube見たり、
毎日、何かしら、鎌倉活動をしていた。
 
私は、実朝と泰時推しなので、
実朝が鶴岡八幡宮で討たれた回が、
実質的に、最終回だったのだが、
いよいよ残す所は後1回、
来週が最終回である。
 
巷で言われているように、
すっかり悪役となった義時が、
どういう最期を迎えるか、かな…
今宵で、朝廷側に首を差し出す展開でも
よかったと思うけどねーーー、
今までどれだけ多くの罪のない人々も含め、
殺戮してきた(見殺し含む)かを思うと、
こうなったら自分の首を差し出すの当り前じゃん。
ところが、善意の権化・泰時は、
父の義時は実朝すら間接的に殺したのに、
それでも父をかばうのね。
そして来週は、義時が死ぬことは確か、
どうなるかだが、ネットでは多くの説が出ている。
三谷さんだから、考えもつかないことを…
まっ、お正月の初詣は、鶴岡八幡宮です、
実朝が討たれた悲しい場所ですが。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実朝の苦悩、想い人は泰時だった

2022-10-16 21:23:05 | エンタメ
実朝、子役からいきなりおとなになったときは
驚いて違和感が大き過ぎたが、
繊細でほうっておけない感じ。
前の鎌倉殿・頼家もハマり役だったが、
実朝もビジュアルがぴったんこ、
キャスティングが上手いぞ。
政(まつりごと)や自分の立場以外にも
大きな悩みを抱えていたんだ。
実朝は、泰時を長年想っていた!
今日それがわかったが、
わかった上で今までを見返したいぞ。
切ないなあ…6年後に暗殺されるまで、
どうやって生きていくのだろう。
このドラマ、あまり知られていない役者に
重要な役が当てられ、いい芝居をする人が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の「鎌倉殿」/畠山重忠殿は覚悟していたが、稲毛重忠殿の死が理不尽過ぎる(涙)

2022-09-19 10:49:41 | エンタメ
悲しみの余り、一晩置かないと、書けなかった。
昨夜の「鎌倉殿」は、畠山重忠殿が謀反の濡れ衣を着せられ、
全くもって理不尽な合戦をせざるを得ず、殺される回だった。
史実がそうだし、ネットでは畠山氏退場のカウントダウンが、
徐々に近付いていた。
昨夜の副題も「武士の鑑」、畠山氏はドラマ内でそう呼ばれ、
現代社会でもそう呼ばれている。
…あー見ていない方には説明ができないので、それは諦める。
公開記事なのに、ゴメン。
以下、見ている方に向けて。
 
歴史観が全くない私は、畠山殿の名前を聞いたことがなかった。
(鎌倉幕府で知っている名前は、頼朝、義経、北条政子、
辛うじて実朝は聞いたことがあるような)
ただドラマ内で、やたらと格好がよく、
ネット内でもうすぐ退場と騒ぎになっていたので、注目。
あるとき、畠山殿の終焉の地が横浜市内で、
ゆかりの史跡が幾つもあることを知った。
少し遠いが、一応、居住市内。
夏の間、どこにも行かなかったし…
先週行ってきました、畠山氏の、史跡巡り。
鶴ヶ峰駅近くの「畠山重忠公碑」「首塚」「首洗い井戸」
うぅ、聞くだけで怖ろしい名前の史跡だが、
それぞれ、交差点から見下ろす窪地、アパートに囲まれた階段上、
区役所の敷地の外れに札のみ、と知らなければ横を通っても
見逃してしまうようなひっそりとした佇まいだった。
私は写真を撮る習慣はなく、心の中に焼き付けた。
(ブログ綴りとしてどうよ?、それでも読まれています・笑)
 
昨夜の「鎌倉殿」で畠山殿が討ち死にすることはわかっていた
ので、正直、見たくなかった、否、見るのが怖かった。
でも私が見なくても、討ち死にはするので、見た。
…全くもっての濡れ衣、一点の曇りもないのに、
これも濡れ衣の「重忠の息子」が先に討ち取られ、
次郎(重忠)は命が助かる道もあったのに、
武士の誇りの為に、戦って散る道を選んだ!
お陰で、末代に至るまで「武士の鑑」と称えられるが、
昨夜は妻のことまで描かれなかったが史実では、
妻も自害するんだよね、「駕籠塚」という史跡もある。
で、畠山殿の最期は、討ち取られたという台詞で描き、
また「首桶」が出てきた。
この中に畠山殿の首が…悲しい…
あ、畠山殿を演じた、中川大志さん、
24歳であの演技とは、見事です。
 
が、この後、別の衝撃の展開があった。
私が今まで見落としていた「稲毛重成」なる人物が、
全ての責任を押し付けられ、捨て駒として
(義時が、はっきりそう言った)、首を刎ねられた。
本人は、自分の死の意味が分からず、最期まで何故?と
言いながら、史実では、一族も殺された。
畠山殿の、理不尽ながら覚悟の死と並び、
これも良い人そうな稲毛殿の捨て駒としての死。
いやいやいや、この先も続くのか。
三谷さんの脚本の展開だが、生死は史実通りだから、
鎌倉幕府、恐ろしい時代だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁田殿!一幡さま!善児ーー!(涙)

2022-08-21 21:15:51 | エンタメ
今宵の「鎌倉殿」も尊い命が失われた。
生き返った頼家の身になれば、そりゃ激怒するよなー。
頼家俳優(金子大地)、このドラマで初めて知ったが、
憎たらしい感じが上手い、実際上手いと評判らしい。
仁田殿、この陽キャラで自死ってひど過ぎる。
一幡さま、やっぱり泰時は父の命に背いて
殺せなかった、アサシン善治に庇護されていた。
善児、仕事人として殺しまくってきたのに、
一幡さまを殺すことは、
「できねぇ(首を横に振る)」
「わしを好いてくれている」
泣きながらも、最後は意を決した表情で
…あーもう、善児の任を解いてやれよ。
そして比企尼(草笛光子)、生きていたのね。
薄汚れていたから、路上生活か?
次週予告は、頼家の身に…
史実を調べれば予測できるが、どうなるのか。
また、善児が義時の兄を殺したこともバレそうな…
善児もそろそろ退場するのか、
跡継ぎとして育てたトウに、
恨まれている可能性もあるし、 どうなるのか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難

2022-07-24 21:33:01 | エンタメ

今宵の鎌倉殿も、しびれた。

一難(頼朝)去ってまた一難(頼家)かー。

頼家、だめじゃーん。

史実では、頼家、殺される、これでは殺されるよなあ。

今宵も無駄に人が亡くなりそうになったり(助かった)、

亡くなったり。梶原景時、忠義の人ではあったのに。

三浦義村、小四郎のお友達と思ったら、不穏な動き。

ラスボスの噂あり。

アサシン善児、キターーーー。

善児は、どうなるん?

見ていないと訳がわからないつぶやきでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史は面白い/鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:13:36 | エンタメ
今夜、頼朝(大泉洋)が亡くなるんだろうけれど、
歴史上、その後どうなるか、ネットで調べた。
歴史観がないので大局的にはわからないが、
身内がそんなことに…
今なら、(高校の時に必修で受けた)日本史も
当時より面白く学べるだろう。
とにかく、三谷さんの鎌倉時代もしびれる😆 
あと半年間、どうなるんだろう😆 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎌倉殿」ラスト2分が恐怖「蒲殿!!」「頼朝狂気」「後味が最悪」

2022-06-19 21:46:59 | エンタメ
今宵の「鎌倉殿の13人」も、
しびれたというか、えぐかった😱 
どう書こうかと思ったら、
さすがに上手く書けている。
そう、この通りです😨 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しびれる、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

2022-06-12 21:35:59 | エンタメ
しびれる、っていい意味です。
今宵も面白かった。
最初から見たのではなく、
4月下旬に見たら面白くてハマり、
それから毎週見ている。
登場人物が次々と非業の死を遂げて
悲しいけれど、ドラマとしては面白い。
この頃では、義高(市川染五郎)、
平家の女子供の壇ノ浦での入水、
九郎(義経ね、菅田将暉)、
八重(新垣結衣)、悲しかった。
歴史に疎いので大河ドラマはあまり見ないが、
オダギリジョー目当てで「新撰組」や、
林真理子先生脚本の「西郷どん」や、
途中から見ることも時々ある。
今回は、演じる役者達があまり好きでなくて
見るつもりはなかったが、見始めたら、
その好きでない役者達が上手くて、
ナイス・キャスティングと思った。
最初から見ればよかったけれど、
最後まで見ると思う。
…この文章を読んで、見よう!と思う人も
いないだろうけれど(苦笑)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX 90年代名曲メドレー『1996年 - 1999年』

2022-05-20 22:01:49 | エンタメ
MAX、もっと売れていいグループだったな😰 
私も当時はわからなかった😭 
遅れてきた、MAX推し!!



MAX 90年代名曲メドレー『1996年 - 1999年』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする