南スウェーデン便り

ときどき南スウェーデンの真ん中のイナカから、ときどき街からお便りします。

お隣オーガニック農家やめるってよ

2024-11-11 09:35:56 | イナカ便り
夏の間ボーボーと生えていた草をモトツレが刈った。


最初は納屋に残っていた大鎌でザクッザクッと刈っていたのだが、数年後に硬い草も刈れる草刈り機の壊れているやつを買ってきて修理して使うようになった。

その草の山を私がコンポスト(というか枠)に詰め込む。残りは畑に。

覆いもせず、外気にさらしっぱなしのまま上下を返すこともしないし家の床下を掘って出てきた粘土みたいな土も混ぜているせいで普通のコンポストのように草の発酵がすぐには進まないのだが、それでも2年もすれば分解されて黒っぽい土になる。…と言うと、コンポスト土は三か月ぐらいでできると思っている人にはものすごく呆れられる。

お隣のもと乳牛農家のおばさん(夫が亡くなり、今はお年寄りの集合住宅に住んでいる)が来ていたのでしばらく話し込む。

もっぱら話題になったのは、うちの近所でオーガニック農家として成功しているTさんがその有機農、無農薬農家のタイトルを返上する、というちょっとショッキングな話だった。

Tさんは今から25年ぐらい前にオーガニック農家として認証を受け、以来周りの土地を次々と買い上げてどんどん農地を広げていき、兼業化が進み跡取りの少ない農家の多いこの地域では珍しく経営も非常にうまくいている…とみんな思っていた。家にはプールがあるという(!)

Tさんの牛たち


「えっどうしてやめるの??」と聞いたところ、おばさんは「EUの補助金が減らされるかもしれないんだって。」と言う。
ああ、そういうことか…。

オーガニック農家がEUから多額の補助金を受けているという話はみんなが知っているが、誰でももらえるというわけではなくてうまくEUの条件を満たすように書類を作成し実行しなければならず、それが上手だったTさんはずっとその恩恵を受けて来た。が、その補助金が下がるかもしれない? で、だからオーガニック農家をやめる??

へえー…

勿論Tさんだって考えた末に決断したのだろうけれど、いろいろ考えさせられる。

まず、オーガニック農家が補助金なしに経営するのはやはり楽ではないのか、ということ。やれるだけやってもそれに見合う収益が出ないで疲弊するオーガニック農家の声が時々メディアで報道されているのを見て、「Tさんは経営がうまいんだな」と思っていた。でもそれもEUが潤沢な補助金をくれていたからという条件付きだったということか。

そして、Tさんがオーガニック農家をやめたら、うちに面している農地にも農薬がまかれるのだろうか?という不安もある。Tさん自身「昔はトラクターの運転席には何のしきりもなかった。昔の農家の男たちがわりと短命だったのは農薬を吸い込んでしまったせいかもしれない。」と言っていたことがあった。勿論それはふた昔ぐらい前の話なので、今の農薬にそれほどの毒性はないだろうけれど、それでも…

現実は厳しいなあ。でも、なんとかふんばっているオーガニック農家を応援したいから、少なくとも牛乳と卵とオートミールと肉はkrav(エコ認証)つきのものを買い続けようっと。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿