
朝夕 寒くなって来て
あったか~いものが嬉しい~
塩麹入りの鶏肉だんごに
餡をトロリとかけてアツアツを頂きました
餡にも塩麹を入れて見たら
麹の味が感じられる優しい味に仕上がりましたよ~

塩麹は素材の味を損なわず
肉は柔らかく
魚は臭みを取って美味しく
塩麹で漬けた野菜はとてもまろやかにしてくれますが
こんな風にタレとして使っても
その美味しさを実感できました

九州熊本の老舗醸造元ホシサンの塩麹を使いました

ペットボトルに入っているので
冷蔵庫のポケットにスポッと入って
取り出しやすく、使う時も好きな分量を注ぐだけだから
とっても使いやすいです
ホシサンの詳しい事はこちらから↓


九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中
【ふんわり鶏肉だんごの餡かけ★★★レシピ★★★】
材料 2人分
A 鶏ひき肉 200g
卵 1個
葱 1/2本 (みじん切り)
塩麹 大さじ1
パン粉 1/2カップ
揚げ油
B 白だし 大さじ2
塩麹 大さじ1
水 1カップ
青ネギ 1本 (白ネギでも良い)
① Aの材料をすべて混ぜ合わせて丸く団子形に丸める
② 中温の天ぷら油の(180℃)位に1を入れてきつね色に揚げる。
③ 鍋にBの片栗粉以外の材料を入れて沸騰したら火を弱め水溶き片栗粉を回し入れてかき混ぜ、とろみをつける
④ 揚げた肉団子を皿に盛り付け3の餡をかける。青ネギを添える
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

豆腐、肉、魚何でもつけておくとおいしいですね。
きゃりあおばさんのように、おしゃれな料理はできませんが、うんと味がよくなるので、それだけで満足しています。
このホシサンの塩麹の美味しさを実感してる一人です(^^)
なめらかでボトル入りは使い勝手が良いよね。
容量がたっぷりなのも嬉しい!
鶏団子がふんわりなの‥わかる~♪
餡にも塩麹、旨みアップだね。
寒い夜にハフハフ言って食べた~い\(^o^)/
塩麹をペットボトルに!なんて便利なんでしょう~
平たいタッパーで作って、そのまま保存していました!
こんな簡単なことに気づかないのです><
塩麹の流行は終わりましたが、今やなくてはならない調味料の一つ。
ひき肉をふんわりさせて、餡には糀の香り。
餡をたっぷり絡ませて、熱々をいただきたい~^0^
ダブルの塩麴で、身体にも良いですよね
天麩羅も気になる~!
塩麹が入るとお肉はふわっと仕上がるし美味しいですよね~
餡にも塩麹。優しい味で美味しそうです!
寒くなってきてほっこりできるあんかけいいですね~
とても美味しそうです!
大昔からあったのかしら?
それに写真がとってもきれい。
毎回釘付けに。
プロの域ですね。