見出し画像

Tシャツとサンダルの候

佐渡窪のマンサクは・・・



日曜日


久住佐渡窪のマンサクを見に行く。

前日から我が家に泊まりに来ていた義兄と共に、早朝より出発である。



一番水登山口駐車場到着。

普段なら、多くて数台程度だが、この時ばかりは既に満杯状態である。

勿論、全員が佐渡窪のマンサク目当てなのは言うまでもない。

幸いにも一番隅っこに、ギリギリ一台分の空きスペースを発見。



張り出した木の枝を交わし、無事駐車する事に成功した。

ちっこい赤口号で良かったぜ。

気の毒にも、私共の後から来た登山者は、路駐を余儀なくされる事となった。



では出発だ。

先ずは佐渡窪を目指し、その後は白口岳に登る予定である。



登山道は、この2~3日の寒の戻りで、冬山に逆戻りだ。

霜柱に覆われている。



鍋割峠までは、ダラダラとしたつづら折りの登りが続く。




このガレ場を越えると、




鍋割峠到着だ。

今月初めには咲いていたと言う峠手前のマンサクは、既に終わってしまったのか、ここまで一度も、黄色の色彩に出会わず。



峠を降りれば、すぐに佐渡窪が眼下に見えてくる。




木道を行く。




回りをとり囲む山の斜面には、マンサクの黄色はちらほら程度。


そして、



うーーん。




咲いているのはここだけ。

噂通り、どうやら遅かったようだ。



白口岳山頂辺りは、薄っすらと白く化粧しているのが見える。




この日の佐渡窪は、鉾立峠を越えてくる突風が吹き荒れ、じっとしていると寒いのなんの。

慌ててザックを降ろし、トレーナーを一枚着込む。



何はともあれ、一応これで、佐渡窪のマンサクを見ると言う目的は達成。

鉾立峠へと進む。



ハーハー、ゼエゼエ。




鉾立峠到着だ。

正面に三俣の山塊、眼下には坊がつるが見える。



風強し。

時折の突風は、体を持って行かれる程である。

正面には目標の白口岳がどっしりと聳えている。

だが、白口岳下山時のあの激下りは、この風と、霜柱が解けた場合の道の泥濘具合を考えると、躊躇してしまう。



「今日は白口は止めとこう。立中山にしようか。」(私)

「オイはどっちでんよかよ。どっちにしろ初めてだし。」(義兄)


妥協する事に関しては、人語に落ちない私だ。

白口と反対側に、のんびりと寝そべっているかのような立中山に進路を決定する。



とは言え、立中山の登山道もこの状態である。

登る時は、地面が凍っているのでまだ良い。

問題は下山時だ。

案の定地面が緩み、半ばズルズルと滑りながら降りる羽目に。

結果的に、白口岳断念して立中山を選択したのは大正解であった。



空が開けてきた。




立中山山頂だ。




山頂には、溶け残りの雪もちらほら。



大船山

カッコいいぜ。


三俣山。

そして、

白く雪を纏った、美しき中岳にカメラを向けた時、


『バッテリーが無くなりました』


そうカメラが言った。

ありゃまあ、もうお仕事は出来ないとおっしゃるんで?

まあ、いいや。



立中山を難儀しながらも無事下山。

風が強い鉾立峠は降り、風の影響が少ない樹林帯で昼食にした。

蛇足ながら、以後はスマホの画像である。


『はい、あーん💛』by樋口日奈


こら!大人をからかうんじゃありません。

あーーん。


佐渡窪まで降りてきた頃、風は止むも、今度は霰が降ってきた。

予報では晴れだったのに・・・




山ばっかりは当てにはならぬ。







帰路。


野焼きの現場に遭遇。

慌てて路傍に車を停め、スマホを手に持ち窓を開けた。

途端に、パチパチと草が弾ける音とともに、熱風も車内に入ってくる。


「ヒロちゃん、危なかよ。火の粉が飛んでくるばい。」(義兄)

「う、うん。一枚だけ撮るけん。」(私)




阿蘇&くじゅうは野焼きのシーズンとなったようだ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事