4月23日、宇都宮市の多気不動尊の山。標高377mで栃木百名山になっている。
頂上はヤマツツジが見事に咲いていました。眺めは霞がかかって筑波山が見えなかった。
頂上から見た宇都宮市街とツツジと新緑の森。
サクラスミレが間に合いました。スミレの女王といわれているスミレで
花が大きくて色が美しい。なかなか見つけられないスミレさん。
花びらが桜のようにへこんでいるのでサクラスミレといわれている。
最後の写真は極小の花、ハナイバナ、花は2mmくらい。
4月23日、宇都宮市の多気不動尊の山。標高377mで栃木百名山になっている。
頂上はヤマツツジが見事に咲いていました。眺めは霞がかかって筑波山が見えなかった。
頂上から見た宇都宮市街とツツジと新緑の森。
サクラスミレが間に合いました。スミレの女王といわれているスミレで
花が大きくて色が美しい。なかなか見つけられないスミレさん。
花びらが桜のようにへこんでいるのでサクラスミレといわれている。
最後の写真は極小の花、ハナイバナ、花は2mmくらい。