![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/eb414ef8ca7eefbda7d265c7d1f91c9b.jpg)
毎年恒例の
おばさんギャル軍団5人で
年末お買い物ツアーに行ってきました~
楽しみはバスの中でのおしゃべりと
バク買い・・・
旅行会社の統計によると
庄内人はバス旅行に行くと
とにかくお土産を買う地域人らしいです
バス旅行だと
持って歩く心配がいらないので
ついつい買い込んでしまいがちです
行先は新潟市と長岡の寺泊
今年はアンコウの肝を買って
バルサミコソースでフランス料理風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/cdf0d35162ef995f9eade6a66614657a.jpg)
カラフルに大根とレモンのサラダも
3色 全部大根です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/4a187989004763bb20baa636f355f41d.jpg)
あん肝を買った時に酢味噌が美味しいと言われて
隣りにあった酢味噌を付属で買ったけど
酢と甘みが合うならと
カッコよく フランス風に盛り付けてみました~
後はお買い得の蟹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/df45eeb494e6b05f2d3a5911823bac07.jpg)
甲羅で日本酒が飲めればと
足が折れた蟹でしたが
足はどうせ折って入れるしね・・・・
その分 割安
なんと3匹買ったら 2匹おまけが入っていました
開けてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
新潟のお酒も買いました
【八海山】と【冬季限定菊水】の1升瓶を2本
... どんだけ 飲むんだ~ ・・・
バスを降りて 車がある駐車場までが
大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
他のメンバーも・・・・
やっぱり両手いっぱい
重そうでしたよ~
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
バス旅行は停車の度にお買いものして、下車時は思いがけないことになりますね。
日本海はカニですね。サービスが半端じゃないですね。
カラフル大根でお洒落サラダになりますね。アン肝はなかなか活かせなくて手がでません。
茨城県人も一番お土産を買うって毎回ツアーバスに乗るとおっしゃいますね~
とは言え、爆買いされましたね。
昔寺泊ではゆであがったカニをいくらでも試食させてくれました^^
親戚子供も入れて10人で出かけ、一人一杯のカニをもらいましたっけ。
懐かしいです。
買って来たものでお料理がまた素晴らしいですね。
豪勢にカニ鍋、鮟肝でテリーヌ!
すばらしいな~
わかる!わかる!
バスツアーはほんとにお財布が緩む~♪
あん肝をバルサミコ酢で、ポン酢にも合うのだから
アリだよね。
美しい盛り付け、☆三つ~♬
大根のサラダ、三食がすべて大根だなんて驚き!
さりげないけど贅沢~♪
八海山に冬季限定菊水、飲みごたえのあるお酒。
両銘柄、冬のお料理に合いますね。
抱えきれないほどのお土産。
家族への愛ですね(*'▽')
お洒落ですね
八海山の酒蔵は 以前住んでいた近くに有りました
バスツアーの買い出し 楽しそうですね
あん肝にバルサミコ酢ソース!!!!
やられた~って言う感じです☆
ありですね!
この冬はまだ、美味しそうなあん肝がなくて…羨ましいです。(中国産が多くて…)
今度あん肝を作ったら、必ずこれを作ります~♪
カニの足が1本ないだけで、メチャ安になるんですよね~
3匹にプラス2匹って~ほぼ半額じゃあないですか。
お買物ツアーで、お酒もつまみもたっぷり仕込んで。
お正月前から、酔っ払ってしまわないように^0^
楽しそうですね。
こちら秋田県人も買い物が好きな県らしいですよ。
東北人って結構財布のひもが緩いのかもね(笑
あん肝もこんなふうにお洒落に食べてもらったら嬉しいわね(苦笑
うんカッコいい盛り付けだわ~♪
かにも足が多少折れていたってアジには変わりなし安いのは嬉しいですよね。
海の幸満載の食卓に美味しいお酒があったら言うことなしですね(*^^)v